
SONY VAIO VPCL21AFJという機種を使っています。
Windows7プリインストールなのですがDVD版の8.1でアップデートしました。
ところがデバイスマネージャー確認すると「ほかのデバイス」という項目があり、その中に「基本システムデバイス」と「不明なデバイス」に!マークが付いています。
それぞれのプロパティを開いてみると
「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
このデバイスと互換性のあるドライバーがありません。
このデバイス用のドライバーを検索するには、[ドライバーの更新] をクリックしてください。」
とメッセージが出てしまい、ドライバーの更新を押しても見つかりませんでしたとなってしまいます。
今のところ不具合らしい挙動は見られませんが、解決方法がわかる方がいましたらどうかご教示くださいませ。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>Windows7プリインストールなのですがDVD版の8.1でアップデートしました。
削除して再起動。
まだ、(!)が有るようでしたら、単純に考えて、メインボードとドライバがWindows8.1に対応していないのでしょう。
殆どのメーカーは、次の次までサポートしていません。
何時までもサポートしていたら新しいPCは売れません。
私も経験が有ります。
NEC・バリュースター・HDD:2TB・メモリ:8GBでWindows7です。
インストールの手順で、8を入れて8.1を入れました。
しかし、何処となく調子が悪いです。
メーカーに聞いた処8.1はサポートしていないそうでした。
自作PCだと自己責任でメインボードのドライバが有る限りアップできます。
アドバイスありがとうございます。
私の場合勇み足で8を経由せずに7→8.1へ上げてしまったせいもあるのだと思います。
一応VAIOのサポートは7→8→8.1にすればあるようでしたが、見ていませんでした。
今のところ不具合もなく快適に動作していますが、!があると気になってしまいます。
もうちょっとな気もするので継続して復旧させてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
追加
>「基本システムデバイス」と「不明なデバイス」というのがなんのデバイスなのかわからなく、ドライバを探しようがないというのが現状
画像の「場所」にPCIバス(PCIスロット:メモリーカード用のスロット),Intel・・・controllerとあります。
参考URLのDe**の事例では、"Ric*h Card Reader R5C83*" "Synapti*s Synaptics To*chPad" が怪しそう・・・ Intel のチップセットドライバを当ててみて、駄目なら・・・「ネットワーク」あたり云々もあり、PCの機種からドライバを探し当てたら無事解決した事例があります。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
再びご回答ありがとうございます。
私もずっと調べてるのですがどうやらRich Card Readerが怪しくて色々ドライバを探してますが、まだ当たりは引いてません。
No.4
- 回答日時:
SONYはWindows8へのアップグレード情報を提供しています。
まずはこちらを確認してください。(一応ドライバ提供のあるモデルのようです)
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/8/upgrad …
ただWindows8.1とWindows8は似ているようでいてもまったく同じではありませんので、できればまずはWindows8へのアップグレードをして、そのうえで8.1にするのが順当と思います。
とはいえTVも視聴できるPCで元々のWindows7のほうで最適化されていますので、個人的にはこういったPCはアップグレードせずにそのまま使うほうがいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
仰るとおりSONYのVAIOサポートでも7→8→8.1にすればサポートできると言われました。
私の勇み足と知識不足でした。
No.3
- 回答日時:
>[ドライバーの更新] をクリックしてください。
」とメッセージが出てしまい、ドライバーの更新を押しても見つかりませんでしたMicrosoftアカウント(管理者権限)でサインインしていますか?
且つ、ネットに接続していますか?
(ドライバメーカーがドライバを提供していれば)Windows ストアアプリを通じて更新できることがあります。
UACアクセス権はありますか?
Windows ファイアーウォール/セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能によるブロック/ブラウザのセキュリティ設定でブロック(例:「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」「有効」か、「レベル」は「中高」か)などはありませんか?
アドバイスありがとうございます。
一応すべてクリアしていますがドライバの種類がわからず困っております。
グーグルなどで検索はかけていますがまだ解決には至っていません。
No.1
- 回答日時:
Windowsの種類を変えると良く有る話しです
最近はWindowsが持っている標準ドライバが多く結構解決出来る事が多いのです
メーカー製は特に注意しないと今回の様なトラブルが出ます
ソニーのホームページから検索すると8用で他のドライバが出ているみたいですね
1)ソニーのアップデートを試す
http://qa.support.sony.jp/solution/S070116102406 …
2)Windows8.1のアップデートを試す
取り合えず上記を試すのが良いと思います
自作系は色々情報が出ますがメーカー製(特に国内メーカー)は分解や改造やOSの変更には非協力的で情報を出さない場合が多いです(新しいパソコンを買って欲しいからかな?)
色々手を加える時は 十分に下調べしてチャレンジして下さい
アドバイス・ご回答ありがとうございます。
ずっとパソコンと向き合って試行錯誤してますが未だ解決できておりません。
教えていただいたURLも参考にもうちょっと頑張ってみます。
下調べの件は仰るとおりで私のミスですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークアダプターのドライバーを完全に削除してしまいました。復元方法を教えて頂きたいです。 Wi 7 2023/03/04 15:21
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Android(アンドロイド) アップデート配信終了したはずの Pixel3a にアップデートが来たのですが... 2 2022/09/16 18:29
- iPhone(アイフォーン) iPhoneとWindows10のパソコンが、接続されません。 6 2022/03/27 19:20
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrの書き込みで、上手く行かない 3 2022/09/16 11:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
XP版機種にWindows7をインスト...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
quicktime10を7へダウングレー...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
ibookG3にos10.4.8をインストー...
-
パソコンに外付けHDDをUSB接続...
-
リカバリの方法 dell
-
HDが認識されません!!!
-
Linuxをインストールするときに...
-
PCを起動するたびに毎回<新し...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
起動時に毎回ドライバーのイン...
-
BIOSのオーディオ機能
-
iPhone 3Gでの撮影写真取り込み
-
32bitOSを乗せてしまった64bitP...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
セットアップ中に えっKRNL386...
-
FMV-7000NA5のUSB2.0のドライバ...
-
セーフモードから普通に使える...
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
パソコンの音が変~2~
-
EpsoDirectのEDiCubeNoteNC610...
-
Conexantオーディオドライバの...
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
必要なオーディオハードウェア...
-
ビデオドライバについて
おすすめ情報
管理者権限でもちろんネットにも接続済みです。
デバイスマネージャーで見た時に「ほかのデバイス」の「基本システムデバイス」と「不明なデバイス」というのがなんのデバイスなのかわからなく、ドライバを探しようがないというのが現状です。
なんとか「不明なデバイス」のほうは!を消すことに成功しました。
残りの「基本システムデバイス」のほうがまだです。
プロパティの”場所”にPCI バス 3, デバイス 0, 機能 1と記述があります。
さらにベンチマークソフトのCrystalMark 2004R3というのを使い調べてみた結果「VenderID 1180 」「DeviceID E232」「Revision o6」と書いてありpci ven_1180&dev_e232 rev_06などで検索をかけるとRicohのドライバの可能性が高いことがわかりました。
そこからがなかなか見つからずです。
引き続きアドバイスありましたらご回答お願い致します。