
随分と前に液晶テレビが焼き付きを起こしたときの話です。
「液晶テレビでもテレビゲームをすると寿命が縮まったり焼き付きを起こしたりしますか?」
と質問をしたところ
「縮まります」
とのことでした。
ところが最近になって調べたところ
(Wikipediaより抜粋)
液晶ディスプレイではCRTのような焼き付きはほとんど起こらないが、長時間同じ画像を表示させていた場合、次の画面に切り替えても前の画像が薄らと表示されたままのことがある(ゴーストイメージと呼ばれる)。これは故障ではなく、液晶パネルへの帯電によるものなので、電源を切って長時間放置させたり、色の変化の大きい画像を繰り返し表示させる(白→黒→白→…と表示させるのを繰り返す、など)ことによって元に戻る。
とWikipediaに書いてありました。
これはつまり
●電気屋が嘘をついた理由は
故障したことにすれば修理費で稼いだり
新品を買ってもらったり
はたまたテレビゲーム専用テレビを買ってもらったりして
売り側として得をしようとした
と言うことで間違いないと思いますか?
皆さんはどう思います?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
電気屋はウソは言ってないでしょう。
しかし液晶がブラウン管より焼き付きに強いことは事実です。液晶モニターの普及した現在ではスクリーンセーバーをあまり見かけなくなりましたからね。
少なくともブラウン管テレビで問題なかったゲームを液晶テレビでやって問題が出たなら液晶の欠陥かもですね。
実際、かつては液晶画面のピンホールは「欠陥ではない」と取説に書かれていて、実際ピンホールを結構見かけました。
それが今では見かけなくなりました。
技術とともにかつては「普通、当たり前」だったことが「欠陥」とされることはあるでしょう。
No.6
- 回答日時:
>と言うことで間違いないと思いますか?
>皆さんはどう思います?
Wikipediaが、正しくて
電気屋が、正しいという理由は?
そして、仮に電気屋が
アナタが言うように嘘を付いていると
したらどうしたいの?
個人的は、アナタ自身納得しなければ
電気屋を訴える以外ど~にもならないでしょう
後、下記の様な方もいますが
それでも、Wikipediaが、正しいと?
(この方も液晶は焼き付きには納得していないようですが)
・マニュアルには「残像は故障ではありません」と明記されていた
・方々で「液晶は焼き付きはしないから残ったら動画表示させとけ」て
なことが書かれてるので実践
・一向に消える気配なし。
・東芝に電話して聞いてみたら(液晶でも焼き付きの可能性はある)
修理対応
http://numanyan.air-nifty.com/tsd/2009/03/post-5 …

No.5
- 回答日時:
>嘘をついた理由
どこが嘘だと?
使ってれば寿命は縮まりますよ液晶に限らず
かといって使ってなくても劣化する電子部品もあるので永久に持つわけでもないですし。
大した根拠もなく人を嘘付きよばわりするのはとてもいけないことです。
>あくまで僕は電気屋は得をするために嘘をついたんじゃないかなとカンづいたわけですよね。
いや、よくわかんないけど騙されてる気がするからそれを推し進める為に挙げてもない足を取って
本人(電気や)がいない場所で盛り上げて正当化しようと画策してるだけに見えますね。
その電気屋さんと仲良くしたくないならさっさと縁切ればいいのに。
長い付き合いだからって信頼してないなら電気やだってイヤになりますよ。人間だもの(みつを)
No.4
- 回答日時:
液晶、焼き付きを起こしました。
大型で輝度が高いものでは報告も多く、ロゴやアイコンなどが残るなどの被害、数年経過すると出たものもあります。http://www.jsr.co.jp/rc/person_work/person/baba. …
>なかでも最後まで頭を悩ませることになったのが焼き付きの問題である。この配向膜を組み込んだ液晶パネルで表示テストを行うと、パネルに焼き付きが発生してしまうのだ。
>下層のポリマーはイオン性の不純物を吸着しやすいので、配向膜形成時に不純物がくっついて、これがパネル焼き付きの原因になっていたと推測できます」
>予想通り、上層ポリマーの配合比率を高めると焼き付きは改善した。
液晶でも長時間の利用、蛍光管のバックライトが寿命を迎えるようなハードな使い方をすると、それなりにパネルに変色、分解しても残るような影響も出たものも見たことがあります。
ドラクエなどでは真ん中でいつも同じ位置に画像が動いている、その影響で焼き付きが起こり、その後は同じ位置でないように工夫されたりしたものですが、流石に改良はどんどんされている、対応をするメーカーも増えたということです。
上記のものは改良ということで、メーカーからのクレームの対応を解決するための報告の一つ、実際に液晶パネル交換をしたケースがあるから苦情を減らすために研究する、今のディスプレーもかなり高輝度のLEDをバックライトに用いているものもありますので、大型のものほど焼き付きの可能性が高いかも知れません。
ただ、焼き付きという言葉、そのものと似た症状ということで、実際にはフィルターや偏光版が黄色などに変色してしまう、部分的な損傷とも分析できますので、CRTの画面のガラス面の裏の蛍光色素が焼ける焼き付きとは違うメカニズム、状況ですので、焼き付きが無いというのがどの点を示すかによって違う解釈にもなるでしょう。
ということで、検索しても液晶画面、焼き付き 交換 などで多数の報告が見つかるでしょうし、メーカーによってはちゃんと記載しています。
http://www.orion-electric.co.jp/jp/tv_series/pro …
>焼き付きについて
>静止画(画面表示など)や、ゲーム機などの動きの少ない映像を長時間または繰り返し表示したり、ハイビジョン放送(16:9)の映像をノーマル(4:3)の画面サイズで長時間ご覧になると、液晶パネルが焼き付きを起こす場合がありますので、ノーマル(4:3)以外のモードで使用することをお勧めします。焼き付きが軽度のときは、目立たなくなることがありますが、一度起こった焼き付きは完全には消えません。
かなり解決されている反面、安い液晶パネルなどではまだ起こる、大型ほど目立つみたいです。実際に液晶テレビなどでもかなり熱くなるものもあるので、本当に焼けているのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSで地上波が・・・
-
液晶テレビの画面強度
-
有機ELテレビって、そんなにい...
-
DENONのD-MD11の待機時の液晶表...
-
有機ELTVは液晶TVより寿命が短...
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
東芝、シャープの液晶テレビの...
-
テレビのメーカーはどこがいいか
-
【至急】テレビ画面に青い線
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
ワイドスクランブルのエンディ...
-
ヨドバシカメラで購入したApple...
-
出演者で番組検索
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SHARP(シャープ)の嘘か本当か...
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
液晶テレビって出た当初より軽...
-
有機ELTVは液晶TVより寿命が短...
-
シャープ製テレビ 地域番号を...
-
液晶テレビの画面強度
-
猫が画面に尿をスプレーした
-
液晶テレビの修理
-
シャープのTVが売れている理由 ...
-
テレビのメーカーはどこがいいか
-
液晶テレビについて・・・ 電源を...
-
液晶テレビ…どこのメーカーがい...
-
BRAVIAの画面周りが暗い
-
テレビで主に日本で作っている...
-
DENONのD-MD11の待機時の液晶表...
-
ドット抜けについて
-
MT770 の取り扱い説明書
-
OLED 有機EL
-
シャープのAQUOSについて シャ...
-
32インチの液晶テレビ。アク...
おすすめ情報
とは言えおじいさんの代からの長い付き合いなので
修理費は工場持ちなのか電気屋持ちなのかはふめいですが無料でしたけど…
テレビゲーム専用テレビを買ったことは事実です。
それも僕は考えましたが
親は「電気屋はわかってるやろうし嘘はついてないと思う」と言われました(^_^;)
あくまで僕は電気屋は得をするために嘘をついたんじゃないかなとカンづいたわけですよね。
無知なだけと考えるのが普通ですかね(^_^;)