dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホと同時に使ってるPC版LINEをやめるにはどうすればいいですか?
スマホ版LINEはそのまま残してたいです
通知はパソコンへ行ってしまうし
アンインストールできなくて困ってます

A 回答 (7件)

タスクマネージャーでLINEのプロセスを終了すれば、アンインストールが可能だと思います。


1.Ctrl+Alt+Delキーを同時に押す
2.タスクマネージャーをクリック
3.プロセスタブをクリック
4.Line.exeを探してクリックし、「プロセスの終了」をクリック

以上でプロセスが終了するので、それからコントロールパネルを開いて、アンインストールしてみてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました
こんなに早く解決できるとは
助かりました

お礼日時:2015/05/26 15:20

質問者です


タスクマネージャーで解決しました
ありがとうございました。助かりました。
    • good
    • 1

LINEは常駐するソフトだから停止させないとアンインストールはできない。


(動いているソフトは停止しないとアンインストールできないということだ)
セーフモードで起動してLINEを起動していない状態からアンインストールが一番簡単だ。
OSによりセーフモードでの起動方法が異なるからfunnoiseさんの使用しているOSでのセーフモードの起動方法を確認してから実行するとよいだろう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
お手数かけました

お礼日時:2015/05/26 15:21

LINEの事は知らない爺さんです。


通信先の相手に、必ずスマホの方へ送って欲しいと連絡したら如何ですか。
もしくは、スマホからパソコンに転送の設定をしているのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数かけました
ありがとうございました

お礼日時:2015/05/26 15:21

質問者です。

すみませんどこに書けばいいのかわからず。
コントロールパネルから削除しようとすると、(LINEが実行されておりアンインストールすることはできません。LINEを終了しアンインストールしてください)
になってしうので、困ってます。
    • good
    • 0

コントロールパネルのアンインストールのところからしていますか?


普通に削除するだけでは消せないですよ。
ちゃんとアンインストールできればスマホの方だけ残せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数かけました
ありがとうございました

お礼日時:2015/05/26 15:22

なぜアンインストールできないのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました
ありがとうございました

お礼日時:2015/05/26 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!