
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
燃料ポンプより、イグニッションの方が良いと思います。
出来れば運転パネルに後1個。
誰かにSW操作をしている事に気が付かれない事です。
車種は違いますが、トヨタ・ランドクルーザ・プラド・TZを雨の夜に盗まれました。
レッカー車で、駐車場から持って行ったそうです。
近所の方が騒がしいので気が付いたそうですが、作業服を着た数人の男だったらしいです。
車両保険に入っていたので、助かりました。
どの様な事をしていても盗まれるときは盗まれる。
常時監視をする事です。
イグニッションスイッチがよさそうですね。
それと、2つのスイッチを絡めるというのは、大変GOODアイデアだと思いました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
同様のことを自分もやりたいと思って考えたことがあります。
いろいろと意見が出ていますが、盗難防止という意味では、ないよりもあったほうがよいのは間違いなく、犯行を短時間ですませたいという心理があるので有効だと思います。
改善ポイントがあります。両方とも、手間・費用ともにそんなにかからないと思います。
1. スイッチの位置:ボンネット内側からインパネ下部やフロアマット下の室内へ移動
(スイッチ操作を他人に見られるのを防止。面倒でスイッチOFFにしないのを防止)
2. スイッチの数:1個⇒2個
(スイッチを発見されても不動車と思わせる。あきらめさせる)
ただ、燃料ポンプだとエンジンOFFしてしばらくは残圧があるので、始動できるかもしれません。もしかすると、数メートル程度は移動できるかもしれません。
そういう訳で、イグニッションコイルにつなぐのがよいと思います。
No.5
- 回答日時:
燃料ポンプとかイグニッションコイルの隠しスイッチというのは昔からあります。
(とくにオープンカーとかはね)
ただ面倒だというのと、素人が追加した配線がトラブルの原因になる、というケースが頻発したのですたれました。
あと犯行の下見の段階でオーナーがごそごそやっているのを見られてネタバレしちゃったというのもありましたね(爆)
考えることは皆一緒♪です。
ハンドルやブレーキペダルにカギをかけた方がまだ現実的、となります。
http://www.amazon.co.jp/The-Wrap-WRAP-%E3%83%8F% …
No.2
- 回答日時:
BackToTheFutureって映画の何番目かの奴で、悪役のビフって奴が自分の車にそういう奴つけてたな。
未来の自分が帰ってきて、その場所を知っていてびっくりしていたよ。
No.1
- 回答日時:
燃料ポンプにON/OFFスイッチを付けることの是非は判断できません。
車両ドロ対策の効果については
行き当たりばったりで犯行をする車両ドロなら有効でしょう。
組織立って計画的に犯行を繰り返す車両ドロには効果無しです。
理由
狙った車両があれば入念に下調べをするはずです。
その段階でボンネット内の仕掛けや細工が相手にばれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
「又入」って何ですか?
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
HSAの調整
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
インヒビタースイッチ
-
鉄道車両のマスコンの左にある...
-
アイシスの外気・内気循環の切...
-
ライト・ウィンカーが勝手に点灯
-
ドアミラー 自動格納が出来ない...
-
スーパーカブのニュートラル表示灯
-
片切スイッチについて・・アン...
-
ウインカーの故障・・・
-
草刈機エンジンが止まらない
-
バックランプが点かなくなりました
-
電動自転車のスイッチが雨に濡...
-
グランビアのリヤクーラーとリ...
-
バモスの集中ドアロック&キー...
-
ハリアー 60系 ムーンルーフに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
HSAの調整
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
-
エンジンが掛からないことがあ...
-
暴走族のラッパの鳴らし方
-
「又入」って何ですか?
-
片切スイッチについて・・アン...
-
家庭用コンセントの埋め込みス...
-
フォルツァmf08でエンジンがか...
-
草刈機エンジンが止まらない
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
草刈り機 停止ボタン新品に交...
-
AC125VやAC250Vのトグルスイッ...
-
電装関係に詳しい方、ご教授下...
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
バモスの集中ドアロック&キー...
おすすめ情報