プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ケネディは1917年のこの日に生まれました。彼は1961年に第35代アメリカ大統領に就任しましたが、質問タイトルにあげたことばは、そのときの演説の中の文言の一部です。

国が諸君のために何が出来るかを問うのではなく、諸君が国のために何が出来るかを問うてほしい

my fellow Americans: ask not what your country can do for you – ask what you can do for your country.

さて、アンケートです。

政治家、経済人、学者などの有名人が放った、みなさんのこころに残る「名言」を教えてください(迷言もOKとします ^^)。

※ 芸能人とスポーツ選手以外の人の名言でお願いします。
※ 映画の中の名言・名セリフは対象外です。

※ 「教えて!goo」の仕様と質問者のパソコンとの相性が悪いせいなのか、「お礼」が書けない、ベストアンサーが選べないということが最近ありました。そういうことになりましたらご容赦をお願いいたします。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

このアンケートにプレゼントはついていません!

A 回答 (5件)

「塩爺」と呼ばれて親しまれた、塩川正十郎氏が財務大臣の時に言った言葉・・・


“母屋でおかゆをすすっている時に、離れですき焼きを食べている”ですね。
母屋は「一般会計」、離れは「特別会計」のことで、母屋の一般会計では赤字を削って節約しているのに、国民の目に触れることがほとんどない特別会計(離れ)では、お金がジャブジャブつぎ込まれて浪費していることを揶揄した言い方ですが、うまいことを言うなぁーと思いましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私を含めて多くの国民は、離れですき焼きを食べている人たちのことをあまり知らないのでしょうね。それにしても、「うまいことを言うなぁー」でした ^^。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/30 18:16

こんにちは。


「人民の人民による人民のための政治」:リンカーン (今の日本の現状と比べたくなります)
あとは迷言ですが、
「私はウソは申しません」:池田勇人 (中学生時代、この言葉を引用してみごと生徒会長になった先輩がおりましたね)
「男は一度勝負する」:三木武夫 (私は何度も勝負してしまいました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 「人民の人民による人民のための政治」:

リンカーンのゲディスバーグの演説は、原文を、英語の勉強をかねて辞書を引きながら読んだことがあります。

「演説」と言っても非常に短いスピーチですが、臨場感・緊迫感が伝わってくるものでした。正に、言葉のパワーを感じさせるスピーチだと思います。

》 「私はウソは申しません」

池田勇人には「貧乏人は麦を食え」とか「中小企業の一つや二つ潰れても・・」といった「名言」がありましたね。

》 「男は一度勝負する」:三木武夫

首相になったのだから立派なものでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/30 18:42

イギリスのエドワード8世の「愛する人の支えなしには国王としての義務を・・・・・」。

(これって名言かな?すみません、全部覚えてないので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 イギリスのエドワード8世の「愛する人の支えなしには国王としての義務を・・・・・

映画「英国王のスピーチ」を見たことがありますが、エドワード8世とは「あの人」のことかなと思って調べたらそうでした。確かに、彼は国のことより、愛する人のほうが大切だったようですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/30 19:14

どうもです(笑)



アインシュタインが量子力学における不確定性原理を否定して言った
「神はサイコロを振らない」です。
不確定性原理は現在正しいとされているようですが
あの天才ですら判断を誤ったのが興味深いです。

そういえば、ニュートンも光の波動性を否定し
ホーキングもヒッグス粒子について否定的だったそうですから
超一級の知性においてもゆらぎは存在するんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アンケートカテゴリーにアインシュタインが出てくるとは珍しい!(笑)。「神はサイコロを振らない」は古典的な考えですが、例えとしては上手い表現ですね。名言です ^^。

実は私は物理学の研究者になりたかったのですが(大学は工学部でした)、いろいろあって普通のおっさんになってしまいました(笑)。でも、量子論や宇宙論の話はいまでも興味があります。ジャズもいいですが、たまにはこういう話もいいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/30 20:06

That's one small step for (a) man, one giant leap for mankind.


「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」

1969年7月20日アポロ11号で、月面に着陸した月着陸船イーグルのはしごを下り
左足を月面に踏み下ろした時の、ニール・アームストロングの言葉です
1961年5月25日にアポロ計画を支援するため、ケネディ大統領が演説で約束した
「今後10年以内に人間を月に着陸させ、安全に帰還させる」が実現され
人類が初めて月に降り立った瞬間でした
月着陸船イーグルが月面に着陸した時のアームストロングの言葉
「ヒューストン、こちら静かの海基地。鷲は舞い降りた」も有名ですね

※アームストロングを讃えた曲を2曲
Armstrong - John Stewart (The Kingston Trio)

Armstrong, Aldrin and Collins - The Byrds (アポロ11号の宇宙飛行士を讃える歌)
https://youtu.be/qLLDQhA1Z7c

人類が初めて火星に降り立つのはいつになって、その時はなんと言うのでしょう
「一歩目から二歩目までは長かった」でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 That's one small step for (a) man, one giant leap for mankind.
》 「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」

対句が巧みに使われた名言です。でも、名言であるためには "for a man" でなければならなかったんですね。アームストロング船長は "a" を言い落したみたいですが。

》 Armstrong - John Stewart (The Kingston Trio)
》 Armstrong, Aldrin and Collins - The Byrds (アポロ11号の宇宙飛行士を讃える歌)

アポロ11号の月着陸はアメリカ国民にとって誇るべき偉業でした。どちらの曲も、その気持ちが強く込められていますね。カントリーミュージック風に仕上げられているのも、「アメリカ」を意識してのことなのでしょうね。

》 「一歩目から二歩目までは長かった」でしょうか?

いいですね ^^。地球に帰還したときの言葉は、「帰り道は遠かった」でどうでしょうか(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/01 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!