
アルコール依存症の父を施設に入れたいと考えています。
実家の父が母にお酒を買いに行くよう強要し、毎日買いに行かせています。
拒否すると実際に暴力はふるわないものの、暴力的な言動で脅かしたり、買いに行くまで執拗に迫り続けるので母が根負けしてしまいます。
飲むと自力でトイレに行けなくなり、腰の悪い母が父の下の世話をしたり抱き起こしたりせねばならず、そのせいで腰痛が悪化して手術もしました。
医者からは「無理してまた悪化したらもう手術もできなくなるよ」と言われています。
私は近所に住んでいますが幼い子供がいるため、すぐには駆けつけてあげられないことが多いです。
母は手に負えないので、施設に入所させたいと考えていますが父は拒否しています。
本人が拒否している状況では、施設の入居は無理でしょうか?
介護のケアマネージャーに相談したら、解決策を提案してもらえそうでしょうか?
また他にも、父と母が距離を置ける状況を作る方法や、頼りになりそうな相談窓口がありましたら、教えて頂けますと助かります。
(病院の入院は本人の承諾がないと無理ですよね…?)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの心配はもっともではありますが、一番はお母様の考え方次第です。
DVともいえる状態に聞こえますので、DV被害者を支援するところへ相談してはいかがですかね。
DVと認定されれば、当然距離を置くように求められることになります。
結果、お父様の日常の介護のうちヘルパーなどで対応しきれない部分については、お父様がケアマネージャーなどと相談して対応するしかありません。
あなたの家に避難するということでもよいと思います。
お母様が避難する際には、訪問介護などの会社にも連絡(事後か直前)することで、ケアマネージャの支援が受けられる手配をしておくことでもよいと思います。
だって、家を出て音沙汰がないから心配してお父様の状況を見に行ったら死んでいましたでは、あなた方自身精神的な負担が残ってしまうことでしょうからね。
お父様ご本人が訪問介護などでも生活ができないとなれば、施設入所の支援をケアマネージャに相談することでしょう。アルコール依存症が重いものであり、施設で受け入れられないとなれば、病院の検討も出すことでしょう。費用的な問題があれば、生活保護なども検討することでしょう。
どうしても他人の世話になりたくないとなれば、考えを改め、お母様に謝罪などをしてくることでしょう。そのうえで、お母様などが納得する形に進むのであれば、元のさやに戻ることを進めればよいでしょう。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
そうですか。
DVとみなされる可能性もあるのですね。
それは思い至りませんでした。
新たな気付きをありがとうございます。
そうですね。
確かに母の気持ち次第ですね。
母も気持ちが揺れているみたいで、私もどう支援したら良いのかいろいろな選択肢を探っている状態です。
当方の心の問題まで配慮して下さり、恐縮です。
頂いたお答えもふまえて母と相談してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
アルコール依存症の方が、いわゆる介護施設に入るのは難しいですよ。
施設では、アルコールが飲めないでしょう。すると、禁断症状が様々に起こるんですよ。せん妄や身体幻覚症状などで、大変苦しい状態になるのです。あなたの父親のアルコールの依存の程度がどの程度かは分かりかねますが、重度のアルコール依存の人ならば、ある日から突然無防備に禁酒したりするのは、とても危険な事なのです。かといって、アルコール依存症の人に、程よく呑めというのは無理難題です。施設より、まず医療の介入が必要だと思いますね。地域の保健所で、アルコール依存症についての相談が出来ます。専門医を紹介して貰えるし、アルコール外来は家族のみの受診も可能です。まずは、そちらで具体的な対応をお尋ね下さい。
No.1
- 回答日時:
大変ですね…
ケアマネがついているということは、介護認定を受けてるんですね。
要介護度にもよりますが、入れる可能性がありますし、すぐには無理でも申し込みだけでもしておくと良いと思います。
ケアマネさんに言うと動いてくれますよ!
あとは、肝臓の状態や内科的な問題はありませんか?
主治医の先生から、本人に控えるように伝えてもらうと聞く場合もあります。
依存症であれば、精神科にかかるのも手ですが、お父さん行ってくれますかね?
確か必要であれば、医師による措置入院、強制入院みたいなのもできましたよ。
まずは、お近くのケアマネさんに相談をおすすめします。
そこでアドバイスをもらって下さい。
さっそくのご回答、ありがとうございます。
感謝いたします。
父は介護認定を受けています。
かかりつけの内科医は「お酒を飲みすぎないように」程度しか言いませんので、特に効力がない状態です。
アルコール依存症絡みの施設、病院、断酒会は拒否です。
過去に何度も説得を試みましたが今は諦めています。
アドバイスありがとうございます。
やはり、まずはケアマネージャーに相談…なのですね。
明日、月曜日に母に連絡とってもらうようにしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 ⚫︎介護施設選びについてご相談します⚫︎ 初めまして、 88歳要介護3の実父の施設入居を検討している 3 2022/10/20 23:14
- 医療・介護・福祉 老老介護の高齢者虐待による緊急入所 3 2022/07/25 20:51
- 父親・母親 親のこと 4 2023/05/03 06:52
- 父親・母親 家族間トラブルについてです。 父親がアルコール依存症と鬱病を発症しており、現在無職です。両親は私が学 2 2023/03/12 12:44
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 高齢者・シニア 私は51歳の男性です。隣の家に父親が一人で住んでいます。私は既婚です。母は、2年ほど前に認知症になり 5 2022/11/12 21:14
- 児童福祉施設 児童養護施設の費用負担について 1 2022/05/13 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒が入ると絡む父親・・・病...
-
老人でも8時間寝ないといけな...
-
土足で人の心にあがることについて
-
20代の娘と寝たがる父、束縛す...
-
父の誕生日プレゼントに
-
無趣味の父。急激に老けていき...
-
継母に対する、この感情は病気...
-
寝落ちして夕飯が遅くなります
-
(ゲイ)父親とセックスする夢...
-
アルコール依存症の父を施設に...
-
母親のTバックについて
-
母親からの呪縛から解かれる方法
-
YSLのIKKO使用の製品について
-
死んでほしい
-
私は既婚44才男です。46才独身...
-
花火大会へ行くんですが
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
親の認知症歴が長くなり、うつ...
-
妻の実家の財産相続
-
癌の入院・医療費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扉を少し開けたままにするのは...
-
お酒が入ると絡む父親・・・病...
-
定年退職後の父、家で寝てばか...
-
(ゲイ)父親とセックスする夢...
-
自己愛性人格障害の親との接し...
-
父が家にいると、圧迫感があり...
-
私の父は、健常者なのに 家で、...
-
こんにちは。 父のことがとても...
-
気がついたら親が老いていた。...
-
もしかして、老人性鬱?
-
私を虐待してきた父に謝って欲しい
-
無趣味の父。急激に老けていき...
-
生活習慣病のためのレシピ
-
故人となった身内の衣服を着用...
-
色情狂の父の「遠隔セックス(...
-
睡眠障害?精神的な病気?
-
父の体調についてです。真剣な...
-
生理痛で学校を休む
-
寝落ちして夕飯が遅くなります
-
アルコール依存症の父を施設に...
おすすめ情報