重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いま、末期癌の母を、父と在宅介護しています。(支援を受けながらですが)

私は遅くに生まれた子供なので、まだ若いですが、父は80歳です。

口を開けば「睡眠時間が足りない」「8時間寝ないと倒れる、死ぬ」ばかり言います。

母の死が2~3週間後に迫っているのに、父にまで倒れられたり、死なれたりしたらとても困ります。

よく、老人は睡眠時間が短くて普通と聞きますが、父のように、8時間寝ないと倒れたり死んだりする人もいるのでしょうか?

心配です。

A 回答 (6件)

睡眠時間は回復時間、疲れやすいのか心労があるのかは人それぞれです。


一律に睡眠時間が決まっていたらおかしいですね。
今のタイミングは正直しんどいと思いますが、なんとか乗り切れればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応援ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/20 05:43

先日家族が講座に行ってきたところ


6時間でも5時間でもいいそうです
あまり寝たから疲れが取れるものではないそうで・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/20 19:23

そんなお父さん普通だと思うよ。


8,9時間寝てもやることなければ眠気は襲ってくるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/20 19:22

睡眠は量より、質だよ。


質の良い睡眠してるから大丈夫だよ。

と言ってあげてはどうでしょう。睡眠には個人差があるので必ず8時間寝ないとということはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/20 19:21

「老人は睡眠時間が短くて普通と聞きますが・・・」


 これは一般に、年齢を重ねるごとに眠れなくなるからこのように言われているのです。だからといって寝なくてよいのではありません。
 40年程前までの漫画などのお婆さんを描いた絵は昼間に居眠りをしているのが多かったです。これは夜によく眠れていないからです。
 老人にとっても睡眠時間を充分確保することは大切です。
 お父様のおっしゃることは正しいです。
 ちなみに私は現役の時、体内時計について少しですが研究をしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/20 19:21

寝るのが好きな人はそういいます。

私もです。
でも、実際徹夜したら死ぬか、って、人間、病気でもしなきゃ、そう簡単には死にません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そう信じたいです。

お礼日時:2018/06/20 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!