
今朝まで稼働していた自作のデスクトップが今夜突如稼働しなくなりました。
biosに飛んでも、osの入ったssdを認識しているのにwinへはいかない。
色々調べて、スタートアップ修復やcmdからbootrecを弄ったら、次はbootmgr is missingと。
Testdiskから修復してその表示は消えたものの、winロゴからは進まず、結局osを再インスコすることにしました。
が、フォーマットを実行したところで、またもやbootmgr...との表示が出現。
インストールディスクを読み込めない状態です。
Testdiskを弄る(これは読み込める)もどうにもならず、ここで質問するに至りました。
OSはwin7、マザボはasusのh97pro、ssdはsandiskのultraplus250gbです。
この状態からosをインストールするにはどうすればよいでしょうか。
なお、bios上ではデバイスはすべて正常に認識しています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Biosで認識すれば生きているとは限りません。
SSDは前触れ無くポックリと亡くなりますし、
Biosで認識しても故障している事は多々有ります。
Win7のインストール画面でSSDを認識していますか?
ドライバの読み込みから、SSDのドライバを入れないと
インストール出来無い機種も有ります。
(以前、お使いのSSDにドライバ無しで新規インストール
出来たのであれは、これは考えなくて構いません)
インストール画面でSSDが見えているのにインストール
出来ない場合は、MBRクリアーを試して下さい。
Windowsのインストール画面の「今すぐインストール」
表示画面から、Shift+F10で抜けて、diskpartを実行
list diskからSSDドライブ選び、select disk ※で
SSDを選択。
cleanの実行でMBRはクリアーされます。
それでもダメな場合は、SSD故障が濃厚です。
他PCにsataとusbの変換ケーブルを用いてusb接続し
読み込めるか、フォーマット出来るか確認して下さい。
NTFSフォーマット可能であれは、クイックフォー
マットを選ばずにフォーマットし、自作pcに繋ぎ
直してWindows7のインストールを試して下さい。
No.2
- 回答日時:
>フォーマットを実行したところで、またもやbootmgr...との表示が出現。
インストールディスクを読み込めない状態です
何となく手順に違いが有る様な気がします
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7 …
これは参考になりませんか?
もちろん DVDドライブが一番始めに起動する様に設定していますよね?
SSD/HDDに一度OSをインストールすると 最初に読み込みになる事が多いです
ちなみにBIOSで認識してもWindows上で使えなくなる事はドライブ系では良く有りますね
予備のHDD等が有ればSSDの故障確認で変えて試すのも1つの方法です
(私は古いHDDで時々有りました)
No.1
- 回答日時:
"フォーマットを実行したところで、またもやbootmgr...との表示が出現。
インストールディスクを読み込めない状態です。"→ これは、DVDからメディアを読み込まずに、OSの起動に行ってOSが入っていないから発生したもので、事前にフォーマットしてありますから、当然と言えば当然です。
要は、DVDからメディアが読み込めれば良いので、BIOSで光学ドライブの立ち上げ順を、SSD/HDDより上にするか、ブートの指定をしてあげれば良いと思います。
http://www.pc-master.jp/sousa/k-jyuni.html
もしくは、下記ですね。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/110007_1.html
「Press any Key boot From CD・・・」の表示が出ましたらキーボードの[スペース]キーを何度か押します。
→ 何も押さないと、そのままSSD/HDDより立ち上げようとして失敗します。DVDをセットし電源を入れたら、画面を良く見ていて下さい。すかさず、何かキーを押して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000のクリーンインスト...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
UPグレード版がない
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
soundvu(NEC)
-
Win98のインストールがうまくい...
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
DVDを読み込むと傷がつきま...
-
CD/DVD取り出しがわからな...
-
PC-98に詳しい方教えてください3
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
FDの種類についてお聞きします
-
富士通P.C.マイリカバリについて
-
ノートンセキュリティを入れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
NTをリカバリすると、Dドライブ...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
デストロイでのデータ削除から...
-
USBメモリをlinuxOS兼ストレー...
-
soundvu(NEC)
-
セットアップ失敗(?)
-
ものすごい初心者なんで…
-
オンキョーのモバイルPC「c205a...
-
win98seがインストール出来ない...
-
win2kをS-ATA(BigDrive)に再イ...
-
どのようにするのでしょうか?
-
DVDドライブがないパソコンへの...
-
【Window10】アプリをインスト...
-
買い替えたほうがいいですか?
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
デフラグがインストールされて...
おすすめ情報