プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

専門学校に行きたくないです。
22の時に鬱病になり大学を休学、1年かけて何とか卒業しました。その後フリーターになりましたが、後に判明しますが広汎性発達障害と適応障害のために半年で働けなくなりました。

発達障害と適応障害の自分が1人で生きていくためには手に職を持つべきだと思い、親に頼み込んで専門学校に入りました。今年の4月のことです。
しかし5月の中頃から体調を崩し始め、授業にも付いていけなくなり、専門学校へ行く気力がなくなってしまいました。

ですが私は25歳、もう後がありません。行くしかないです。でも準備して家を出ようとすると体が震えて吐き気がして結局休んでしまいます。もはや専門学校が怖いです。

この恐怖がどこからくるものか分かりません。でもこれを克服しないと生きていけません。どうにか出来ないでしょうか。

それとも、退学して別の道を探すべきでしょうか。

親に申し訳なくてつらいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます。
    結局専門学校には行けず、まともな生活も送れてません(家事が出来ない、風呂に入れない、日中は怖くて毛布にくるまっている)。
    明日心療内科に行く予定ですが頭が働かなくて要点がまとまりません。何を訊けばよいか、方向性だけでもアドバイス頂けないでしょうか。

      補足日時:2015/06/12 09:10

A 回答 (8件)

やはりまだ鬱の傾向があるのではありませんか。

ご存知のように鬱なら頑張ったり自分を奮い立たせるようなことをすると、いっそう悪くなります。すでに回答があるように、心療内科や精神科でよく診てもらって、心因的な障害を取り除き、健常になるのが先決問題です。行くしかない、親に申し訳ない、と焦ったり自分を責めたりしてはいけないんです。ゆっくりしなさい。
    • good
    • 1

>退学して別の道を探すべきでしょうか。



いけないなら退学するしかない。時間とお金の
無駄になりますから。そうなると仕事をする
という道しかない。

福祉事務所とハローワークを訪れることを薦める。
大学受験で合格しているところをみると、
高機能発達障害でしょうから、理屈の上では
仕事はできるでしょうから、プレッシャーのない
続けられそうな、仕事を紹介して貰う。

生活について、問題があれば、福祉事務所で相談
っていうのが良いと思うぞ、うん。
    • good
    • 1

心療内科で、カウンセリングを受けてください。

    • good
    • 0

病院に行ってないのですか?

    • good
    • 1

心療内科には通われてないですか?。


もし通われているなら、先生は「沸き上がってくる感情を克服してくださいね」とは、まずは言わなかったはず。
焦りなさい、頑張りなさい、とも言わなかったはずです。
それらは間違いだから。

あなたは、質問の中でも幾つか「間違い」をしている。
>発達障害と適応障害の自分が1人で生きていくためには手に職を持つべきだと思い
「自分一人で」生きていかなければいけない、という「必要性」は、どこにありますか?。
他の人達と共に生きるとか、そういう考え方もあるはずです。
>ですが私は25歳、もう後がありません。行くしかないです。
「後」といいますけど…何を持って「後」なのですか?。
人の最後というのは「死」でしかありません。
それ以外の条件は、最後でもなんでもない。

これらに合わせ、先に書いたような間違いをあなたはしてます。
間違った行動だからこそ、激しく疲弊するのです。
自分が高揚しているとき、疲れなんて感じないものです。
自分が高ぶることが出来ない、その「理由」は何ですか?。

別の道を探そうとするとき、今のままの考え方で行くと、同じような過ちを繰り返してしまいます。
大事なのは「自分はこうだから」と、自分自身を規定しないこと。
障害がある、とマイナスに考えず、自分らしさ…もっと言えば「自分が好きなこと」を進めていくことです。
職にしようと頑張るのではなくて、好きなことを楽しんでいくという気持ち。
その先に、人とのつながりがあり、その先にもしかしたら、職というものに繋がっていくチャンスも出来ます。

仕事は、人との繋がりの中で入ってくるものでもあります。
自分がいかに資格を取得し、学歴を積んだとしても、人との連携がなければ、折角の資格も生きることはないのです。
まずは、自分が何を欲しているか、何が自分を高ぶらせるのか、というものを見つけて下さい。
資格取得はその後でも十分間に合います。
    • good
    • 2

自分が本来目的とする事とは、別の事で頑張っていませんか?


その専門学校を選択した時の本来の目的を思い出して下さい。それに付随する人間関係なのど他の事は一切捨てて良いのです。それは、克服しなくて良いことですよ。目的外の問題は、目的に到達した後に、余力と暇があれば、考えれば良い事です。
発達障害の人は、自分に関係するものと、関係しないものを、振り分けるのが苦手です。全てが、重要な問題として迫ってくるのですよ。だから全ての機能がめまぐるしく活動して疲れるのです。意識的に、自分の目的の選択を日々やる事です。
私も、発達障害者です。自分を使いこなしていると思えるようになったのは、35歳を過ぎた頃からですよ。20代の頃の自分は、目的を見失いそうになる日々でした。
無意識的に「感じる」ことばかりにとらわれないで、意識的に選択的に、生きてゆく事が大切です。
    • good
    • 0

辞める事を肯定してほしいのでしょうか?甘いです。

親はいつまでもいません。自立しなければならない。社会に出てみて下さい。特に理由もなく何が恐怖かもわからないけど辛くてやめたいなんて甘い考え通りませんよ。病気が助けてくれるんですか?病気に頼らないで。しっかりしてください。どうにかするのは自分です。今のまま挫折して何でも中途半端で終わってのちに苦しむのはあなたです。生きていれば辛いこと苦手な事泣きたくなること苦しいことがあるのが当たり前です。楽な方に逃げるのは楽ちんです。その先に良いことはありません。辛いから達成した時に嬉しいんです。辛さや苦しさは必要なことです。
美容室にでも行って心機一転してみてはいかがですか?頭の中から否定的な言葉を消してください。毎日何か一つだけでも頑張ってみませんか?応援しています。
    • good
    • 2

心療内科か精神科の受診を、一人で悶々しているよりは。

これをないがしろにしては先に進めません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!