dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱病で学歴ゴミでどんな職につけますか?
通信高卒でプログラミング専門学校中退し鬱病と発達障害で休職中22歳のニートです
体力もまるでなく技術もなく通院ばかりで毎日働ける体力も無いです。
親からの支援もなく資格が無いので生きていける気がしません。
生活保護は親が稼いでるので却下されました。
自分はこの先どのように生きていくのが良いですか?

A 回答 (8件)

障害枠のそんなにスキルはいらない在宅仕事はある(パソコンワーク)。


外で働けそうにないなら在宅ワークがある。ネットで色々探してみて。一人暮らしですか?
ネットでA型事業所 在宅を検索で、手帳なくても通院してれば受け入れ可能なとこはあるみたい。A型だと最低時給でバイト、パート扱いみたいにはなる。
それプラス別の簡単な入力作業を取り入れると少し増えるけども。

一人暮らしな場合今はどうやって家賃払ってるの?

実家暮らしならA型でも良いし、支援センターで在宅ワークを紹介して仕事出来るとこもある。

私もそんなかんじだったけど有り難いことにコロナで在宅ワーク、リモートワーク種類が増えて在宅ワーク今やってるよ。
    • good
    • 0

生活保護却下は文書で通知がありましたか?


もしも正式な生活保護の却下なら、生活保護却下通知書の中に『却下理由』が記載されます。
(文書以外なら、それは非公式なものです。)
たとえば職員が口頭で「却下になっちゃいますよ」のような発言をしただけでは、正式な却下ではないのです。
------
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給金額が決まります。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
別居の親族は関係ないのです。

生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
------
詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問ください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 0

NO.1の回答者の言う通りして、それから体も鍛えましょう。

散歩を毎日すればいいと思います。鬱病というのは私はよく知りませんが、本を読んだり、映画を見たら、今の状況以外のことも考えられたらいいのではないでしょうか。あまりにも自分はどう生きていけばいいのだろう、、と考えていると悪影響だと思うので。病院で嫌なことを言われてもあまり気にしないで自分を第一に守りましょう。通院というのはすればするほど自分はやっぱり病気なんだなと思うものなので通院中も好きな音楽(ないなら色々聴いて)心を晴らすといいでしょう。応援してます。絶対大丈夫です。信じてるので主さんも自分のことを信じられるように頑張ってください。
    • good
    • 0

自分の持っている考え方に


起因する辛さと言うのがあります

人の心が苦しくなる原因は
本人が「掴んでしまっている考え」、
誰かに教えられた「考え」、又は「イデオロギー」等で
この「考え」や「イデオロギー」が
本当に自分に必要だったかどうかを考える必要がある事が多いですよ

考え方に起因する苦しみからの解放とは
自らが掴んでいる「考えを手放す」以外に方法は無く
何を「掴んでいる」のかをしっかりと見極めて
この「掴んでいる物」を手放す事で
苦しみからは解放されます。

思考の方向を内に向け
自分の心の声に耳を傾け
真我が何を言っているのかに耳を澄ませてみる・・・
「想念観察」(内観)が良いです。

これを続ける事で
自分の愚かさも見えると同時に
自分がどんな事に反応しているかも見えてきます。

どうして自分はこう言う風に考えるのか
そこに
自分の掴んでしまっている考え方があって
その考えで自分を苦しめているのなら
(多くの場合の人の悩みの原因は、この掴んでしまっている考えに
有る事がほとんどです)
内観を続ければ自分がどの考え方を
手放せば楽になるのかと言う事も解るようになります。

誰かに救われた・・・とか
〇〇教に入ったから救われた・・・とか
いう話をよく聞きますが
誰かが救うのでは無いです
自分の考え方が変わるだけで
自分で自分を救っているのです。

すなわち
自分を解放するのは自分にしか出来ない。
と言う事になる訳です。


あと、感情を外すには
「M2テクニック」が有効かと思います。
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/ca …

持っているイデオロギーを外すには
「想念観察」が有効です
https://alcyon.amebaownd.com/
を見てください。

頑張って下さい!
    • good
    • 0

ニートも立派な職業です

    • good
    • 0

病気と発達障害があるなら、ここではなくお世話になっている専門医に相談した方がいいです。

    • good
    • 0

障害者就労支援へ行かれたらどうですか?



稼ぐことよりまず家から出て毎日仕事に通うことを目標に始めて徐々にステップアップされて行ったらいいと思います

こんなこと誰でも出来るって思っていたことが意外と特技であったことに気づいたり、一般で働くより理解がありますし、まずはちょっとでも稼げたら楽しみもできるかもしれませんよ

子どもの頃から好きなこと、小さいころ得意だったことを職業にするとしっくりきたりしますよ
    • good
    • 0

まずは職安行ってください


医者に行って仕事できるか相談して
年金出るか確認したほうがいいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!