
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご近所でも無線LANを使い始めて、電波が相互に干渉している場合などはそうなることがあります。
気の利いた無線LANルータだと、起動時に電波状況を調べて干渉しにくいチャンネルへ自動的に設定する機能があるので、お使いのルータにそういった機能があるなら電源を入れ直してみましょう。
そのような機能がない場合や自動設定ではうまいこと回避できなかった場合、無線LANのチャンネル使用状況を調べるスマホアプリやPC用のソフトなどを使って自分でチャンネルの混雑状況を調べ、混雑していないチャンネルを使用するようにルータの設定を変更しましょう。
No.2
- 回答日時:
ルーターのそば、もしくはルーターとそれまで受信できていた箇所の間に新たな電化製品を何か購入、配置されませんでした?
あるいは端末(スマホ?)に新たにカバーを付けた、端末を落とし衝撃を与えた、スマホの裏蓋カバーが浮き上がるように開きしっかり閉まってない、「簡単接続、らくらく接続」といった機能に頼らずSSIDとパスワードの手入力で接続してみる、とか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
家にWiFiを繋いでいるのですが...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
停電後、Wi-Fiの中継機が繋がら...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
無線LAN子機の接続不良について
-
KDDI基地局
-
PR-400MIについて
-
Wi-Fi中継機を教えて
-
零夜質問です 1階にwifiルータ...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
【超初心者】1戸建て、3階 無...
-
Wi-Fiを同じ敷地内の、 別棟の...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
無線LANの混線
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
無線LANと電子レンジ
-
地デジでもBSでもブロックノイズ
-
bluetoothが切断される
-
WiFiルーターについて又はプロ...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
無線LAN 11aの野外許可とは...
-
WiFi
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
Wi-Fiのチャンネルの W52【36.3...
-
家の固定電話の機種についてで...
-
無線LANのAとG、アクセスポイン...
おすすめ情報