プロが教えるわが家の防犯対策術!

クラシックバレエを習う者です。
秋の発表会で、ヴィヴァルディ『四季』秋の全楽章を、自分たちで振り付けて踊ることになりました。
流石に全部をオリジナルにするのは厳しいので、動画などを参考にしようと、検索をかけてみたのですが、たくさんありすぎて選べませんでした。


そこで質問なのですが、この曲を躍るにあたって、何か参考になる動画や資料を、教えて欲しいです。

「この動画が有名ですよ」とか、「1楽章は、村人の踊りだから『眠れる森の美女』のワルツが参考になるのでは?」みたいな感じでも構いません。


因みに、躍る予定の人は女性(高校生と大学生)3人で、皆バレエを10年以上続けている人たちです。
恐らくポワントを履くことになると思います。

構成はあまり考えてないのですが、何せ長い曲なので、ユニゾンやソロ、2人で躍るところなどを混ぜて作ろうかな、と思っています。

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

「1楽章は、村人の踊り」とおっしゃっているので、ヴィヴァルディの「四季」には、各季節にそれぞれ「ソネット」と呼ばれる「14行詩」が付けられているのはご存知のようですね。


http://blogs.yahoo.co.jp/tiento_antiguo/43135861 …

 ものまねやこじつけではなく、このソネットと、音楽、特に直接踊りに使う演奏から受けるイメージをもとに、自由に発想した方がよいのでは?
 全体で「動~静~動」という流れがあるので、それを上手く利用して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
この曲についているソネットは、学校の授業で鑑賞したときに読んだことがあります。
「秋」は……半分くらいが酔っぱらいの曲という印象があります……w
それはともかくとして。
踊りの部分、夢の部分、狩りの部分、一つ一つのメロディーを意識して作りたいと思います。
これから、一緒に踊る人たちと話し合います!

お礼日時:2015/06/13 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!