
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
元幼稚園教諭です。
幼児期って、興味のある事はどんどん吸収していくので、教えなくても勝手に覚えます。
2歳の子でも、興味があればひらがなの読み書きはできる一方で、
5歳でも、興味がない子なら、自分の名前すら読めません。
なので、早いか遅いか、ではなくて、興味があるかないか、としか言いようがありません。
ちなみに、ウチにも3歳8ヶ月の息子がいますが、
文字には全く興味がなくて、かろうじて自分の名前と、興味のある新幹線にちなんだ文字が読める程度です。
「は」「や」「ぶ」「さ」「ス」「ー」「パ」「こ」「ま」「ち」「N」「700」「系」「の」「ぞ」「み」「ゼ」「ロ」
「新」「青」「森」「秋」「田」「東」「京」…とか。
No.8
- 回答日時:
三児の母です。
それくらいには、興味や文字に接していれば読めると思いますよ。
うちの上2人は、3歳の誕生日には、ひらがなは読めてました。
3番目は今、3歳3ヶ月ですが、半分理解ってとこですかね!
上2人は、音の出るあいうえをの本で遊んで覚えました。3番目はその本が壊れてしまい…あまり遊んでなくて。
お子さんは、本や文字に興味があるんでしょうね。たくさんいろんな本を読ませてあげるといいですね。
No.7
- 回答日時:
うちの次女は3歳半ぐらいで読んでましたね。
平均的ではないでしょうか。
今は成人してファッション誌ばかり読んでるので
早い遅いはあんまり関係ないみたいですね(笑)

No.4
- 回答日時:
平均より早いほうでしょうね。
飛び抜けてびっくりするほど、というわけでもないでしょう
女の子なら3歳で平仮名を読める子は割と居るかなと思います。
あまりに早くに文字を読むと今度はハイパーレクシアの心配とかも出てきますが
そこまで早いわけでもないようです。
うちの娘も2歳頃は十数冊絵本を丸暗記していました。
ディズニープレミアムコレクションとか…せなけいこさんのとか。
なのでどこからがすらすら読んだりしてたのかはわかりません…
平仮名いくつかは2歳数ヶ月頃からぽつぽつ読むように。3歳前には平仮名は読んでましたね。
幼稚園に入る頃には黙読もしていましたから、その間のどこかの段階ですらすら読めるようになったのでしょう。
丸暗記から黙読になったので、その間のどこですらすら読んだかよくわかりません。
ベネッセのデータだと3歳でひらがなが読める子は21%、4歳で64%とのことですから
3歳の8ヶ月なら4割から半分くらいの子は読めるかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
長女は二歳の頃には持っている幼児用絵本全て暗記していました
っと言っても10冊ほどですけどね
なのでひらがなを読めるようになった正確な時期は覚えていませんが
四歳前にはひらがな書いていましたよ
保育所で先生とお手紙交換するために覚えました
下の子はみな遅く学校行くまでにどうにかなるのかな?と心配しました(笑)
下の子は外遊びが大好きで
下の子は二歳で補助輪無しで自転車にのり
三歳の頃には連続逆上がりをし公園の有名人でした
小さい頃って興味があれば覚えるのは早いです
お嬢さんは絵本がスキなんですね
沢山読ませてあげてくださいね
No.2
- 回答日時:
読めるから、中身が分かっているか、というと話は別です。
読めなくても何度も読んであげる本は覚えてしまい、まるで字が読めるかのように読んで(言って)ますしね。
スラスラ読める本がいつも読み聞かせをしていた本ならば、読めている、のとは少し違うとは思いますよ。
台詞回しが読み聞かせる人と同じ、ならば、口まねに近いと考えて良いです。
ただ、字が読めるから、それがヒントになって覚えている物が全部言える状態になっているのは間違いはないとは思います。
初めての本は、ひらがなを繋いで読むと思いますから、字が読めるようになっても、まだまだ読み聞かせは必要には変わりありません。
でも自分ひとりで読める、という喜びは大切にしてあげたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳1ヶ月の子供ですが、最近は絵本を読んでも読んでる途中で絵本を取ったりして自分で絵本のページをめく 2 2022/07/21 16:13
- 子育て 2歳弱の子供ですが絵本を自分で持ってきて、母親に絵本を持たせようとします 絵本を読んでもらいたいアピ 3 2023/06/25 21:18
- 妊活 子供か仕事かで悩んでます。 私 23歳 旦那 42歳 息子 1歳7ヶ月 子供は2人希望です。 いくら 8 2023/04/11 15:56
- 子育て 2歳になったら、病院での待ち時間が1〜2時間以上でも、ずっーと大人しく座ったり絵本を読んだり静かにし 8 2023/06/22 14:50
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- キッズ・子供服 今年48歳になった子供の3歳の時の油絵描いてますが、ジィーンズのツナギを着ているのですが、写真が古く 2 2023/01/16 19:23
- その他(結婚) 子供たちが独身だと大変ですか 5 2023/07/05 21:05
- 子育て 3歳の子供が パパいらない とよく言う 9 2022/08/25 05:45
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買ってよかったと思うおもちゃ
-
5歳半の男の子、すらすら字を読...
-
文字に興味ありの年少息子に
-
生後10ヶ月、お菓子の袋の切...
-
数字好きな子供のために親が出...
-
早くて何歳から文字を覚えるの?
-
1才児 絵本をすぐに閉じては渡...
-
絵本の指導上のねらい・留意点...
-
頭の良い子にするには…
-
音の出る絵本について教えてく...
-
破る、はがす、折るなど壊して...
-
自閉症?発達障害?
-
1~4歳位に良い絵本を教えて...
-
2歳の姪へのプレゼント
-
パズルってどうやって教えまし...
-
1歳半の子が喜ぶ絵本を教えて下...
-
加害児の親からの謝罪について
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パズルってどうやって教えまし...
-
自閉症?発達障害?
-
3歳7ヶ月で、○しか書けないのは...
-
ミッケ!ISPY8のうさぎがいない
-
生後10ヶ月、お菓子の袋の切...
-
1才児 絵本をすぐに閉じては渡...
-
1歳8ヶ月の自動車が大好きで...
-
うちの子だけ?みんなそう?
-
ひらがな、カタカナをいつから...
-
破る、はがす、折るなど壊して...
-
5歳半の男の子、すらすら字を読...
-
1歳半の息子の手洗いのしつけ...
-
ビデオ・DVDを見続けてしまう(...
-
2歳弱の子供ですが絵本を自分...
-
指差し遅かった子はどの位で出...
-
子どもへのクリスマスプレゼン...
-
絵本を食べる息子
-
ひらがなや数字の覚えさせ方。
-
500円~ 800円くらいの...
-
永遠続く絵本読みの対処法
おすすめ情報