
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうも電気の専門知識がほとんどないように見受けられます。
バッテリー2個を直列接続したということは、12V(公称)のバッテリー2個(直列なら公称電圧が24V)をスライダック(25Vに設定)を使って充電を試みたということでしょうか?
整流器を半波整流にしたのか全波整流にしたのか不明ですが(これも判断に必要な情報です)、AC25Vを整流するとピークで約35Vほど出ますから、そのままバッテリー(2個)にはつなぐことは出来ず、電流制限しないとたぶんスライダックは異常に発熱してすぐに焼け焦げると思います。電流制限がないと、現実には幾らの電流がスライダックに流れるか不明で、この状況ではおそらく10Aをかなり超える電流がスライダックに流れ、焼損につながったのでしょう。
しかもこのような整流では、DC側の電流を10Aに抑えても、AC側で見ると10A相当にはなりません。AC電流>整流(DC)電流 となります。正確な数値(係数)は忘れましたが、スライダックの許容電流が最大で10Aなら、整流して取り出せる電流は7Aか8Aくらい(全波整流した場合で、かつそのあとの平滑回路にも左右される)です。半波整流なら、より少なくなります。最大出力10Aのスライダックから(整流して)10Aの直流が取り出せるわけではありません。もっと少ないんです。
温度管理をしながら使うのではなく、専門知識を身に着けた上で使わないと、同じような失敗をします。
ありがとうございます、まったくの素人です。
電源トランスと勘違いしてました、相当な電流がながれたのではないかと思います。
使い道を間違っていました。
結論が出ました。130Vで10A流せる事は25Vも10A流せます。
25Vのレンジの所で10A流したらばさすがに熱持ちますね?だから丸焦げになってしまったのです?私電源トランスと勘違いしてました。
おそらく電流制限が出来なくてもっと大きな電流が流れて焼けてしまったのでは?如何でしょうか?
No.1
- 回答日時:
10Aとなります。
http://www.yamabishidenki.co.jp/product/spec.htm …
但し
入力電圧<出力電圧の場合は、許容電流値×(入力電圧÷出力電圧)との
使用条件があります。
http://www.yamabishidenki.co.jp/product/details. …
経験上、許容電流内でも発熱が結構ありますので使用率など考慮されたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 照明・ライト ZEXUS zx-310と言うLEDヘッドライト(150ルーメン)を11年程前に購入しました 購入当 3 2023/01/06 06:53
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホットプレートについて 4〜5人家族の方で夕食でホットプレートを使う頻度は どれくらいですか? また 2 2023/05/21 21:32
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相モーターと三相モーターの...
-
電圧を下げる方法
-
極性試験の必要性
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
直流の消費電力/消費電流
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
インバータ二次側電流はなぜ正...
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
消費電力
-
SEM(走査型電子顕微鏡)のエミッ...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
中学三年の理解について。今日...
-
三相交流モーターの極数と定格...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報
早速回答有り難うございます。25Vでも10Aは分かりました、
温度上昇してスライダック内部が熱くなり煙が出て丸焦げになってしまったのです。その時の動作時間は2時間位でした。使用目的はバッテリーを2個直列で25Vを整流器に繋いで充電器として利用しました。さらに、ご教授願います。
25Vで充電器として丸焦げになるなんてもしかしてスライダックが壊れていたのですかね?
またオークションで落札したので温度管理をしながら使ったほうが良さそうですね?