dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育実習中ですが。

もうやめたいです。
掃除してても
さっさっとやってって言われ。

主任先生は
学歴で人を判断すると言われ

園でもずっと一人です。
何しに来たの?とも言われました。

でもそれが保育士で
社会人の厳しさだと思います。

まだまだ若いし男なので
なかなかメンタルコントロールが
上手くいかないです。

なにかいい方法ないですか?

A 回答 (8件)

インターンと保育実習とを混同していませんか?


厳しい指導をしていただける園でよかったと思います。

>さっさっとやってって言われ
当たり前です。保育園はいつ何が起こるかわかりません。
時間との闘いです。正確に丁寧に短時間で処理をする能力が必要です。

>何しに来たの?とも言われました
何て答えたのですか? それとも答えられなかった?

>なにかいい方法ないですか?
実習期間はたかだか2週間くらいでしょう?
全力で歯を食いしばって夢中になってごらんなさい。
どんなに能力がある実習生だって、実習期間中はつらいものなのです。
「やめたい」「向いてない」そう言う実習生はいます。
ただ、そうは言っていても日々頑張って努力してくれる実習生は応援して指導してフォローしてくれるのです。
「やめたい」って本気で考えて相談している実習生は現場にとっては大迷惑です。
    • good
    • 1

>何しに来たの?とも言われました。



そうですね、私もそう問いたいです。
何しに行ってるのですか?
掃除をしに行ってるなら、
「さっさとやって」と言われるのはあたりまえと思いますよ。
保育士の仕事は掃除ではありませんから。

>なにかいい方法ないですか?

実習を続けたいのではなく、やめたいと思っているわけでしょう?
実習さえやめたくなる者が、資格を取っても活かせるでしょうか?
その意味で、今の内に保育士を目指すことは諦めて、
別の道を探すことがベターな方法であるように思えます。
    • good
    • 1

大事なこと書き忘れたので追加。


どうしたらいいのか、答えは子どもを味方につけるしかありません。
仕事として働くなら別ですが実習の10日前後なら子どもを味方に付ければひどい扱いをしにくくなります。
今まで学んだことを活かし子どもに誠実に向き合えば少なくともなついてくれる子どもは出てきます。
男を弱点と思わず男であることを活かす保育を模索してみてください。
力づくとか乱暴はダメですよ。
    • good
    • 0

実習をお願いする園は慎重に選ばなければなりません。


なぜなら保育や幼稚園教育では男性は非常に保護者に嫌われます。
子どもたちには人気なんですけどね。
人脈が合ったり男性が数人はたらいてるなどポイントを押さえて選ぶことが大切です。
ようするに男性から見れば過半数がブラック企業のようなものですよ。

まあ私に言わせればそんなことしてるから子育ては女の仕事だ、マタハラも正当だ、などと言われるんですがね。
    • good
    • 0

最初から、うまく訳がない


予習 学習

人のやる事を、盗みめ
経験だよ
焦るな 何かを掴め
無理に、頑張るな?
    • good
    • 0

う~ん。

いくつか選択はできる。

1.初心を変える 妥協する     *目的があやふやになる
2.良い評価を真似する 取り巻きになる     *自分の価値観を見失う
3.人より3倍努力する 時間を多く使う     *とても疲れる
4.達観する 自分なりにやる     *良い評価は得づらい
5.初心を貫く 決めたものだけは曲げない     *間違うと犯罪者
6.自己中で生きる やりたいことだけ一生懸命やって 後は手抜き     *正直周りが一番困るのがこれ 
7.誰かを攻撃する 痛みを人に押し付ける     *気楽 しかしロクデナシの仲間入り

社会環境と付き合う方法はどこでも変わらんなあ。
後は損のないポジティブなのでは
・褒める ・良いものを良いという 辛い時は大きな声を出す くらいか。
    • good
    • 0

早寝早起き、規則正しい食事と適度な運動。


生活リズムを整え、笑顔と感謝の気持ちを忘れず、
プラス思考で行動することです。
    • good
    • 0

お初です



貴女より、もっと条件悪い人が いるよ、
初心に、かえり
もう一度 やってみ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きっとそうですよね。

ただ周りの人に
頼りたくなってしまって。

ありがとです。

お礼日時:2015/06/24 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!