dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近テレビを見てると時々映像がおかしくなります。
普段のはきちんと映っているのですが、たまに映像の色が青?(緑)だけの映像になります。
住んでいる場所はマンションの5階でテレビは去年の10月頃買い換えたのでまだ新しいはずです。
線が古いのでしょうか?

何か分かる方いましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

ブラウン管式のテレビですかね?


映像の色が全体的一律に青(緑)っぽくなる(青一色や緑一色)、また映像は見えているが全体として青っぽくなって色合いがおかしいとのことであれば、ブラウン管やその周辺回路の接触不良などが考えられます。

カラーテレビの場合色は光の3原色(RGB)によって作られますので、赤、緑、青のいずれかの色だけが出てしまうか、逆に一色だけ抜けてしまうことがありえます。(もちろん故障した場合)

この場合であれば、中をあけて修理しなければいけませんので購入したお店やメーカーサービスに連絡してみてもらったほうがいいと思います。仮に来てくれた時点で症状がでなくても保障期間中に来てもらっておいたほうが保障期間切れ直後に同じ症状が出たとしても、無償で対処してもらえるはずです。

このように色合いがおかしい状況であれば、アンテナ線など周りの影響は少ないと思います。
仮に一点(一部)だけ色合いがおかしいとのことであれば#1さんが書かれているような磁石の影響も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
たまに起きる現象なので1さんが書いたスピーカーの影響かもしれません。
でもこれからも続くようであれば一度専門の人に見てもらいます。

お礼日時:2004/06/30 00:02

TVの近くに、オーディオのスピーカーなどが置かれてないですか?磁石が内臓されているので、磁気で画像がおかしくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くにスピーカーがあるのでそのせいかもしれません。
有り難うございました。

お礼日時:2004/06/30 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!