dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扇風機からシュシュシュという音が羽の部分あたりで鳴って、うるさいです。羽を外したら音はしなくなりました。羽をつけるとうるさいです。
たまに羽がゆっくりしか回転しなくなります。
原因はなんだと思いますか?

A 回答 (6件)

風切音です。


モーターの軸受けが変形しています。
買い替えです。
火災の原因になるので!。
    • good
    • 1

羽の部分、といわれると、羽に異物が付着して、その風切音。


でもそれでは
>たまに羽がゆっくりしか回転しなくなります
この現象は起こりません。
音は羽部分ではなく、モーターからであれば、軸受けが問題です。
油切れ、メタル(軸受け)損傷。
現実に回転が止まるを繰り返した場合は、明らかな傷がつき、完全修復は不可の場合もあり得ます。
    • good
    • 0

羽に当たっていればわかると思いますがまずは確認。



おそらくモーターの軸受け(メタル軸受け)の油切れではないかと思います。
羽を付けると軸には下方向の加重がかかります。
これにより、軸受けが偏磨耗している可能性があります。

失礼ですが、廉価な製品ではありませんか。
一般に軸受けはオイルレスメタルという金属にオイルを浸透させた
ものですが、廉価な製品はその様な素材を使っていないようです。
軸受けにオイルを付けているだけのもので、いずれオイル切れを起します。

廉価品でなくても時間と共にオイル切れを起しますから
軸受けにオイルを差して様子をみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

羽根か、カバーがゆがんでいる。


汚れてぶれて回る。
    • good
    • 1

羽の故障

    • good
    • 0

羽にゴミが付いて、枠か軸に擦れて音が出ていたり、回転が遅くなったりしてる可能性はありませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!