
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
警察署に相談するのが良いのではないでしょうか。
建物内の拾得物は、建物の管理者が保管権限でしたかありますけど、処分(募金するだの売上にするだのということ)は、できないはずで、警察署に届ける必要があると思います。
「あのお店でお金を落とすと、返してくれないで募金してしまう。」というのもお客としては、納得しがたいですね。
この回答への補足
間が空いてすみません。
警察に電話した所、会計課に回され、「現金に関わらず、落し物は皆さん、一週間に一度、警察署や交番にお持ちいただいています。」と言われました。
拾得物は一週間以内の届出が法律?の様で、その様に との事だったのですが、落とし主が現れず半年経って 拾った人の物になる場合に それは 拾った個人の物 にするか?会社の物にするか?どうしたらいいか?又、新たな問題が出てしまったのですが、どう思われます?
No.4
- 回答日時:
"(小額)拾得金"の項目を売上代金etcと共に、設けるか、(拾得金の)総額を諸雑費から控除するか?が、帳簿上の対処法になりうると思います。
そして、実際の対処法ですが、「(溜まって行くであろう)拾得金入金専用の口座を開設するのも一法でしょうし、これなら\1硬貨*千枚で、\千は避けられます」。
が、"わざわざ口座開設するなんて・・"と捉えるなら(NO1&2の)両名が指摘されている"募金箱"活用システムに落着くと思います。
No.3
- 回答日時:
確かに小銭の落し物と言うのは困りものですよね。
。勝手にポケットマネーにする訳にはいきませんし。
このような場合は、やはり一定期間保管しておくのが
宜しいかと思われます。例を挙げますと、会社の規定
を以下のようにします。
持ち主不明な硬貨及び紙幣の拾得・保管について
(1)店内及びその周辺で硬貨及び紙幣を拾得した場合
店内事務所にて拾得年月日を記載すること。
(2)お客様からの拾得の場合、お客様の氏名・住所を
お伺いするし、店内事務所にて保管。
(3)いずれの場合も保管は半年を上限とする。
(4)年に2回、集計し最寄の交番ないし警察所に遺失物
扱いとして届け出る。
このような事を参考にされてみてはいかがでしょうか。
この回答への補足
間が空いてすみません。
警察に電話した所、会計課に回され、「現金に関わらず、落し物は皆さん、一週間に一度、警察署や交番にお持ちいただいています。」と言われました。
拾得物は一週間以内の届出が法律?の様で、その様に との事だったのですが、落とし主が現れず半年経って 拾った人の物になる場合に それは 拾った個人の物 にするか?会社の物にするか?どうしたらいいか?又、新たな問題が出てしまったのですが、どう思われます?
No.1
- 回答日時:
確かに100円程度なら落としてもあきらめますね...(^_^;
店舗と言う事ですので、店舗の入り口に募金箱を設置し、「当店舗でのお金の落とし物は一定の期間保管し、
持ち主が現れなかった場合にはこの募金箱へ募金させていただきます。」とこのような内容を
貼っておいてはいかがでしようか?
集計期間と募金となった金額、募金した証明を一緒に掲示しておけば客も納得すると思いますし、
効果として、落とし物も減るかもしれませんね(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 政治 日本の定数人口当たり民事訴訟件数は、ドイツ、韓国の1/3しかない。 2 2023/02/02 16:11
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 経済 レギュラーガソリンが170円超えたら国からが石油元売り会社に補助金が支給されるとのこと。 でも、それ 4 2022/04/17 10:50
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- その他(悩み相談・人生相談) お金を拾ったら警察や管理者に届けますか? 私は何度か拾った事があります 覚えているとこから古い順に 8 2023/02/26 08:04
- メルカリ 詐欺?窃盗?業務上横領、抽選会の景品を着服した内部スタッフへの処罰、対応 1 2023/05/09 21:21
- スーパー・コンビニ コンビニ決済の用紙で支払いの際に「店舗控え」の部分が有りますが、雇用店員が「不要」だと言う根拠が分か 5 2022/04/04 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾得物・現金を受け取った店舗側の処理について。
その他(法律)
-
拾得金の扱い
財務・会計・経理
-
現金を拾った場合、いくら以下なら届けなくてもOK?
その他(法律)
-
-
4
拾った1円玉を交番に届けるのは、迷惑行為になります
マナー・文例
-
5
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
6
リース物件件の解約費用で発生する貨物の引取り費用の勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
7
ホームセンターで500円を拾ったけど・・・
専門店・ホームセンター
-
8
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
-
9
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
10
消耗品費・消耗備品費の違いを教えてください
財務・会計・経理
-
11
小切手の裏書について
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
店内でお金を拾ったら?
専門店・ホームセンター
-
13
固定資産で残存価額0円でも除却処理は必要でしょうか?
財務・会計・経理
-
14
5類になった今、コロナ感染した家族がいたら職場に行ってもいいですか? 以前は濃厚接触者として自宅待機
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小額拾得金の処理
-
能登半島の地震の被災者に寄付...
-
偽善者って例えば誰?
-
なぜ訪問集金なのか?(させら...
-
「募金」って勝手にやっていいの?
-
回答お願いします。
-
募金しない人を責めるということ
-
経済同友会へのチャリティー募金
-
今思ったのですけれど、宗教団...
-
法律で一世帯、一日一円募金が...
-
私は嘘つきだから、 ウクライナ...
-
赤い羽根募金の「針」と「シー...
-
飲食店で「おつりいりません。...
-
自治会からの募金要請に従う義...
-
一般的なクラウドファンディン...
-
10円玉をネコババしたらどうな...
-
赤い羽根募金でもらう「赤い羽...
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
ペンギンのこの部分は手ですか...
-
ユニセフ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小額拾得金の処理
-
10円玉をネコババしたらどうな...
-
なぜ訪問集金なのか?(させら...
-
赤い羽根の正しいつけ方
-
赤い羽根募金でもらう「赤い羽...
-
飲食店で「おつりいりません。...
-
「募金」って勝手にやっていいの?
-
赤い羽根募金の「針」と「シー...
-
毎日必ず見るサイトを教えて下...
-
自治会からの募金要請に従う義...
-
町内会の赤い羽根募金の訪問回...
-
〇〇ちゃんを救う会(海外で生...
-
店舗でお客様から集めた募金に...
-
世界の貧しい人達の為にあなた...
-
町内会の高額な募金の断りかた...
-
町会費について
-
赤い羽根ってもらったらどうす...
-
“おつりは結構ですよ!”
-
みんなの為に みんなと共に 出...
-
募金と寄付の違い
おすすめ情報