
建設業の普通法人です。地域の経済同友会へチャリティー募金をしましたが経理処理がわかりません。経済同友会は全国に展開していますが地域ごとに運営形態が異なり東京の経済同友会は公益社団法人化していますが地元の経済同友会は同業者団体と同じような組織形態で法人化されていません。しかもこのチャリティー募金、町のお祭り用に募金を募ったもののお祭りが中止となったため社会福祉協議会に寄付したと聞きました。しかしその収支を証明するものもないそうです。
経理処理・税法上の扱いはどうすればいいですか?現状交際費で処理していますが税法では一般的な団体への寄付金となりませんか?その場合経理処理では損金経理にしておいて後で別表調整するんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
寄付金として会計上は処理します。
そのうえで別表にて損金算入限度額を調整することになります。
参考↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小額拾得金の処理
-
なぜ訪問集金なのか?(させら...
-
飲食店で「おつりいりません。...
-
町内会の赤い羽根募金の訪問回...
-
“おつりは結構ですよ!”
-
赤い羽根募金でもらう「赤い羽...
-
リアルガチで募金(寄付)≒投資で...
-
「募金」って勝手にやっていいの?
-
一円玉の寄付は迷惑
-
Yahooで 3.11 と検索すると1人...
-
私は嘘つきだから、 ウクライナ...
-
スマホで募金を寄付をしたいの...
-
被災者向けの募金箱を盗む人・...
-
「募金を呼びかける」という表現
-
能登半島の地震の被災者に寄付...
-
カンパってあんまり今言わない...
-
皆さんは、大金を手に入れた時...
-
経済同友会へのチャリティー募金
-
法律で一世帯、一日一円募金が...
-
赤い羽根募金の「針」と「シー...
おすすめ情報