dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町会費について
引越し予定ですが、そこでの町会費は1000円だそうです
自分では500円ぐらいかなと思っていたので、ちょっとびっくりしました
内訳として会合の飲食代、募金などすべて含まれるそうなんですが、
歳末助け合い、緑の羽募金などいろんな募金が含まれるそうです
募金というのは善意で行うものだと思うので
半強制的なこのシステムは如何なものかと思うのですが・・・
少ない年金暮らしで、経済的にも切り詰めてやっていかなければなりません
車がないと不便な田舎ですが、車の維持費が不安なほどの収入しかありません
町会に入らない人もいるそうですが入らないとゴミ出し、
町のお知らせの配布などのサービスで不便なことになるのだろうと思います
今までずっと都会のマンション暮らしで町会に入ったことがなかったので
町会費を今まで納めてきた方のご意見、アドバイスをお願いします

A 回答 (5件)

>募金というのは善意で行うものだと思うので


半強制的なこのシステムは如何なものかと思うのですが・・・

募金の強制徴収については賛否両論ありますが、
個人の自由に任せれば高いほうへ右へ倣えとなる可能性もあり、
各自金額を記帳して奉加帳を廻すと合計が合わなかったり、けっこう大変なのです。
それよりは世帯一律で徴収してもらったほうが負担が少なく現実的です。
たぶん強制徴収になった歴史的経緯があると思います。
賛同できないなら総会で返金や拒否を提案することもできるでしょう。

町内会への入会も任意ですから最初から入らない選択もありです。
ゴミ収集費が含まれていれば難しいでしょうけど、
自治会には入らずにゴミ手数料だけ納入する強硬な人もいました。
住民サービスは直接役所へ出向いて広報を受け取ったり、問い合わせればすみます。

こちらは毎月800円のうち500円が町内会費、残りが隣組費(慶弔費と募金用積立)です。
数年前まで公民館の建設費負担金が毎月1000円加算でした。
マンションの場合は管理組合に町内会や自治会業務を委託したり
知らないだけで共益費に町内会費が含まれている場合もあります。
高く感じるか否かは地域や個人差があると思います。
金額について不満があるなら入会しないか、総会で提案するのが筋でしょう。
減免の相談も含めてよくよく考えてお決めになったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただき、ありがとうございます

>たぶん強制徴収になった歴史的経緯があると思います
ずっと東京にいた私には、自分の意思とは関係なく寄付を徴収されるというのに抵抗がありますが、
長い間、田舎を離れていた私が口出しすることではない歴史があるのかも知れませんね。

皆さん、町会費とは別にいろいろと徴収されているようなので、すべてひっくるめて1000円で
それ以上は取らないというシステム(多分そうだと思う)は却っていいのかも知れませんね。

皆様の回答を参考に、まずは町会に入り、町会費も払おうと思います
田舎での生活や仕組みに徐々に慣れていければと思います

お礼日時:2010/09/17 07:14

こんばんは。


ご質問者様の住むところがどの程度田舎かわかりませんが、私の住んでいるところは町会費が年間3000円プラスお祭り寄付10000円です。その他、冠婚葬祭の付き合いもあります。
お金はかかりますが、お互い様という感じです。
払わないからと言って村八分になったりはしませんが、最低町会費はどこの家庭も払います。

田舎に住む上での必要経費だと思っています。

1000円は月額ですか?なら高い感じもするので、考えてしまいますが、年額なら必要経費くらいに思っていた方が楽です。

また、ゴミ出し等は地域の役所に聞けばすむ話ですし、町会費を払わないのであれば、町会のイベントも煩いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

1000円は月会費です

>お祭り寄付10000円
大変ですね、金額にびっくりしました

>町会のイベントも煩いのではないでしょうか
確かにそうですね、私は一人暮らしで酒は飲まないし、偏食だし
季節ごとのイベントに参加するのも気が重いです

>田舎に住む上での必要経費だと思っています
やはり仕方ないのかな・・・トホホです
従妹も同じ町内ですが一人暮らしで年金は3万円台で、町内会に入らず、
切り詰めた生活をしています(雨漏りもひどいとか)
この暑い中、扇風機も使わなかったそうです
私は従妹より少しましな年金ですが、それでも一般の方に比べると
とても少なくて、なのに募金を半強制的に取られるというのは・・・と思ってしまいます

お礼日時:2010/09/16 21:28

払いたくても払えない、払えるのに払わない、これは大きな違いです、NO1さんの回答にもあるようにお話をされては如何ですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

NO.1さんのお礼に記しましたように努力して
それでも厳しいと思ったら考えようと思います

お礼日時:2010/09/16 21:18

 


マンション暮らしでも自治会費があったでしょう、或いは管理組合費を支払って無かったのですか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
マンションの管理費は払っていましたが
町内会費というのはありませんでした
それ以前に住んでいたところでもありませんでした

お礼日時:2010/09/16 21:17

 ・・・町内会も鬼ではありませんから(汗)


経済的に苦しい旨を説明すれば、免除して頂けると思います。

私も、離婚直後に生活が荒れていた時期に気遣って頂いて
免除してもらった事がありましたが、今の仕事を始めてからは
納める様になりました。

まぁ、地域によって違いはあるかも知れませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>経済的に苦しい旨を説明すれば、免除して頂けると思います
理解してもらうのは厳しいかなと思います
ボロ屋に住んで、見た目も苦しそうならいいんですが、
そうでもないし、経済的に苦しいことを知られるのも嫌ですし・・・
努力して、本当にどうしようもないと思った時点で回答者さんのアドバイスを
参考にしようと思います

お礼日時:2010/09/16 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!