重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SONY VAIO SVE14A1AJに、Windows XP(x64)をインストールしたいのですが
https://downloadcenter.intel.com/download/18668/ …
にある、64ビット版のドライバを、F6で入れても、ブルースクリーンになってしまいます。
ほかにドライバがあるとか、こうすればいいなどのご意見ありましたらご教授願います。
ちなみに、友人から借りたvista(x64)は正常にインストールできました。でも、vistaはいらないんです。XPが必要なんです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

もしXPを入れたい理由がXPでしか動かないソフトのためだったら、XP64は避けないと。

あれは公開ベータ版ですよ。動かないもの不具合大杉。まともに使えると思っちゃダメ。ネタとしてやりたいのなら止めませんけど、XPらしく使いたければ、32ビット必須です。

その意味では、Vistaが初めてまともに使えるようになった64ビットOSですね。ろくな言われ方をしないVistaだけど、SP2以降なら一定以上のスペックのPCに入れて適切にカスタマイズすれば、7と同等レベルに使えるOSでした。まあこれはすんげー余談ですけど。
    • good
    • 0

SVE14A1AJのスペックを見るとメーカーはXPをサポートしていませんね


(マザーボードが対応していないから難しい事が多いですね)
多分ビスタは7や8と同じタイプですから対応出来たと思いますが XPは2000等NT系ですから同じWindowsでも種類が違いますね
各メーカー 4世代も古いOSのサポートは中々してくれませんね 

メモリを多く搭載しているならば 仮想化で対応出来ませんか?
(パソコンで条件が違うと思うので詳しい事は分かりません)
    • good
    • 0

IDEモードにして、インストールしてみてはいかがですか?


インストール後にAHCIにどうしても切り替えたいなら、AHCIに切り替えを支援してくれるソフトはあります。
ただし、そのソフトでAHCIに確実になるとは言えません。 確実にAHCIにしたいなら、インストール時にAHCIモードで入れることしかありません

intelって古いVista以前ってサポートを打ち切っていたりしますから、XPのドライバないこともありますので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!