
uwsc超初心者です。
genymotionという仮想androidでゲームのボタンをポチポチすることをしたいのですが、画像認識してくれません。
無知な僕ですが頑張って書いてみました。
ACW(GETID("Genymotion for personal use - Google Nexus 7 - 4.3 (800x1280, 213dpi) - 192.168.56.101","QWidget"),522,121,438,676,0)
IFB CHKIMG("1.bmp") // 認識させたい画像ファイルを指定する
// 画像認識に成功した場合の処理をここに書く
MMV(G_IMG_X, G_IMG_Y)
BTN(LEFT,CLICK)
ELSE
// 画像認識に失敗した場合の処理をここに書く
MSGBOX("画像認識に失敗しました。")
ENDIF
これで実行したら「画像認識に失敗しました」と出てきます。
画像形式はbmpです。
だれか助けてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WinShotで設定が正しければ(ビットマップで保存・減色しない)、確実にbmpになっているはず。
それも使ったことがあるツールですし。保存したものをペイントで開いてみればわかるでしょう。拡張子を変えただけのインチキだったら開けないか、文句を言われるはずなんで。普通はPrintScreenキーを押して、ペイントに貼り付けて欲しい部分を切り出し、ビットマップで保存するだけです。
どっちの方法でも、減色せず24ビットのビットマップで保存する必要はありますが、やっていることはツールか手作業かの違いだけです。ただし先の回答で貼ったリンク先にも書いてあったと思いますが、画面コピーは色が微妙に変わることがあるようなので、UWSC側でchkimgする時に色の認識幅を設定するか、色情報を無視してやる必要があるかも知れません。UWSCのヘルプでchkimgのところを参照するか、ググってみましょう。
大変お世話になりました。
おかげさまでbmp形式のことがよくわかりました。
色認識幅の設定を頑張ってみます!
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
> この文の意味があまりよくわからないので
今のバージョンではどうなのか、試してみました。すると8x8の画像でも認識できたんで、画像の大きさはとりあえず気にしなくても良さそうです。となると考えうる原因は、以下の2つ。
1)画像が一致していない
2)見ている画像が間違っている
以下の説明が詳しいんで、そっちを参照してみてください。たぶんそれでいけるはず。
http://d.hatena.ne.jp/TipsMemo+computer-technolo …
何度も申し訳ないです。
私は、「winshot」というアプリの「ビットマップ保存」という機能を使って画像を取得しています。
それでbmp形式になっていると思うのですが、それではだめだとおもいます。
もしよければ、RandenSai様の画像の取得はどのようにしているのか教えてくれないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
このサイトの「ベストアンサーに選ばれた回答」で
>jpg保存した画像を24bitbmpで保存しなおしただけ・・とかじゃないですよね。
というものがありますが、解決策はどうすればいいのでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ございません。
よければ教えていただけませんか?よろしくお願いします

No.1
- 回答日時:
真っ先に一点確認として、認識させたい画像ファイルとやらはどのフォルダにありますか?もしuwsc.exeとは違うフォルダに入れてるんだったら、フルパスでフォルダ名まで書かないとだめです。
もしデスクトップだったら C:\Users\貴方のユーザー名\Desktop\1.bmp みたいに。最近のUWSCではどうだか知りませんが、以前は確か幅が16ピクセルとかの小さい画像だと、あってるのに不一致になっちゃうことがあったような・・・お試しで64x64とかの画像を作り、その画像をペイントか何かで開いておいてスクリプトを実行し、不一致と言われないけど本チャン画像だったら言われるようだと、このパターンに陥ってることになります。この場合はめんどくさくても、PEEKCOLOR関数でボタンの色を調べるしかないです。一点だけだと誤動作するから、最低でもボタンの四隅と真ん中は見ないとだめで、必要に応じ点数を増やすことになるでしょう。
回答ありがとうございました。
しかし、ファイルを同じ場所にしてみてもできませんでした。
RandenSaiさんが言われた
「最近のUWSCではどうだか知りませんが、以前は確か幅が16ピクセルとかの小さい画像だと、あってるのに不一致になっちゃうことがあったような・・・お試しで64x64とかの画像を作り、その画像をペイントか何かで開いておいてスクリプトを実行し、不一致と言われないけど本チャン画像だったら言われるようだと、このパターンに陥ってることになります。この場合はめんどくさくても、PEEKCOLOR関数でボタンの色を調べるしかないです。一点だけだと誤動作するから、最低でもボタンの四隅と真ん中は見ないとだめで、必要に応じ点数を増やすことになるでしょう。」
私が無知なので、この文の意味があまりよくわからないので、申し訳ないのですがもう少し詳しく書いていただけないでしょうか?
すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- 工学 画像認識が、人と同様な錯覚を示すことは、本当ですか? 3 2023/08/14 06:55
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【画像あり】中3の受験期に解けなかった問題について。n,n+1,n+2,n+3…という文字式の証明と 1 2022/08/04 15:48
- アプリ 【ChatGTP】Androidアプリで1番おすすめのChatGTPアプリを教 1 2023/03/10 06:55
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
uwcs のマクロで画像認識をしてその画像があればクリックというマクロを作成したのですが、クリック後
その他(開発・運用・管理)
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
UWSC「画像が無い場合」
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
UWSCに制限時間を付けたいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
UWSCでループ処理がうまくいきません
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
UWSCの画像認識と条件分岐について(初心者で独学で作ってるもので助けてください)
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
UWSCを使って画像リンクをクリックするとき???
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
UWSCについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
uwsc 画像の取得および保存方法は?
その他(ソフトウェア)
-
12
uwscの画像認識の不具合だと思います。
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
UWSCの色認識幅のスクリプトを正しく治していただけませんか?
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【WPF】画像の切り替え
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
HTML内に読み込んでいない画像...
-
背景画像の繰り返しについて
-
UWSCの色判定
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
vb.net 画像の透過について
-
C# 画像のトリミング処理
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
画像が自動で残像が残るように...
-
画像のビット数を変更する方法
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
パネルに画像
-
HTMLです。画像をHTMLで表した...
-
C#のForm内に複数画像を繰り返...
-
uwscについてです
-
openCVを用いた手形認識
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
vb.net 画像の透過について
-
「using Windows」でエラーが出る
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
画像のビット数を変更する方法
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
UWSCの色判定
-
UWSCについて
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
画像のピクセルデータの取得
おすすめ情報