
新車を買って約1万キロ走行しました。
3ヶ月1000キロ点検のとき、ディラーでミッションオイルはいつ頃換えたら良いですか?と聞いたところ1万キロ位で一回交換してくださいと言われました。で、確かに最近ギアの入りが何となく悪いような気がするるので、交換しようと思います。
そこで質問なんですけど、初回の交換は1万キロというのは妥当な距離でしょうか?オイル交換はディーラーでやらないで、知り合いの整備工場でやっても大丈夫ですか?(作業的に難しいかどうか)金額的にどれくらいですか?次回のオイル交換はいつ頃が良いでしょうか?
車の乗り方によっても異ると思いますが、ご教授お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
交換時期についてはいろいろあると思います。
基本的にはディーラー推奨の期間で問題ありません。また新車だからといって早期に交換する必要もありません。
もちろん、交換することが無意味なわけではないです。交換しないからといってそれが故障や早期の破損との因果関係があるかというと「ない」ということです。何千万台と走っている国内のクルマでacroteriaさんのようにきちんとオイル管理ができているクルマは数%でしょう。事実、私の知り合いの工場では一般ユーザーがギアオイルを交換してくれということは皆無だそうです。初期磨耗による鉄粉の混入ももちろん設計段階で考慮されていますからそれが原因で壊れることもほぼありません。
私自身整備士の資格もありクルマの整備に携わる人間なのですが、この問題は業界でも意見が2分されます。交換サイクルを早めるということはそれだけお金になりますからね、そういった意味では推奨している工場やディーラーもありますね。
金銭的に余裕があればこまめな交換も良いと思います。何より乗っていて気分がいいですし、安心できますからね。
最近、ギアの入りが悪い・・・と感じるのは気のせいでしょう。ギアの入りが悪いと感覚でわかるくらいに悪くなったとすればそれこそリコールの対象です。
私は25万キロまで乗ったセリカがあるのですがミッションオイルもデフオイルも15万キロのときに変えただけです。エンジンオイルも5,000kmで2回に1回のフィルタ交換とメーカー推奨の通りでした。
他の方もおっしゃる通り、安心できるのはメーカー推奨の半分の期間で交換することですね。
No.3
- 回答日時:
参考までに....。
MTオイルの交換サイクルとしては、新車状態であれば、1000kmも走ればギヤ・シンクロの当たりが付くころですね。
ということは、鉄粉等がオイル内に散乱している状態なので、あまりよろしくない状況だという事は察しが付くとは思います。
それ以降は、そういった物が出てくる事は考えづらいので、50000kmサイクルで交換いていくという事でよろしいかと考えます。
どうしても、不安であれば半分25000Kmで交換でもよろしいかと。早めの交換がベタ-です。
ちなみに、オイル交換に技術はさほど必要ありません。それなりの設備・知識があれば簡単にできます。知り合いの整備工場にまかせても全然安心できるのかと思います。
No.2
- 回答日時:
MTにこだわると言うことは走り屋さんですか?
サーキット等走るならば話は別ですが、一般道を免許が無くならないように走行するのであればはっきり言って、そんなに短い距離で交換する必要はありませんよ。
メーカーの指示通りで十分です。
その値でもメーカーでは十分に安全率を考慮した値ですから。
よく金属片云々というトラブルを言いますが、オイルを入れ替えても、仮にあるとして金属片が抜けるかどうかは保証されないのですから。。。
環境負荷の観点も考慮して無駄なケミカル廃棄物を減らす努力も必要かと思います。
ちなみにATFはメーカー指定が8~10万キロの交換サイクルになりつつあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは 以前は初回点検の時1ヶ月又は1000Kmで交換なんてこともありましたがそれも悪くは無いと思います。
その後40000kmで交換が一般的でした。こんな方もいました。80000Km交換なし其処で交換120000Kmでギヤーをなめました。こんな車もあります。車検ごとにギヤオイル交換300000Kmトラブルなし。後はデーラーの取扱説明書のようにすればOKです。早め早めの交換をお勧めいたします。金額は3OOOから5000円の間だと思います。(乗用車の場合)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
電源コードには寿命があり、3−...
-
たまごっちの電池交換
-
モンハンG(PS2)
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
軽トラックのエアコンの効き具...
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車のドラレコを付けてから車の...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
オイルエレメント口径は合って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
車のワイパーの交換
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
12年落ち10万㎞目前のダイハツ...
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
参考書を間違えて買ってしまい...
-
クーラント液って自分で入れら...
-
3DSの液晶画に写真のような黒い...
-
DSi LLを購入したんですが、上...
-
商品の交換
-
ゲームの説明書のシワは治る?
-
カードヒーローDSの再生
-
Dレンジで停止中の振動・・・他...
-
MTミッションオイル
-
Twitterで知り合った方とトレカ...
-
金魚の水槽のエアーポンプ寿命...
-
スクラバーの充填物の交換につ...
-
「交換時期」を英語でなんとい...
-
ゲーセンのメダルのゲーム
-
マジックテープがマジックテー...
おすすめ情報