dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的なことで申し訳ありませんが、光回線の引き込みについて教えてください。

築6年で全6戸程度のアパートに住んでいるんですが、インターネット(光回線)を
引き込みたいと思っています。回線業者に連絡したところ、マンションタイプは対応していないので
戸建てと同様に電柱から回線引き込みの工事が必要だといわれました。

部屋を見渡したところ、写真のパネルの右下にFTTHの端子?が付いているのですが、これって
すでに部屋まで光の回線が引き込まれていて、後は部屋の中から、ここに接続だけで
良いのでは?と思ってしまったんですが、こいつの正体についてご存じの方
お知恵をお貸し頂けないでしょうか。

最悪、回線通すのに壁に穴が必要といわれたんですが、大家さんが許可してくれるわけないので
この端子が役にたってくれるとありがたいんですが。。

「インターネット(光回線)の引き込みについ」の質問画像

A 回答 (4件)

コンセントの事は判りませんが、光ファイバーは鉛筆よりも細いです。


特に穴を開けたりしないで極力エアコン配管・換気扇の隙間などを利用して室内に配線します。
    • good
    • 3

まずネット業者に確認をとり。

賃貸のため。壁に穴を開けないようにお願いしますといえばいいです。自分も依然賃貸に住んでいるときに壁のダクト?からひきこみました。
念のため。大家さんにネットの回線をひきこみたいと確認をとりましょう。またダクトから配線を引き込むと使えれば問題ないと思います。
    • good
    • 1

FTTH用の配管工事はされているが、光ファーバーが宅内までないのでFTTHの工事はされていないってことです


昔なら、ファイバーを直接宅内まで入れてONUに通していましたが、現状のFTTHですと、LANなどと同じように抜き差し出来る端子に変更されております。
その端子がついておりません

NTT東西なら、既存の電話線の配管を使ってFTTHの配線を行います。
よって、壁に穴をあける必用がありませんので問題ないと思われます
    • good
    • 1

FTTH用の配管は用意されていますって事です。


配線されていませんのでオーナー許可をもらってから戸建て向け「ファミリータイプ」で契約しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!