「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

関東から大阪府の学校に転校して、もともとサッカー部だったのでサッカー部に入部しました。
5ヶ月くらい経ってから腰を骨折し、「8月20日に治る」と伝え、そこから部活に行かなくなりました。
そしたら先生にサボり扱いされて、僕の全てがわかったかのような言い方をしてきます。「皆の信頼を
失うぞ」と休むたびにいってきます!
骨折してんのに部活いく必要ないですよね?
見学したところでプロの練習見てるわけでもないですしね。何故部活に行かないといけないと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 何回も部活には顔をだしています。
    ですが、チームメイトが中々理解してくれず、
    完治予定日を何回もつたえているのに「いつ治るんですか?」の連発。見学しているのに「サボり」と
    言われる。これであきれて練習に行きたくないと
    思いました。(すいません。先にこれ書いとくべきでした。)

      補足日時:2015/07/24 17:53

A 回答 (6件)

自分が先生や監督の立場になり考えてみる事、クラブのやり方に逆らわない事、疑問があれば先生や監督に聞く、相談する、また相手の真意を聞き出す事。

自分の考えだけだったり、相手の真意もわからぬまま予想で判断すると、相手を悪く思うし、自分も印象を悪くします。自分の考えを相手に聞いてもらう事と、相手の真意を聞く事ができなければ解決しないで、影で文句に聞こえ結局いやいや強制になります!
    • good
    • 1

練習が出来ないなら行っても意味がないと想ってしまいますが、サッカーは団体スポーツですからね。

判断は難しいですよね。

僕がもし貴方の立場になったら毎日部活に参加しますね。なぜなら練習や試合をするだけがサッカーではないと思うからです。選手を応援したり、道具を磨いたり、練習の手伝いをしたり、、、とプレーヤーが無理ならサポーターもしくはマネージャーになろう!と僕は思います。
チームの力になれるのならば僕はボール磨きだろうが、部室の掃除だろうが何でもやります。そうすることで仲間との信頼や絆が生まれると思います。
ケガをして1番辛いのは本人です。好きなことが出来ない苦しみ、葛藤は貴方の胸を締め付けていることでしょう。
貴方がサッカーが、またチームが好きならば、部活に参加してほしいと思います。
仲間とコミュニケーションを取ったりするだけでもチームメイトにとっては大きな励みとなります。
苦楽を共にしてこそ本当のチームワークも生まれると思いますよ。
    • good
    • 6

部活なんて義務ではないのだから、行くも行かないも本人次第です。


が、行くのと行かないのでどっちが得か判断するのも本人次第です。

練習に行かないで先生に嫌われて怪我が治っても試合に出してもらえなかったり、チームメートに嫌われて試合に出てもパスを出してもらえなかったりしても、自己責任です。
    • good
    • 1

No2です。



ごめん、記述ミス。
>理屈上バカバカしくて、理に適っていなくて意味の無い行為でも、それが悪い結果になる事が多々あるんだ。
ではなく
理屈上正しくて、理に適っている行為でも、それが悪い結果になる事が多々あるんだ。
です。
ごめんね。
    • good
    • 3

>骨折してんのに部活いく必要ないですよね?


うん、必要は全く無い。
質問者さんの判断は正しいよ。
でもね、世の中出ればよく解ると思うけど、正しい事が良い結果になるとは言えないんだ。
理屈上バカバカしくて、理に適っていなくて意味の無い行為でも、それが悪い結果になる事が多々あるんだ。
特にそれが人間関係に深く関わってくる事態の場合、それが顕著になるんだよ。
人間の感情、気持ちってさ、理論理屈だけじゃはかれないよね。

今回の件もそうだと思うんだよ。
骨折したんだから、練習出ても意味ないし、もの凄くレベルの高い練習じゃないっぽいから、見学していても特に意義はない。
むしろ病院や家で理学療法士やリハ科の医者の指導の下でリハビリしていた方が復帰が早いと思う。
でもさ、「骨折したから練習行きませんよ~。みんな頑張ってね~」って、一つも行かないっていうのと、「骨折したけどとりあえず練習に顔だしたよ。練習はできないけどせめて見学はさせてよ」ってのでは、チームメイトや指導者の持つ質問者さんに対する感情ってのは大きく違うんだよね。
圧倒的に後者の方が良い印象であるってこと。
逆に言うと、前者の場合は悪い印象ってこと。
「は?何それ?バカじゃないの?」って思うかもしれないけど、それが現実なんだよね。
本当に非論理的でくだらないよね。
でも、これって社会に出て働くようになっても一緒なんだよ。
感情を持つ人間と係わる以上仕方が無いんだよ。
特にサッカーなんて、個人の能力もそうだけど、チームワークで戦うスポーツじゃん?
尚更そういう面が必要になってくるんだよね。

本当に頭の良い奴って、そういう人達のそういう感情をちゃんと解っていて、一見非理論的で合理性の無いことと解っていても、「理屈上正しいと解っていても、良い結果となるべくあえて非理論的な行動をとれる奴」なんだよ。

以前会社で何十人も部下を持っていたんだけど、(上司目線で見てると)同じレベルで仕事できる人で、出世できる奴とできない奴の差は、だいたいそこにある。
他者の感情を理解できて、行動できる奴は出世する。
できない奴は、「なんでだ!?なんでなんだ!?」ってなりながら出世できない。
その要素を、大人は「信頼」や「人望」って言うんだ。
信頼や人望のある奴は、個人の力が80でも、周囲の支援で120や200の活躍をしてくれる。
一方人望や信頼の無い奴は、個人の力が100だったら、めいっぱいの100の活躍しかできない。
先生の言う
>「皆の信頼を失うぞ」と休むたびにいってきます!
の言葉は、その事なんだよ。

もちろん世界を見渡して、合理性や理論理屈的正しさが最優先で機能している組織や団体だってたくさんある。
しかし世の中の大半はそうでは無い。
特に日本というコミュニティで生きていくつもりなら尚更。

私の言っている意味が全く解らない、何言ってんだコイツ?でも構わない。
もし解ってもらえるなら、その知識と経験は絶対にこれからの長い人生で活きてくると思うよ。
    • good
    • 19

期待されているのでしょう。



それとも、チームの協調を大切にしているのかな。

骨折でもリハビリもしなくては・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報