dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ8ヶ月になる子が、脚を開脚し、後ろにお尻をずりずりと滑らせながらおすわりします。(最近は、お姉さん座り的におすわりすることもありますが)
ネットをみていると、この開脚おすわりはダウン症だとか、発達異常と書いている方がいて、心配です。

癖なだけかなとも思っているのですが、良くない癖ならば、何かすべきことがあれば教えてください。また、小児科に即座に行くべきでしょうか。

個人的にはいつかは直るだろうと楽天的に捉えているのですが、それでいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

うちの子どもも、この開脚おすわりしてました。


早産だったので、定期的な発達フォロー外来で指摘されましたが、早産で発達が少し遅れている可能性があるため様子見といわれ、その後特になにもせず自然に治りました。
急ぎではなくとも、小児科で見てもらう方が安心は安心かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次の健診のときに、相談してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/28 14:40

へええ 開脚ってそんな目立った開脚なのでしょうか


普通のお座りでも赤ちゃんなら 大抵脚はある程度開くとは思いますが・・
いわゆるМ字開脚的な
定期健診等で 何とも言われなければ大丈夫なのかも
御心配ですね
大抵 育児書の通りに育つと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう少し、おおらかに見守ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/28 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!