
こんばんは。
来週で8ヶ月になる息子がいます。
今週からはいはいを始め(ずりばいぎみの)寝返りは4ヶ月で始め、寝返り返りは6ヶ月で始めました。
でも、お座りさせるとぜんぜん出来なくて前か横に倒れてしまいおもちゃで遊ぶなんて出来そうにありません。
今までもお座りはほとんどさせず、寝かしておくと寝返りやはいはいで動きまくって一人で遊んでいました。
お座りさせてお話ししたりして、ある程度座らせてみたほうがいいんですか??
離乳食はいすに座ってちゃんと食べますが、まだ腰がしっかりしていないので背中に小さいクッションを挟んだらフィットします。
ほっておいたら歩き出す前に、自分でお座りできるようになるんですか?
どうでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
7ヶ月と半月の息子がいます^^ ほぼ同じですね^^
ちょっと気になったので回答させていただきます!
うちの子の場合は寝返りは4ヵ月でできるようになったのですが、
寝返ったらそのままで、疲れたら泣き、起こしてあげるといった
感じです。
現在も寝返り返りができず、寝返りも片側返りしかできません。
方向転換はできるようになりましたが、はいはいなんてまだまだ
です!!
ですがお座りはほぼ完璧です。やはりよく座らせていました!
今ではちょっとお尻を浮かせたりして遠くの物を取ろうとも
します。
私は寝返りの進歩が無いのでちょっと心配していたのですが
egaoninamida様のお話を聞いていますと、どちらかが先に
出来るようになるものなのかなあ?? とちょっと安心しました^^;
答えになってなくてすいません!!
お互いに子育て頑張りましょう♪
やはりそれぞれの成長があるのですね!!
お座りしたら見える世界も違いますよね。
お座りさせても出来なくて苦しいはずなのに、ニコニコして座っているので、あまり無理せずに少しは座らせてみようと思います。
ありがとうございました!!
頑張りましょうね~
No.6
- 回答日時:
ほおっておいてもお座りできるようになります。
お座りに練習は必要ないです。
というのが、一応2人の息子を育てた感想です。
自然な成長をと思っていたので、お座りなどはムリにさせたこともないです。
そのせいか、二人とも育児書よりは遅かったです。
長男→9ヶ月後半
次男→10ヶ月
体ができてくれば、きちんとできるようになるので、ハイハイもしていることですし、心配ないと思いますよ。
ムリにさせるのは、赤ちゃんにとってはとても負担だと思います。
そのうち、「あれ?座ってる!」っていう日が来るので、自然に見守ってあげましょうね。
ありがとうございます。
遅い子もたくさんいるんですね。
今週で8ヶ月で体重も8キロちょっとで健康なんですが、オムツもまだメリーズのSサイズでちょうどなんで、腰が細すぎるのかなって心配したりしていました。。。
自然に見守りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんばんは^^2歳の娘がいます。
ウチの娘は10ヶ月までお座りはできませんでしたよ。
つかまり立ちができるようになったのとそんなに変わらなかったように思います^^;
私も心配しましたが、予防接種時に先生に相談したら「問題ないです」と言ってもらい特に座らせたりせず娘のしたいようにさせていました。
10ヶ月を過ぎたある日ちょこんとお座りしてました^^
ほっておいて大丈夫だと思いますよ!
ありがとうございます。
検診が10ヶ月までないので少し心配していました。。。
うちの子も10ヶ月あたりで自然に出来るといいのですが…
あまり気にしすぎずに見守りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
うちの子もなかなかひとり座りできませんでした。
倒れるどころかぐにゃっと崩れてきて。
4ヶ月で寝返り、7ヵ月半でハイハイだったので同じくらいですね。
8ヵ月半で自分でお座りするようになりましたよ。
その後一週間ほどでつかまり立ち。
ハイハイで背中や腰が鍛えられたのだと思います。
お座りさせると喜ぶのならときどきやってあげたらいいと思いますし、
特にやらなくてもそのうちお座りできると思いますよ。
こんばんは。
お座りからつかまり立ちまで1週間ですか…成長の早さに驚きです。。。
自分で出来るようになるまで無理にさせずに見守ってみたいと思います。
楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
もう2年前の話ですが、息子もお座りだけが遅くて9ヶ月になってからできました。
それまでは座らみてもぐにゃっとなってましたから正直心配でしたよ。
ずりばいの体勢からからお座りができた!と思ったらそこから急に倒れなくなりお座りの姿勢をずっと保てました。そしてその二日後につかまり立ちをしました。
ちなみに寝返り半回転・・4ヶ月
一人立ち・・13ヶ月
一人歩き14ヶ月 でした。
たぶんほっといたらそのうち座れますよ、大丈夫です!
こんばんは。
ずりばいからお座りですか?!
なんか、今の姿からは想像出来ないです。。。
でも気長に待ってみます。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
こんばんは
他に問題がなければ気にしなくていいと思いますよ。
うちの息子は首座り4ヶ月、寝返り6ヶ月と遅いほうで、お座りなしで10ヶ月でつかまり立ちしましたよ。つかまり立ちからしゃがんで正座!?が初めてのお座りだったと思います。多少練習はしてみたもののそのうち出来るさ~とのん気に考えていました。
ちなみに歩き出したのは1歳1ヶ月とゆっくり目でしたね。
今では2歳半走る、飛ぶ、でんぐり返しはすると元気いっぱい
少しはじっとしてて~と毎日怒っています。
お座りなしできたんですか!?
なんか、腰は大事だからお座りはできたほうがいいと聞き少し心配していましたが、安心しました。。。
振り返ってみると親の心配をよそに元気に成長してくれています。
私も、あまり心配せずに子供の成長を見守りたいと思います。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃん 殆どがハイハイやつかまり立ち 寝ている状態から自力で座る体勢になれる っていう 6 2022/08/31 21:38
- 泌尿器・肛門の病気 至急回答お願いします。 夕方から便が肛門の辺りで顔を出してはいるみたいなのですが固まって出てこないで 1 2022/04/04 21:43
- 事件・犯罪 このような場合、どうすればよかったのか? 6 2023/05/27 05:16
- 赤ちゃん 自閉症について教えて下さい。 2 2023/01/31 22:53
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 医療・安全 守ろう!ソーシャルディスタンス 守ろう!マスク 2 2022/09/29 10:59
- 猫 猫ちゃん ご飯を食べない、でも立ち上がる 2週間くらい前から猫ちゃん(年齢不詳でももう約10年一緒に 1 2022/04/05 09:35
- 関西 午前中に利用した電車での出来事で 大阪ですが、ホームで待つ間に真横にぴったり並ぶ女性と混雑してなく座 2 2023/05/31 11:12
- 不妊 自閉症について 3 2023/02/02 16:12
- 出会い・合コン 恋愛相談 2 2023/08/06 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歩けるのに急にハイハイします
-
膝で歩く子いますか?
-
歩けない、喋らない、2歳10ヶ月...
-
9ヶ月検診で発達遅延と診断さ...
-
1歳8か月 まだ歩きません。
-
ママがいなくても平気な9ケ月...
-
7ヶ月娘の筋緊張
-
歩行器を使うと、かなり家をキ...
-
10ヶ月半の赤ちゃん。 腰が座ら...
-
ママがいなくて大丈夫→後追いし...
-
もうすぐ11ヶ月ですが、ずり...
-
歩くのにまだハイハイもします
-
股関節、いつまで柔らかい?
-
はいはいに備えてひざの保護を...
-
1歳2ヶ月 言葉と1人歩きがまだです
-
8.5ヶ月の子供について。
-
娘なんですがどれくらいの月齢...
-
歩いたのはいつ頃ですか?
-
10ヶ月ぐらいまでって・・・
-
どうすれば、歩きますか?
おすすめ情報