
生後7ヶ月の男の子です。
生まれた時から、目線が合いにくいです。
首の座りは完全に座ったのが4ヶ月半くらいで少し遅く、体幹は少し弱いなと感じています。寝返りは完全に首が座る前、寝返り返りは6ヶ月半、ずり這いも始まりました。お座りは体幹が弱いですが、グラグラしながらも1人でなんとか2分くらい座れます。
いないいないばあなどあやすとよく笑います。
本題ですが、
目があいにくいということについて教えていただきたいのです。あいにくいとはどの程度のことを言うのでしょうか。
こちらから近くで目を合わそうとしてもなかなか合わせてくれません。しかし、1mくらいだとよく合います。それ以上離れてても、こちらを見てよく笑います。
20-30センチで、こっちを見て笑うこともありますが、50%くらいです。あとは、口元を見ていたり、目線を外され斜め上を見て笑ったり、、
あとは、抱っこして欲しいや眠たいなど、何か訴えがある時はこちらの目を見て泣いて訴えてきます。
目線が合いにくいので、自閉症が心配です。
よろしくお願いします。
2度の掲載になり申し訳ございません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
支援学校教員です。
生まれてすぐに近くの物に焦点を合わせられる赤ん坊はいません。ぼやんと大体の形を捉えるのが三カ月ぐらい。
つまり、明らかに視線を避けるのならば、自閉症の視線恐怖と言えます。
お子さんは、どちらかというと、焦点を合わせる視機能の筋力がまだ弱いのかと。鍛えるためには、遠くから声をかけて後を目で追わせるなどが良いのかと。
夜中に寝てくれない。常同運動をする。意味も無く手を目の前でひらひらする。知らないところを怖がる。などがあるのならば、別ですが。
20-30センチのものから見えると書いてあるので、そのくらいだと目が合うのかと思っていたのですが、そんなこともないのでしょうか?上2人とは違うなと感じているので心配です。
遠くのものから、視機能試してみたいと思います。
夜中は7時間ぐっすり寝てくれ、常時運動は今のところまだありません。手をひらひらさせたりも見られず、知らないところも平気で、人見知りはまだしません。
とりあえず、近くではなく、遠くを意識してみます。
心強いお言葉嬉しかったです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
身体的な成長発達は首の据わりが若干遅めですが、その他もほぼ平均的ですし、知能発達も7ヶ月現在の状態なら、問題ない印象です。
我が家の息子と比較させて頂いてるのと、私は小児看護学の教育を受けた経験から話させてもらってます。7ヶ月というと、おすわり、早い子でハイハイ、離乳食中期、人見知り、(うちの息子はこの時期でつかまり立ち笑笑)などなど、様々な成長発達が現れますね。
視線が合にくいととの事ですが、健診で指摘を受けたのでしょうか?文面拝読させて頂くと、目が合いにくいのはまんまんちゃさんの主観的評価かなと感じました。自閉症「ASD」(?)にも状態の差が大きく、一概には言えませんが、自閉症でしたら、1度も言って良いくらい目は会わないと思います。
文面からはちょこちょこ目が合うようなので、私は心配ないかと思いますし、7ヶ月では赤ちゃん御本人の意志を確かめるのは難しく、意図的に目を合わさない時とそうでない時は医師でも判断が難しいです。
しかし、生理的欲求である、空腹や抱っこ、眠気があれば、目を見て自然と訴えてますよね?
まんまんちゃさんがお子さんと目を合わせて欲しい時に必ず合うかと言うと、もちろん100%ではありません。これは大人でも言える事ですよね?
何をきっかけにご心配されてるかは不明ですが、とりあえずお子さんの成長を見守り、心配な点は検診の時に確認して下さい。
私は妊娠育児アプリのベビーカレンダー 【通称 ベビカレ】を使用しており、助産師を始めとする医療従事者が直接お悩みに答えてくれます。よろしければ試して下さいませ
お子さんが健やかに育ちますように
長文ですありがとうございます。
4ヶ月の健診では、少しあいにくいけど、この程度ならまだ分からないと言われました。また、子どもが3人目なので、明らかに1人だけ違うので心配しています。
生理的欲求があるので、違うかなとも思いつつ、そうだったら、、、と思うこともあり。。
また、前回の妊娠後に多嚢胞生卵巣になり、自閉症の割合が上がるというアメリカの論文を見たので、心配がはあるばかりで、、、
ご丁寧にとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 自閉症について教えて下さい。 2 2023/01/31 22:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が 2 2023/02/01 09:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 子育て 子供についての質問です 現在生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 床に寝ている時は目が合い笑ってくれるので 3 2023/04/17 11:59
- 占い 先程怖い夢を見ました。名前はわからないのですがお笑い芸人っぽいかた2人としらない女性と一緒に自分の部 1 2022/09/17 10:54
- その他(恋愛相談) 恋愛 辛いです。 先日、飲み会がありました。 彼とは斜め前の対面で座りました。 ・私が他の女性と話し 5 2023/02/22 07:54
- 子育て 1歳5ヶ月発語なし 4 2022/10/06 23:28
- 片思い・告白 男性に場所によって態度を変えられて混乱しています。どなたかアドバイスください(>_<) 2 2022/08/23 19:34
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
8か月の自閉症児の療育
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
関西圏で発達障害を見てくれる...
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
2人目が生まれて嫁が変わった。
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
食べ残しはやってはいけないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
つま先歩きをする赤ちゃんは普...
-
6ヶ月赤ちゃん自閉症でしょうか?
-
まったく喋らない2歳の息子が...
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
一歳九ヶ月の息子が自閉症かも...
-
7か月の息子の手の動き
-
1歳7ヶ月の息子、自閉症ではな...
-
手のかからない赤ちゃん・・・...
-
4ヶ月娘喃語を話しません・・・
-
横目でくるくる回る1歳2ヶ月...
-
人見知りしない、後追いしない...
-
発達障害の疑いから確定までの...
-
自閉症の息子が好きな手遊び歌...
-
アスペルガー症候群、自閉症を...
-
1歳4ヶ月の男の子 自閉症・...
-
1歳の息子…自閉症?
おすすめ情報