
人見知りしない、後追いしないのは発達障がいでしょうか?
7ヶ月になる息子がしません。
ずりばいはでき、はいはいも二、三歩はできます。
眼鏡の方や、男の人には真顔になり、嫌な顔はするときもありますが、泣きはしません。
後追いは全くせず、私が見えないとこにいっても、
全く平気で一人遊びしています。
しないと、自閉症など、目にし心配しています。
始めての子で不安です。
基本的に新生児の頃はすごくお腹へったりで泣いていたのに、
2ヶ月頃からほとんど泣かず、ぐずる程度です。
私が育休中で、常におり、私の親とも同居しています。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
人見知りはまだ先ですね。
簡単に言うと自分を守るため知った大人とそれ以外を見分ける力がついてから始まるのが人見知りです。
すぐに障がい障がいと疑う人が多いのですが、せめて子どもの発達について知ってから考えてみませんか。
発達心理学くらいは全親に学んでほしいと思う今日この頃です。
No.7
- 回答日時:
なぜ後追い人見知りしないからといって発達障害だと思うのですか?何かその傾向があると専門医に言われたのですか?ネットで見かけた程度の情報それだけで心配になるのは安易ですよ。
次は9〜10ヶ月検診ですね、その頃には情緒的にも体の発達も今より成長してますから変化はあるはずですよ。今後追い、人見知りなくてそれだけで即障害の兆候だと思うのは本当に一番可愛い時期にもったいないです。
うちは6ヶ月には後追いがありひと月くらいで落ち着いたような。人見知りは全然なくて1歳前にたまに会う程度の特定の人に数人泣いたりしたけれど、それは託児で預けられる場所で会う人だったので「預けられるかも」と泣いてたようです。基本は2歳になる今も人見知りしません。
No.6
- 回答日時:
7ヶ月で後追いは、まだまだしません(笑)
気にしてる方が、マイナスに目がいき、それが病気や障害児にさせるんですよ。あなたの気持ちの持ち方で障害児を作るんです。
もっと気楽に楽しく育児をしましょう。
7ヶ月のまだまだ判断もつかない時期に、そんなことで心配してたら、今後子育てできませんよ。
No.5
- 回答日時:
うちもそうでしたが、1歳になったら急に始まりましたよ!
それより、ぐずらないほうが(あまり泣かないとの事なので。)気になるかな?と。
どちらにしろ、まだ今の段階では自閉症かどうかはわかりません。
その子の個性だと思って、心配するより楽しんで子育てしましょ\( ˙ ▽ ˙ )/
No.4
- 回答日時:
私の息子が自閉症かなっと兆候が見られたのも3歳の検診で言葉が全く喋れなくて、発達検査を勧められた時です
それまでの成長には全く問題ありませんでした
人見知りもありませんでしたし、娘の様に後追いも無く逆にいつもニコニコしてました
言葉でまずひっかかります
それまでははっきりとした判断が出来ない月齢ですし、初めての子なら今は気にしなくていいと思います
あんまり思い詰めるとストレスになってしまっても良くないですし
これからどんどんハイハイもしてつかまり立ちと自分から動ける様になると後追いもでてくるかもしれませんし
成長はその子その子で違うのでのんびり頑張りましょう
No.3
- 回答日時:
発達障害は赤ちゃんのうちはわかりません。
疑わしいかなどうかな?となるのが1歳半。やっぱり怪しいな、となるのが3歳すぎてから。人見知りなんて全くしない子もいます。
後追いは、うちは10ヶ月くらいから始まってすぐ終わりました。後追いないなんてうらやましいです。後追いしないことが発達障害になぜつながるのかわかりません。
その子はその子だけですから、育児書と同じには育ちません。
はっきり言ってもったいないです。今この時が一番小さいその子で、どんどんどんどん成長していってしまいます。その子のかわいい時を、発達障害を疑って見ているなんてもったいない!かわいそうだし、ほんともったいないです。
3歳すぎたら考えてください。
No.1
- 回答日時:
今の月齢では発達障害の判断はできませんし、人見知りや後追いしないだけでも判断できないと思います。
うちの息子も人見知りはありませんでした。1歳半健診で指さししない、発語ない、クレーン現象が見られる、落ち着きがないなどで引っかかりました。
2歳半過ぎて病院を受診しましたが、その時点では発達障害の特徴は見られないとの診断でした。
気になる点があるならメモをしておいて健診などで保健師さんなどに相談されるのがいいと思います。
でもあまりに気にすぎると、心配ばかりしてお子さんの成長やいいところを見逃してしまうこともあります。
今は判断できないし、突然後追いしだしたりして様子が変わることもありますから 、のんびり構えてみてはどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7か月の息子の手の動き
-
自閉症を心配したママさん
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
自閉症の息子が好きな手遊び歌...
-
つま先歩きをする赤ちゃんは普...
-
一歳九ヶ月の息子が自閉症かも...
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
彼氏持ちの女の子に質問です
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
口をぱくぱくします
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
子供に忘れさられてしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
つま先歩きをする赤ちゃんは普...
-
6ヶ月赤ちゃん自閉症でしょうか?
-
まったく喋らない2歳の息子が...
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
一歳九ヶ月の息子が自閉症かも...
-
7か月の息子の手の動き
-
1歳7ヶ月の息子、自閉症ではな...
-
手のかからない赤ちゃん・・・...
-
4ヶ月娘喃語を話しません・・・
-
人見知りしない、後追いしない...
-
横目でくるくる回る1歳2ヶ月...
-
発達障害の疑いから確定までの...
-
自閉症の息子が好きな手遊び歌...
-
1歳4ヶ月の男の子 自閉症・...
-
1歳の息子…自閉症?
-
アスペルガー症候群、自閉症を...
おすすめ情報