
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4ですが、補足です。
若い時は活字中毒でしたから、思考も活字で考えていました。
縦で活字が頭の中を流れる訳ですね。
今は聴こえる言葉(響き)で考えることが主ですが
思考を活字そのものにしようと思えばできます。
ようは使い慣れたものを使って思考していくのだろうと思います。
それだけ柔軟性と対応性があるのが、生き物だと思いますね。
No.4
- 回答日時:
動物は、認識しているもので考えると思います。
人間は言語を多用するため、言語で考える人も多いと思います。
それでも、たまには映像で考える人もいるようです。
どのくらいの割合かは知りませんが。
人間以外は、五感の認識で考えることが増えると思います。
音や匂いで「危ない!」と言う感覚が働いたり
「こうすればこうなる」と言うのは、体験からの情報です。
人間は言語に変換する習慣を身につけると
その比重がその人の中で高くなればなるほど
思考も言語化します。
それでも大阪などでは、擬音を多く使うので
擬音のイメージで話しが進むこともあります。
他人の認識も自分と違うし、ましてや四足動物などであれば
認識した情報をどのように処理しているかは、綿密には分かりません。
分かるのは、使える感覚(五感)は近いだろうと言うことと
そこから集めた情報は、その動物個体が多用しているもので
思考しているだろうと言うことです。

No.3
- 回答日時:
生まれたばかりの赤ちゃんを思い出してください。
考えていると思いますか?
生まれてすぐに泣くのは肺を使って息をするためです。
その後はお腹が空いたり居心地が悪いと泣きます。
言葉を知らないので、考える事は出来ないですね。
感情は言葉よりも早く出るのかな、と思います。
赤ちゃんはお腹にいる間お母さんの声を聞き分けたり、
お母さんの感情を共有するのだそうです。
ふしぎですね。
No.1
- 回答日時:
犬でも猫でも言葉を知りませんがかなり高度な事を考えるし、知恵もあります。
人間の場合、耳が聞こえない人たちにどうやって言葉を教えるか?何百年も試行錯誤しています。我々とは思考の方法は違いますが十分に考えることは出来ると思います。
言語による思考の違いはとても大きいでしょうね。日本語の場合は中国から漢字、漢文が伝わったので多くの難しい事は漢字の熟語で表して、漢字と発音を組み合わせて思考しているのでしょう。その点英語での思考は漢字がありませんので全く思考方法が違うのだろうと思います。どちらが優れているというのでなくて、両方使える人が一番良いだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 i do not know~ が英語圏 4 2022/12/19 01:33
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- ヨーロッパ トルコ旅行に行きたいと何度か質問したものです。 実は一人旅の許可を取ってなくて母親と話し合ったところ 6 2023/05/10 18:44
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 日本語 月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth 8 2022/06/28 14:01
- 英語 スコットランド人のユーチューブ観てたら明らかに フランス語の 1 2022/09/23 20:52
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
似たような言葉である ”自由意...
-
「頑張って」という言葉を嫌う人
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
女性において一番スケベな血液...
-
複数で話してる時に、特定の人...
-
心理学でよく言われる、好意を...
-
今までに何人かの異性に『避け...
-
「受け取る」の対義語
-
別れたかったら言ってね、と言...
-
セフレのような関係の人がいま...
-
エイプリルフールの嘘で友達を...
-
ムラムラってどんな感覚?
-
相手のウソを見破る方法ってど...
-
もう関わらない、関わるな、関...
-
「けなげ」と「いじらしい」の...
-
過去の過ちや悪事を思い出して...
-
欲求と要求の違いは何ですか?
-
筋を通したがる人間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
似たような言葉である ”自由意...
-
「信念」と「理念」の違いにつ...
-
怒った時の言葉は本音?
-
何者かになりたい思考。 昔から...
-
言ってもしょうがないことは言...
-
奇跡のレッスン
-
ガンジーの言葉について。…明日...
-
夜中に光明真言をとなえると・・・
-
「何事も先人の真似をしないと...
-
朗読について
-
昨今の若者について
-
食べたとき笑う人嫌い、
-
レポートで 理解しやすいように...
-
吉野朔実「ECCENTRICS」
-
「理解する」とはどういうことか?
-
言霊、アファメーション…自分の...
-
「頑張って」という言葉を嫌う人
-
あそびをマジメに哲学すると
-
あなたにとって普通とは?
-
哲学に詳しい方に質問です。長...
おすすめ情報