電子書籍の厳選無料作品が豊富!

島村楽器でピアノ教室を受講しようかと悩んでます。
島村の理由が、仕事できまった日に通えないので
毎日やってて、空きがあれば入れるシステムなのがいいからです。
ただ、評判があまりよくなく悩んでます。
本来であれば、ヤマハとか個人でやってるピアノのプロにならうのが一番だとは思いますが
いくら、ヤマハなどに入っててもきまった日に通えないからです。
島村楽器でレッスン受けているかたはいましたら
アドバイス等お願いします。

A 回答 (2件)

なぜ島村じゃなくてヤマハや個人のほうがよいと思ったのでしょう。



結局は講師がどうか、ですよ。
良い、悪い、だけじゃなくて相性もありますし。

何より通えないレッスンより、通えるレッスンじゃないですか?

ヤマハや島村で教えていても、個人レッスンも持っている先生もいます。
ヤマハの先生でも子供を教えるのがうまい先生、大人もうまく教える先生
どちらもいらっしゃいます。

自宅を教室として開放したくないとか、住宅地なので、とか
結婚してグランドを持ってこれない住宅環境、とか
楽器店で開講する理由は必ずしも指導力の問題でもないと思います。

講師は個人事業主で、どのテナントに入っているか、ぐらいの差ではないでしょうか。
あとはテキスト、メソッド、料金システム、設備の差、だと思っていいと思います。
が、大人のクラスは特定のメソッドで教えていなかったりしますよね。

結局ロクに通えず上達しないよりも
通える時に通える、っていうのが今の質問者さんにとって一番なのですから
良いのではないですか?

ここでいう相性というのは、仲良く楽しくできる相手、という意味ではないです。
言葉での説明がうまいとか、実演してみせるのがうまいとか
指導の仕方とあなたの情報処理との相性がいいかどうか、です

もし都度講師が変わることもあるなら、それはそれでいいと思います
あっちの先生はここは言わなかったけど、こっちの先生はこっちを言う、とか
あの先生の説明とこの先生の説明両方聞いてより理解できた、という場合もありますから

どんな習い方にもメリットにして行こうと思えばして行けるのではと思います。

評判がよくない、というのはどういうところで、またどういう層の評判かにもよると思います。
悪くいう人もいるけど自分には良かった、とか
他に行けないなら、そんなに言うほど悪くない、ということもありますから

大手以外の楽器店でも、ピアノ教室など開講しているところなら
チケットレッスンシステムを持っているところもあるかもしれません。
個人の教室でも、一回あたりは割高になりますが
単発レッスンをしている先生もいらっしゃいます。

なので体験レッスン、しばらく通ってみて合わないようなら
そういったところも探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

組織がしっかりしていても、


指導者の当たりはずれは大きいです。

風評を心配することなく、
一回雰囲気を覗きにいかれたらどうでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報