
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ホールの人=waiting staff/wait staff
waiterを使うと男性のサービスする人だけを指すことになります。かといってwaitressというとこれまた女性だけになってしまいます。
レストランでキッチン以外で働く人を日本でホールスタッフと呼ぶようになったのもgender freeにしようという流れの一つです。ですから、英語圏ではwaitersとwaitressesをまとめて呼ぶ「waiting/wait staff」が主流です。
実はレストランで働く人達の呼び方はその仕事の幅によって言い方を変えたりするのですが、このご質問ではお客様に給仕をする人を想定しましたので、waiting staffかwait staffで良いと考えました。
またキッチンといっても注文を受けるのが、チェフの場合も、キッチンマネージャーと呼ばれる人の場合も、その他ランダムにキッチンで働く人の場合もあります。
なので、
A waiting/wait staff(複数だったらaをつけずにstaffs) communicates(主語が複数だったら、最後のsを取る) the order(s) to the (chef(s)/kitchen manager/kitchen staff(s).
と状況にあわせて変えてください。
No.1
- 回答日時:
もっとも一般的に言うと
"A server passes an order of XYZ to the kitchen/the kitchen staff."
でしょうか。
・名詞に「a」「the」「複数のs」のどれが付くかは状況によって変わります。しかし「the kitchen」の「the」は変わりません。(普通、他の状況がどうであれ、厨房は一つしかありません)「the kitchen staff」は無冠詞にして「kitchen staff」も特におかしくないですが、「the」があった方がいいです。(staffは不可算なので無冠詞でも使えるのですが、この文においては、やはり、あるレストランに固有のスタッフと捉えるので)
・調理師一人に注文を伝えるなら「a/the cook」でいいです。
・「waiter」が「server」と呼ばれるようになる傾向が強いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
various kinds of の後に来る名...
-
冠詞について
-
英語 a/the について I'd like ...
-
英語の冠詞a,theの概念にお強い方
-
英文の作り方
-
Could I have some water? この...
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
My favorite hero is Nurse. Be...
-
go out for a walk と go out f...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
something に対する前置修飾
-
buried treasure にtheが付かな...
-
allの用法
-
例 の省略 ex と e.g.
-
in the +四季
-
an hourとone hour
-
personale informationにあるti...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
英文の作り方
-
various kinds of の後に来る名...
-
"information"に関して
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
英語の冠詞a,theの概念にお強い方
-
英語について教えてください【a...
-
Could I have some water? この...
-
something に対する前置修飾
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
冠詞の質問
-
buried treasure にtheが付かな...
-
electと冠詞(とas)
-
複数形?
-
冠詞 the world history
-
「ホールがキッチンにオーダー...
おすすめ情報