
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
最初に、ご質問を次のように整理させていただきます。
1.なぜ an hour であって a hour ではないのか
2.an hour を one hour ということはないのか
3.「2時間」を英語ではどう表現するのか。また、そのときに冠詞は必要か
4.A・B両文の文法的な違いは何か
まずは1.についてです。ご指摘のとおり、hour が“母音”で始まる語だからです。“母音字”で始まっていないが、発音する時に“母音”で始まる語には気をつけなければいけません。honesty や honor のように h で始まる語に多いです。これらは名詞ですが、その派生語である honest / honor のような形容詞が名詞を修飾していてその名詞のかたまりに冠詞がつく場合が特に注意です。冠詞ですから、the についても同じように注意しなければなりません(ただし、質問者が学校を卒業したら、the についてはあまり神経質になる必要はありません。10年ほど前に The Eagle というプロレスラーが来日しました。リング・アナウンサーは彼を紹介する時に当然「ジ・イーグル」と紹介しました。よく努力するレスラーだったので団体に認められ、翌年も契約することになったのですが、その際に彼からリング・アナに注文が1つ出されました。それは、「僕は『ザ・イーグル』で、『ジ・イーグル』ではないので、これからは『ザ・イーグル』とコールしてほしい」というものでした。このような例は枚挙に暇がありません。the が「ジ」と発音される理由は他にあります。これは特にアメリカ人にいえることかもしれませんが、学校の授業やテストから解放されたらあまり神経質になる必要のない項目であることに変わりはありません)。
次に2.です。どちらも用いられます。ただし、one hour だと「1時間」を強調している響きがあるように思います。念のため“for an hour”と“for one hour”で検索をかけてみました。an については1,250万件、one については349万件引っかかりました。
続いて3.についてです。「2時間」は two hours です。質問者がよく見かけるのではないかと思われる文を例に挙げてみます。
(1) I have studied English for two hours.
(2) It takes me two hours to go to school.
ご覧の通り、the は用いられていません(a/an が用いられないのは「1つ」を表しているからで、複数形の hours とは結びつきませんよね)。だからといって two hours に冠詞がつかないわけではありません。つまり、冠詞を用いるかどうかは hour に帰属する問題ではなく、聞き手(読み手)と話し手(書き手)の間で情報をどのように共有するかの問題です。少し難しくなってしまいましたね。簡単にいえば、the を使うか使わないかの問題ということです。the は、聞き手(読み手)に対して「あなたと情報を共有している」とか「あなたも知っている例のあの」ということを伝えている重要な語です。例えば、先ほどの例文(2)に続けて次のようにいう場合には必ず the が必要です。
(3) I spend the (two) hours in studying English.
これは、(2)の「2時間」を受けてその「2時間」の使い方を述べているからです。しかし、単に「英語の学習に毎日2時間かけている」というのであれば the は必要ありません。the について学習してみてください。その際、必ず the の根源的意味は「あなたも知っている例の」であることを念頭に置いておいてください。
最後に4.についてです。質問者は中高生ではないかと思いながら回答していますが、中学生であればBについては中学では学習しません。しかしながら、「have+目的語+原形不定詞」という記述を見ると、たとえ中学生であってもよく学習されているようなので、少し難しく感じられるかもしれませんが、回答を続けます。
これは“to 動詞”で何を表したいかの問題です。まず、Bから説明します。Bは、keep が完了した行為であることを(現在完了形で)表しています。ですから、「待たせ続けた」ことを謝っています。対するAは、keep が未完了であることを示しています。つまり、「待たせ続けている」ことに謝っているわけです。Bは学校文法で「完了不定詞」と呼ばれるものです。ご存知なかったようで、have を一生懸命調べたようですね。その学習意欲は素晴らしいと思います。
ご質問はどれも英語学習の根本に触れる大切なことばかりです。これからもこのような「なぜ」を大切にして学習していってください。
検索していただきありがとうございます。
検索サイトを使うという勉強ツールもあるのですね。
これから活用しようと思います。
冠詞のa/anと複数形は使い方をよく間違えたりつけ忘れをするので注意します。
Theの使い方参考になりました。頭に入れます。
覚えが悪くて大変ですが英語の勉強は楽しいのでがんばります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
すみません!
先ほどの回答ですが、最後の部分が順番逆になっちゃいました。
>すみません。
質問の意味がちょっと判らなくて…。
のところは、
>Bは「have+目的語+原形不定詞」ですか?
についての回答です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私の感覚で書かせて下さいね。
>「an hour」が「a hour」じゃないのは、「アワー」で言葉の初めが母音だからでしょうか?
その通りだと思います。
>2時間は何て言いますか?その時冠詞は必要ですか?
#1さんのおっしゃるとおりです。冠詞はつけません。
>「one hour」とはあまり言いませんか?
言います。結構使うと思います。
私の場合、「an hour」と言う時のanは冠詞として発音が弱くなり、多少前の単語に吸収されてしまうところがあるので、ちゃんと1時間と伝えたい時は結構one hourを使います。
an hourの方がさらっと発音はできるのですが…。
海外でよく「One hour photo」と言うのを見ます。
これは「スピード写真(でしたっけ?)」です。
>2つの文法の違いは何ですか?
両方とも「待たせてごめんね」の意味で使いますが、前者の場合は漠然と「待たせてる」という感じで、for one hourと待たせていた時間をつけない気がします。
後者は完了形なので「for one hour/for a long time」など、実際に待たせた時間をつけて使えると思うのですが…。
>Bは「have+目的語+原形不定詞」ですか?
参考になれば幸いです^^
すみません。
質問の意味がちょっと判らなくて…。
No.1
- 回答日時:
> 「an hour」が「a hour」じゃないのは、「アワー」で言葉の初めが母音だからでしょうか?
そのように教わりました。
> 「one hour」とはあまり言いませんか?
One には「或る」という意味があるので「一時間」という意味ではあまり使わないのではないでしょうか。
> 2時間は何て言いますか?その時冠詞は必要ですか?
two hours だと思います。
> 2つの文法の違いは何ですか?
Bは完了形…だっけか、使ってますよね。
two hourではなくtwo hoursでsが付くのですね。
私はいつも複数形を忘れてしまうのでしっかり覚えます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
in summer vacationって、in th...
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
文法 My favorite food is~
-
in, on, ~island
-
複数形を使うかどうか
-
社名に冠詞はつきますか
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
I go to schoolにaやtheやmyを...
-
familyを無冠詞で使う
-
tradeは冠詞は必要ないのですか?
-
英語 Father? a father? my fa...
-
a large amountとlarge amounts
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
"In case that..." と "In the ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
社名に冠詞はつきますか
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
川と湖の冠詞について
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
an hourとone hour
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
おすすめ情報