あなたの習慣について教えてください!!

電話で、話が終わった時に切りますね。
その時、受話器の向こうで相手が切るのを確認してから切りますか?
それとも、そんなことをせずに、お互いの「間」で何となく切りますか?

自動車保険でお世話になっている営業マンですが、自分はそういう対応を常に心がけていると言っていました。
営業的にそういう態度は立派だと思いますが、皆さんの日常ではどうですか?

A 回答 (10件)

こんにちは。


現役時代(サービス業)には、仕事上ではそういう風に教育していましたね。(相手が切るのを確認してから電話を置く)
No7の方も書かれていますが、特に固定電話では電話を切るときに「ガチャン」音が大きいので、相手(お客様)に対して失礼な行為とされていました。
相手がなかなか切らないときは、間合い(無音の時間)を見計らいながら、こちらの電話を静かに置く(切る)。
今は現役引退の身ですが、基本的には相手が切ってから・または適当に間合いを置いてから静かに切ることが習慣にはなってしまっていますね。
ただ、営業マンなどが仕事上・営業上で掛けてきたときには、そういう対応をするのが判っていますので、用件が済んだらこちらが適当に「間合い」をとって電話を置きます。
*たまに営業など商売で掛けてきた相手が「ガチャン」「プツン」と先に切ることがありますが、「教育が行き届いていない会社(社員)だな!」と思ってしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>営業マンなどが仕事上・営業上で掛けてきたときには、そういう対応をするのが判っていますので
なるほど・・・それが配慮というものですね。
>営業など商売で掛けてきた相手
マンション投資などの電話は“ガチャン”してしまいますが、そういう時は相手からまた電話がかかってきて、こっちが取ると仕返しみたいに「ガチャ切り」されることもありますね。
こっちがそうしなければよかったのですけど、そういう仕返しする感覚も信じられません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 19:41

掛けた方から先に切ると教えられていました。


ただ、お得意先、上司などについては、こちらから掛けた場合でも
先方が切ったのを確認してから切ります。
尚、固定電話の場合、切る時には、いきなり受話器を置かずに
指で静かに抑えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>掛けた方から先に切ると教えられていました
なるほど・・・それはビジネスマナーとか何かででしょうか?
私は電話応対は厳しく言われましたが、そこまでは教わりませんでしたね。
>指で静かに抑えます
そうですね、ガチャンというのは失礼です。
ですが最近マンション投資関係の電話が多くて、相手の社名を名乗った途端に分かるので、ガチャンしてます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 19:32

自分のタイミングで切ってしまってます。


依頼されて空いてたら受けるという仕事の取り方をしてるので営業意識が希薄な職場です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、待ちの営業でしょうか・・・
でしたら、そういうタイミングで慣れてしまっているかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 19:35

ハイ



相手が切ったのを確認してから切ります

今はスマホなので、ボタン1つでOKですが、職場で使うような固定電話だとゆっくり受話器を置かないと「ガチャン」の音が耳障りです

コールセンターなどはそのように教育されているのでしょう、お互いがなかなか切らない時ありますよね

その時は「どうぞ、切ってください」とお願いします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>その時は「どうぞ、切ってください」とお願いします
それは素晴らしいですね。配慮がうかがえます・・・
固定電話は、出来るだけ静かに置くのがマナーですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 19:45

友達のお母様(≒おばあちゃん)、自分が良いと思ったらこちらの話の途中でも切るツワモノ。

未だに電話代は高い物と言う頭が有るようで、こちらの電話にも有る意味気を使っていらっしゃる。こうなると良い悪いのレベルを超えているので、尊敬します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは、気を遣っていると解釈していいんでしょうかね・・・
思い出しましたが、大阪の仕事仲間から電話がかかってきた時、すかさず、“ちょっと待って、すぐ掛け直すから・・・”と言われて切られてしまいます。
そして待てど暮らせど電話が来なくて、業を煮やしてこっちから掛けると、延々と話しをされます。
そうか、電話代を節約する戦略だったのか?恐るべし大阪人。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 19:54

あまり意識した事ありませんが、


仕事でお客さんと電話で話す事があるので、心がけた方がいいですね。
嫌いな相手に、嫌いだとわかって欲しくて、わざと向こうがまだ話しているのに切った事はありますが(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>嫌いだとわかって欲しくて
あー、はい、今日もしました。マンション投資の勧誘電話です。
意地悪な切り方をしても、懲りずに何度もかけてくるんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 23:05

一般的に電話を架けた側が要件が終われば切ればよいだけ、


受け手は切れたのを確認して切れば良いでしょう、

顧客などの場合は、例に有る方法がベスト、

昔、銀行の教育では架けた、受けたに関わらず相手が切るのを待ってから切断が徹底されてた様ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>一般的に電話を架けた側が要件が終われば切ればよい
そうですね、普通は「かけた側」は能動的なので、切る時も能動的な権利?がありそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 23:07

NHKでは


抗議でも意見でも
かかってきた電話は
こちらから勝手に切ってはいけないという
決まりがあるそうです

ですから
抗議の電話が1時間続いても
切られないのだそうです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

へぇー、そうなんですか?
複数回線があっても、いつも「話し中」になりそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 23:08

かけたほうが切るでよいと思います。


かけられたほうははなす必要なことがあるなら、かけ直すぐらいな気持ちは必要です。
それから、電話は必要なことをあらかじめ決めて置いて手短に話す。
母から小さい時から注意されてきましたし、その母とは30秒ぐらいが最大でしたね。
電話中に父の仕事上の電話があればとか、私用遣いは最小限でとか、徹底していましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>かけたほうが切るでよいと思います
先ほどの方もそういう意見でしたね。
電話は手短にというのは、当時の料金体系も反映されていたのかも知れませんね。
それと比べると、今はIP同士だったら無料ですから時代も変わったものです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 23:52

お互いがそう思ってたらずっと切れませんけどそういのは考えてないんでしょうか。



双方が用件が終わって切っていいやと思ったものの、
相手が突然何か思い出して「ああそうそう」などと話し始めようとした...のを聞き逃さないため、とかなら、
相手が切ったを待てば絶対なので、そういうことなんじゃないかと思いますけどね。

>営業的にそういう態度は立派だと思いますが、
そぉ?なぜ立派だと思うのでしょう。お客の「切る」意思を確認してるから、ですか?
私は別に立派とは思いませんけど。

聞いた話ですが「切るのはかけた方から」と、ローカルルールかもですが1つの正解だと思います。
どっちから切るのか困るくらいならこういうルールがあっていいと思います。
私は概ねこのようにしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>そぉ?なぜ立派だと思うのでしょう
個人的な感覚ですが、かける場合もかかってきた場合も、電話の相手がお客である以上は、主導権はお客にあるというイメージです。
営業は社員教育でそれが徹底されているのかなぁーという感想ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/07 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報