dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋に沖縄に行くことになり、今から色々と計画を立てています。
今の所、石垣島・竹富島・西表島を訪れる事は決めており大体、ほぼ計画が済んでいます。

そこで、頭を悩ませているのが残りの1つの離島で、どこへ行くか迷っています。
小浜島も行ってみたいし、でも波照間島も行ってみたいし、黒島もいいし、鳩間島もいいな~と言った状況で。

そこで、みなさんだったら竹富島・西表島以外に訪れるもう1つの島だったら、どこに行きますか?
行きたいですか?

みなさんの意見を頂けたら嬉しく思います。宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

日帰りですか?宿泊ですか?



鳩間は西表から石垣に戻る際に、時間はかかりますが貨客船を利用されてみてはいかがでしょうか。
ほんの少し、港の周りだけしか見れませんが、とても美しい島でした。

そして、後一つ・・・。やはり波照間でしょうか。

黒島は本当に何もない島です。私はダイビングで行きましたが、ダイビングでなかったら、ビーチで遊ぶくらいしかできません。島1周しても、ほんとに何もありません。

小浜だけ八重山では行ってないので何とも言えないのですが、せっかくだから波照間で天体観測をしてきてください。観測所があり、とてもすばらしい星空を見ることができます。PC上で見たい星をクリックすると、望遠鏡がちゃんとその星にうぃ~ん!と動いてびっくりしました。

南十字星は難しい時期ですが、みなみのうお座とか、内地では見れない星を見ることができますよ。

あとは、日帰りだったらパナリツアーもお勧めです。
パナリの海はほんと、きれいです。(沖縄はどこもきれいですけど・・・)

良い旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、日帰りとなってしまうんです。
なので日帰りでも満足できる島・・・となると、結局は波照間島か小浜島かも知れませんね。

星空と言えば、去年訪れたタヒチの星空を思い出します。
本当に、素晴らしい星空でした。
それまで空を見上げることはなかったのに、タヒチの空で空の素晴らしさを知り、あれから
毎日時間があればふと空を見上げるようになってしまっています。
南の島って空だけでなく海、そして人間味が素敵で心が洗われますよね。

これがキッカケで、南の島をもっと知りたくなり今回、沖縄旅行の計画を立てた訳なんです☆
黒島は何にもなさそうなので、黒島は外して検討してみます。
有難うございました。

お礼日時:2004/06/25 18:04

#5です。



「やえやまガイドブック」(下記URL参照)は手に入れられましたか?とても役に立ちます。八重山にいくなら必携と言ってもいいでしょう。

一般書店では置いていないと思いますが、通販もしているようですし、取り寄せもできるでしょう。あとは、わしたショップ(各地にある沖縄物産販売店)にも置いてありました。Amazonでも扱ってますね。

「沖縄・離島情報」も、フェリーの時刻表などが役立ちます、安いですし、1冊あってもいいでしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4947653 …

JTA(JALグループの航空会社)がやっている「美ら島物語」のサイトも、いろいろ参考になる情報満載です。
http://www.churashima.net/

難点は、帰ってきてからも眺めてはまた行きたくなってしまうこと。

参考URL:http://www.jaima.net/book/yaeyamaguide2004/main. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、有難うございます。
やえやまガイドブックは確か、♯7さんもお薦めしていらっしゃいました!
書店では、どうしても数種類のガイドブックしかなくそれもほとんどが本島情報でなかなか情報を得られずに
いましたし、どの本を買うかで迷っていたので、このようなお薦めを頂けるととても助かります。

美ら島物語は何気にネットしててたどり着いたのですが情報だけでなく、photogalleryにある写真も素敵で
ますます興味をそそられますよね~。

お礼日時:2004/06/30 20:59

8さん、与那国のお嫁さん!自分も与那国で10日ほどおりました。

民宿ふくやまさんで台風で7日缶詰でセスナは飛ばないし。民宿ふくやまさんのご主人おげんきでしょうか?

与那国を日帰りなんて・・・・。無茶すぎですよ。だいたいセスナの帰りの便だって取れるかどうかもわかりませんよ。とにかくこの島に夏場行くには相当な覚悟が必要です。滞在プラス台風だと7日必要ですよ。そのあと石垣へ台風も行っているので、沖縄本島にはまたまた飛行機のキャンセル待ちで日程とられます。飛行機東京からでも沖縄本島~石垣~与那国と3つ乗り継ぎで、やっと着ける島ですから。学生さんならまだしも、勤めの方では・・・。学校の先生で夏休みがあるとか、有給まとめて10日貰える方でないと行けません。

台風でセスナはそく飛ばなくなります。しかも、セスナ機は確か19人ほどしか乗れなかったかと。
缶詰で島のお店屋さん1件だけ?に寄っても日々パンも食べ物も少なくなっていく・・。これ台風で島の生活しているとああ内地での生活とはとても違うなーと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。
今回行く、残りの島はその日の様子で石垣島から船でいける所を・・・と思っていたので船が週に1便しか
出ない与那国は却下となりました。
♯6さんの回答で、与那国にとても興味を持ったのですけれど・・・。

台風と島と言えば昔、行った式根島を思い出します。
最終日の2日前に民宿の方から明後日辺りに台風が来るので今日の便で帰った方がいいと勧められ
予定変更をして帰って来たのですが、その日の便に乗れなかった方は足止めをくらい大変だったそうです。
自然の牙というものは恐ろしく、そして油断出来ないものですね・・・。

お礼日時:2004/06/30 20:48

波照間島と小浜島で迷うところですね。

どちらも雰囲気は似ていますが、違うところは島内での交通手段でしょうか。波照間島は自転車が一般的ですが、小浜島は少し大きく起伏もある為レンタカーかレンタバイクか現地でのツアー(マイクロバス)になります。レンタカー等の場合はちゅらさんファンなら別ですが、観光ポイントだけ見て回ることになるので地元の人とのふれあいはあまり期待できません。よって波照間島をおススメします。1泊すれば星空観測もできていいのですが、日帰りでもニシ浜でのんびりしたり、シュノーケリングも楽しめますし、地元のおじぃやおばぁも気さくで世間話をしたりできます。お天気が良ければ石垣島から飛行機(9人乗り)で行くと低空飛行なので眼下に八重山のサンゴに囲まれた綺麗な海を眺めながら遊覧飛行を楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。色々と絞りました結果、波照間島と小浜島どちらかに行く事に決めました。

波照間島と小浜島は交通手段は同じような感じだとばかり思っていたのですが、多少異なるんですね。
これは、ガイドブックには記載されていなかったのである意味、目からうろこ!でしたし勉強になりました。
有難うございました。

沖縄の旅まであと数ヶ月あるのでこれから、他の方がお薦めしていましたガイドブックを購入し、
ゆっくり考えて行きます。

お礼日時:2004/06/30 20:28

#3の者です。



日帰りだったら小浜が良いと思います。

波照間は日帰りでは少し遠いかな・・・。次回にぜひ!

私は今は与那国人の嫁をしてますが、結婚するまでは沖縄病患者で毎月東京から八重山へ旅してることもありました。

沖縄の離島は9割は1人で旅をしました。

給料のすべてを沖縄に使ってましたね~(笑)

何度行っても新しい発見がありますし、島はたくさんあります!ぜひご自身のお気に入りの島を見つけてくださいね!

お気をつけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回も御回答頂き、有難うございます!
doraneko_nyanさん的には小浜がお薦めなのですね。
ふむふむ、メモしておきました。

それにしても、昔は毎月のように八重山へ旅ですか~。
羨ましいです。仕事を片付けた翌朝にはすぐ空港へ向かい、それから沖縄ってパターンだったのでしょうか。
私もそうしたいのですが、東北近くの関東在住なので交通が不便でなかなか・・・です。

沖縄の魅力、どんな魅力に出会えるのか今からもう楽しみでたまりません。
皆さんからのアドバイスを胸に秋には沖縄へ旅発って来ますね~!

お礼日時:2004/06/30 20:19

近場なら黒島の仲本海岸でシュノーケリング、遠くても良いならバラスと鳩間島ツアーが良いそうです。

先月石垣島に行って来た時の旅行記を書きましたので、見ていただけたら嬉しいです。

参考URL:http://ysaqua.fc2web.com/travel/Ishigaki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamatakeさんの旅行記、早速ババーッとだけ見させて頂きました。
とても濃い旅行記ですね!もう1冊、ガイドブックが欲しいと思っていた所だったのでとても参考になりました。
でも、yamatakeさんの旅行記を見ていると、ガイドブックなんて要らないんじゃないか・・・と思ってしまいますよ。
お薦めのサイトとか紹介されていますし。

また、時間がある時にゆっくり見させて頂きます。
本当に有難うございました。

お礼日時:2004/06/25 18:27

宮古島が良かったですよ。

ちよっと戻ってしまいますけど。あなたの行きたいエリアですとやはり与那国です。与那国の海は本当に綺麗です。セスナで行って下さい。石垣島が拠点になりますので。黒島は何もないです。ただの島です。ダイビングの方はいいみたいですね。波照間も遠いですよ。

自分はあなたのエリアプラス小浜・波照間とあと沖縄本島の八重山周辺をバイクで2ヶ月日程で行ってました。もちろんバイクも乗せて行ってますので、島に着いてからは移動が楽でした。流石に与那国まではバイクは乗せて持っていけませんでしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを聞いて、与那国が気になってしまってネットで調べてみたんですけど、日帰りではちょっと厳しそうですね。
なので、与那国・宮古島は次回の楽しみにとっておきます。

それにしても、バイクで2ヶ月の旅ですか。すごいですね~。
色々な事を考えながらの旅が出来、そして自分の糧になった旅になったんのでしょうね・・・。羨ましいです。
私も、秋に訪れる短い沖縄の旅では何かを得て帰って来たいと思います。

お礼日時:2004/06/25 18:23

どの島にもそれぞれの良さがあって、どれとは選びがたいです。



なので、次回の楽しみにしておいて、今回、日程に余裕があるなら、行くことを決めているどこかの島でゆったりするってのもいいかもしれません。西表なら、同じ西表でありながら船に乗らないと行けない舟浮に足をのばしてみるとか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次回の楽しみ。良い事を言いますね~!
これを聞いて、またまた揺れ動いて来ました。
でも、次に沖縄を訪れるのは早くても数年後、もしくは15年後ぐらいだろう・・・と言うことで、今回は出来るだけ
色々と見てきたいんです。

そして、次 訪れた時は、スローな旅を・・・と考えています。
その際は、blackdragonさんのアドバイス通り、1つの島で色々と堪能して来たいと考えてます。はい。
有難うございました。

お礼日時:2004/06/25 18:16

私は、ニシ浜ビーチが綺麗だということで、波照間を推します。


下のサイトの一番下にあるのがそれです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesA-14.htm

参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesA-14.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に綺麗ですね!
これを見ると、タヒチの海と全然変わりません。
沖縄にも海外にある南の島に負けない綺麗な海、と言うことをあらためて確認しました。
最近、知ったのですが沖縄は世界の海ナンバー3に入る海なんだそうですね。

波照間に行ったら、ニシ浜を外せない!と言うことでリストに入れておきます♪
有難うございました。

お礼日時:2004/06/25 18:08

楽しい悩みですね(笑) どこもいいな~。


自分なら小浜島でちゅらさんのロケ地めぐりかな。
現在再放送中、しかも秋に「3」をやるのでタイムリーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!ちゅらさんの再放送があるんですか。
知らなかったです。早速、新聞紙で確認してみました所、確かに再放送をやってますね~!

去年までは沖縄にあまり興味がなかったので、ちゅらさんを見てなかったんですよ。
早速、今日から見てみます。有難うございました~。

それはそうと、楽しい悩み。言われてみればそうですね♪
ただ、あれこれと頭で想像してしまって、むふふ♪となってしまうせいでなかなか決まらないのが欠点です。
あぁ、迷ってしまいます。
まだまだゆっくり考えて行きますね。

お礼日時:2004/06/25 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!