
非常に厄介な位置にネジがあって、それを外す方法を考えてます。
① ネジがある場所は、手を突っ込まないとドライバーが届かない位置にあります。
② 隙間僅か、5センチ位の空間に手を突っ込むことになります。
③ ネジは下ではなく、天井というか上にあります。
④ しかもその天井は、下側に傾斜してます。
手を突っ込んで、超短いプラスのドライバーでやって、押す力がちゃんと入るのか疑問です。
手を入れて、その短いドライバーが入るのかどうかも心配です。
小さいドライバーはまだ購入してません。
ドライバーは多分直径5ミリ位のプラスドライバーがぴったりかと思います。
下手にやって、ネジが潰れることを恐れてます。
これ以上外せる部分、部品はありませんので、最初にネジを付けた人もどうにかして工夫して
つけたのだろうと想像します。
日曜大工の得意な方、またはプロの方、アドバイスお願いいたします。
それと、矢張りドライバーはある程度の価格のドライバーでないと駄目なんでしょうか?
ネットで検索して出てくる短いプラスドライバーをまず使って試すのがベターなんでしょうか?
それが入らないかも知れないほどのスペースなのと、L字型のドライバーだと押す力が入らないのかな?と懸念してます。
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ものがわかりませんが、ネジの頭が見通せる位置に穴(ドライバーが通る)がありませんか?。
スバルの車、1mもあろうかというドライバー使っていました、その穴を通して回していました。
No.6
- 回答日時:
ラチェットドライバーの先に、ユニバーサルジョイントをつけて、プラスのドライバービットをつけて
それをメガネレンチに通せば、隙間の先で上向きに固定できますから、回すことは可能です
http://ktc.jp/catalog/index-category/category-li …
No.4
- 回答日時:
本来の組み立て方法とは異なる順番で取り外そうとしているのだとは思いますが、現場ではそういう状況も良くあります。
私でしたらテンパードアの錠( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp … )を、扉を外さずに交換するとか・・そんな時使用するのは、添付のラチェット・・
Alexの425-B 21mm程度
なお、
>ドライバーはある程度の価格のドライバーでないと駄目なんでしょうか?
は絶対に必要です。私はPBボーマンが主です。
またサイズは、ネジの直径で決められています。M3≦ネジ径<M6まではNo.3です。


No.3
- 回答日時:
画像でも添付してくれると。
L字型のドライバー・・・ありますよ。ラジェット式ですが、ビスまでの距離は?相手の材質は?
ネジをつぶすのを恐れているよですが、なめてしまったら、破壊するしかありません。つまり、ビスの上からドリルで充てる。ビスは探してくれば良い。特殊なものではないんだったら。
No.2
- 回答日時:
ラチエッとドライバーが入らなければL字ドライバーしかないですね。
しかし、多分あなたの分解方法は間違っていると想像します。
(最初に完成状態まで組み上げた物をどこかの時点で一体化してある。
接着またははめ込みの組み立て方法が使ってあると考えます)
確かにL字ドライバーは穴にきっちり食わせて行う必要がありますが、
ドライバーの先が壊れる前に製品側の十字穴が欠損して回りづらくなります。
写真などあれば他の方からいいアドバイスもらえるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
「下側に傾斜」のイメージがわきませんが、こんなもので対応できないでしょうか。
フレキシブルドライバー
http://item.rakuten.co.jp/kensetsu-rush/49772922 …
ラチェットドライバー
http://www.askul.co.jp/p/5586749/?rtMode=search& …
そもそもどうやって締めたんですかね?
画像があるとイメージしやすいのですが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ネジが回るのに外れない お風呂の扉のドアノブを付け替えたいのですが、 ネジの部分が外れません。 ドラ 6 2022/05/05 09:27
- DIY・エクステリア ネジまわしが入らない。隙間が狭すぎて・・・。 9 2022/07/04 06:51
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- 電気工事士 このベッセルのドライバーと手袋のセットで、電気が活きている部分のネジを締めても感電しませんでした。何 1 2022/04/19 08:07
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- バイク車検・修理・メンテナンス コードレス インパクトドライバーの使い方を教えてください 4 2023/01/01 10:39
- その他(車) SUZUKIのキーレスの電池ん交換したいのですが、写真のようにネジがなめてしまっていて何をしても回り 9 2022/12/29 23:05
- DIY・エクステリア こちらはダイソーのミニ洗濯機の ネジなのですが、ミニドライバーを 買ってもドライバーが小さすぎて回ら 10 2023/01/09 08:37
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報