
仕事で急に必要になりました。
直線近似法と対数近似法について
教えていただきたく投稿いたしました。
Webで調べたのですが
(x_1,y_1),(x_2,y_2),...,(x_n,y_n) (x_1<x_2<...<x_n)
とn個の点から
直線近似法はY=aX+bという式で近似し、
近似の仕方には最小二乗法というのがあるようです。最小二乗法以外の方法があれば教えてください。
また、対数近似法については上記n点を
(x_1,log(y_1)),(x_2,log(y_2)),...,(x_n,log(y_n)) (x_1<x_2<...<x_n)
とした上で直線近似法を用いて得られた直線Y=aX+b
を用いて10^(aX+b)で求める方法でよろしいのでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>最小二乗法以外の方法があれば教えてください
あります。ないです。
どちらも答えです。
仮に「ある」と言うとすれば、例えば、最小1乗絶対値近似などが考えられます。
(グラフの直線から、各点の距離を測って、それの距離の合計が最小になるようにする方法)
しかしながら、なぜ、そういう手法が用いられないかと言うと、世の中の物のばらつきが正規分布(ガウス分布)に近いばらつき方をすることが知られているからです。
しかも、計算・統計のしやすさからしても、最小二乗法のほうが、結局のところ簡単なのです。
ご質問のような二次元データが一次関数的な傾向を示しているとすれば、最小二乗法で求めた直線の周りには、各データの点が、ちゃんと正規分布的にばらついて、取り巻きます。
なお、ご質問文の最後のほうの、対数近似の考え方は、それで正しいです。
というわけで、前置きが長くなりましたが、
まずは最小二乗法を使ってください。
それで、グラフが見た感じダメでしたら、同じく最小二乗法的な二次関数近似、三次関数近似・・・や、指数・対数近似をやってください。
やり方は本に書いてありますが、お仕事で使われるのであれば、エクセル等の表計算ソフトを使えばいいです。その機能がない表計算ソフトはありません。
例えば、エクセルであれば、2つの列にそれぞれx、yデータをざーっと書き込みます。そして、挿入→グラフという操作でグラフの作成を開始し、グラフの種類で「散布図」を選んでグラフを作った後、グラフの上で右クリックして「近似曲線の追加」(だったかな?)をやれば、たちどころに近似直線あるいは曲線が完成します。
さらには、その近似曲線に右クリックして「式の追加」(だったかな?)をやれば、その近似曲線が、どういう式の曲線かが表示されます。
というわけで、話が長くなりましたが、まずは、騙されたと思って、エクセル等の表計算を使ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 制御工学の問題です。次の伝達関数のボード線図を直線で近似して概形を描く方法を教えてください。 G(s 1 2022/07/04 06:44
- 数学 どうしてそのように近似できますか? 1 2022/11/30 15:23
- 計算機科学 C言語 ラグランジュ補間法 について、 あくまでも多項式による近似なので、各点を直線で結んで滑らかに 2 2022/12/11 01:01
- 数学 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c 1 2022/08/12 12:13
- 数学 円周の近似値について。 次の方法で円周の近似値を求めました。 1.中心角が360/nの扇形を考える。 7 2022/08/17 20:30
- 物理学 2次の伝達関数のゲイン線図についてです。 ゲイン線図を直線近似した時に、傾きが0dB/secから-2 2 2022/07/10 19:31
- 物理学 何故みんなアインシュタインの相対論は間違ってないと言うんですか? 5 2022/04/23 03:04
- 物理学 写真の表1はRC直列回路(放電時)の各時間における電圧の値を表記したものです。表1の結果から下の図の 1 2022/09/26 00:41
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 物理学 フーリエ級数展開をExcelのFFTでシミュレートする 5 2023/07/03 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひし形の中心
-
微分の問題が分かりません 教え...
-
関数の問題です。 写真の□4の(...
-
4ステップ数3
-
複数の範囲を通る直線の求め方...
-
中学のグラフの問題ですが・・...
-
【問題】楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1...
-
証明問題
-
y=a^13や、y=a^18の対数関数の...
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
画像の問題(2)について、解説で...
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
数2の直線の方程式の問題です
-
長野県の高校入試問題です
-
数学関数の問題
-
相互関係(統計)の質問です・・
-
回答がついてしまっていますが...
-
点(1.a)を通り、y=x^3-xに接す...
-
中学2年の1次関数のグラフの...
-
三角形の問題で、14番2つ教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
数学 空集合
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
任意の角度で線を引く
-
2線の交点の求め方教えて下さい。
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
平面上において、4本だけが互い...
-
エクセル 交点の求め方
-
円を縦横線で16等分
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
2直線の交点を通る直線について...
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
2直線の交点を通る直線の式につ...
-
小4算数 折れ線グラフの導入...
-
両対数グラフ この数値を両対数...
-
画像の問題(2)について、解説で...
-
キャラクタの斜め移動の距離に...
-
定数倍の微分の公式
おすすめ情報