
実家のお仏壇・お墓を、姉が管理してくれています。
直近(といっても数年前ですが)の、葬儀、法要、月命日等で来ていただいたお坊さん達が、はっきり言ってひどかったのです。
5人ほど来ていただいたのですが、
・髪はボッサボッサ~不快感を与えられるほど。
・お相撲さん並みの肥満~どんな生活習慣??自らを律しているのだろうか。
・お話は、何が言いたいのかさっぱり分からなくて長い(これは、全員。)
~長くてもいいから、心に響くお話を聞きたい。
・とどめは、故人について、何十年も檀家なのに「○○さんのことはよく知らないのですが~~~」と 言われてしまい、そのお坊さんにとって初めて来たとしても、そういうことを言う心が
ショックでした。
・もう一つのとどめは、故人4人の合同の法要、とお願いし、了解を得たのに、
遺影も位牌も4人の用意をしてあるのに、直近で亡くなった一人の名前しか唱えてくれなかったので す。
4人だからこそ、全国の親戚に来ていただいたのに。
施主(?)の姉も、参列した全員も、同じ思いで、「ひどい」と、やりきれない思いでした。
年配の叔父が「あの宗派はダメなんだ、全然修行してないという評判だ」と。
ネットで評判を読んでも、惨憺たるものでした。
ネットはどうでもいいかもしれません、自分たちの目で耳で感じたひどさに、もうこのお寺から
お坊さんに来てほしくない、と思いました。
姉に改宗の相談をしようかと思います。
でも姉は忙しいので、私のほうで、ある程度調べておきたいと思い、質問いたします。
もし改宗となると、現在のお寺に一言言って、新しいお寺にお願いをするのでしょうか。
手順などがありましたら、お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
改宗ですか?
問題は、こちらサイドというより、受け入れ側の宗派のお寺が
引き受けてくれるかどうかが問題になると思います。
それより、現在の宗派であっても別の寺院を探してみたらどうでしょう。
宗派というのは〇〇宗××派の事であって、〇〇宗自体がダメということでは
ないはずです。
なので、同じ宗であっても別の派を探すと基本が同じなので、
もしも他に行きたいということであれば、スムースに移行出来ると
思います。
移行する場合は、旧寺院に挨拶に行って、質問者様の檀家の記録を
もらう必要があるでしょう。
今は酷くとも以前はそうでもなかったのでしょう?
お世話になったお礼はしておいた方が良いでしょうね。
お寺サイドにも事情があるかもしれません。
来られた方が檀家のお寺のお坊さんではない場合もあるからです。
法事が重なった、急な葬儀で来れるお坊さんをかき集めたという事も
考えられるからです。
ですが、同じ顔ぶれのお坊さんが毎回来られるのでしたら、
いわゆるダラクサ坊主で、修行はそっちのけで酒と女に入り浸っている
なんて言う話しは私は耳にした事が有りますよ。
別寺院に移るのであれば、昔の檀家台帳の様な記録したものがありますから、
それをもらうかコピーさせて頂くかをやらなければなりません。
詳しくは、移る寺院側に必要な事を聞けば教えて頂けます。
失礼しました。
なるほど、大変ご丁寧に、どうもありがとうございます。
○○宗そのものが悪いわけではない、かもしれません。確かに。
開祖は素晴らしい方です。
僻地なので、お寺さんを探すのも数がありませんが、頑張って情報を集めたいと思います。
ダラクサ坊主、ですか。いい言葉ですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
改宗されるのは個人の自由となりますし、御寺側に特別なことを言う必要はないかと思います。
現在のお寺へ一言理由を述べるのが良いかと。
ただ、改宗するにせよしないにせよ、一度現在不快に感じている内容全てをお寺側にご相談されたほうが良いかと思います。
そして、改善していただけないのであれば、別のところに頼むということであちらも無理に引き止めるといったことはできなくなるでしょうし、スムーズにことが運ぶと考えられます。
ご回答、どうもありがとうございます。
そうですよね、お伝えして、が本来ですよね。
姉とよく相談してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
結局お寺の坊主ってなんの力が...
-
法華経本門・迹門
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
霊法会という宗教について
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
阿弥陀仏について
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
親鸞がやり遂げた大曼の難行とは?
-
神や仏に姿形を求めてはなりませぬ
-
南無妙法蓮華経(なんみょうほう...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
四十九日までの自宅での供養を...
-
兎(?)が自己犠牲で、「僕を食...
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(...
-
「仏教の仏様は自分の中にある...
-
仏と釈迦の違いは?
-
抗議文書を書いた事は有りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
坊主はくずですか?
-
ケンタッキーフライドチキンを...
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
千原せいじ修行は?
-
結局お寺の坊主ってなんの力が...
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
坊主と袈裟の違い
-
お経を唱えて成仏させるという...
-
どーしても解せない坊主の話
-
日本の尼さんは結婚も子どもを...
-
浄土真宗の僧侶の方などに質問です
-
仏弟子の名前
-
結婚して宗派が変わったのがい...
-
お坊さんたちが去って行ったの...
-
【仏教】日本でお坊さんになる...
-
女性が出家できる禅寺
-
仏教で鳥って食べていいの?
-
お寺さん同士の交流や協力関係...
おすすめ情報