プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて相談させていただきます。

先日、私の実母が亡くなり、兄が喪主、私が施主となり葬儀を執り行いしました。
その中で、義姉(兄の妻)から「何かできることがあれば」と打診があったので、私と兄の判断で受付の会計係をお願いしました。
告別式は無宗教で形式にとらわれないアットホームなものでしたし、人手が足りないのは会計係だけでした。また、信頼していないとお願いできない係なのでお願いしたのですが、「長男の嫁にやらせる仕事か!」とご本人に激怒されてしまいました。その後は私と目を合わせてもくれませんし、一言も交わしていません。
私(と兄)は、そんなに非常識な判断をしたのでしょうか?
ただでさえ、母を失ったショックで気落ちしているところ、義姉の態度にさらにショックを受け、自分はどうするべきだったのかと思い悩んでいます。
どうかアドバイスをお願いします。

※ちなみに、我が家は旧家でもなく、居住地域も関東近郊の新興住宅地で、「長男だから」と特別扱いする風習はありません。
兄の妻の実家も、別段旧家というわけではありません。

質問者からの補足コメント

  • mukaiyama様
    アドバイスをいただき、ありがとうございます。まず私の立場を説明いたします。私は長女で、結婚し別世帯を持っております。ただ、兄も結婚と同時に戸籍は別に設定し、苗字も変えています。
    また喪主と施主を分けた理由について。兄は「母に喪主としての姿を見せたい」と希望したのでこれを尊重し、喪主を勤めました。しかし兄はテキパキと段取りをこなすタイプではないので、生前母より「もしものことがあればお前に任せる」と言われておりました。そのため私が施主となり葬儀に纏わる庶務全般を行いました。
    また、義姉と母との関係についても少し補足します。
    病気の母は、私達家族と同居して治療に励んでいました。義姉とは1年近く会っていません。そして、それまでもあまり交流はありませんでした。そのため、ご会葬の皆様のことを知る由もない状態でした。(続く)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/21 09:03
  • mukaiyama様
    また、義姉と母の関係があまり良くなかったことも、私が「でしゃばり」と思われても前面に出ようと考えた理由の一つです。
    義姉が病気の母に対して心無いクレームを言い放ち謝りもしないので、母は義姉を快く思っていませんでした。そのため、その義姉が前面に出て行っては母が不本意だろうという思いで、責務を負うこととしたのです。また、何より今回は母の希望で「形式にとらわれない」ということが前提でしたので、このような形をとりました。
    ただ仰るように、「跡取り」という文化が綿々と続くご家庭では、上記の発想は受け入れられ難いものがあったのでしょうね。
    「家を継ぐ」などという話、我が家では全くしたことがないので、正直カルチャーショックを受けているのですが、それが世間の常識とは必ずしもイコールでないことが分かり、勉強になりました。ありがとうございます。

      補足日時:2015/08/21 09:18
  • ご回答ありがとうございます。
    >代償が面倒に…
    仰る通りですね。

    結局、義姉にはお願いしなかったのですが、挨拶回り、特にされていませんでした。
    今回の式は公の場というよりは、僧侶も呼ばず、ジャズ演奏あり、みんなで合唱ありの身内だけでのパーティー様のものでしたので、あまりそういったしきたりを意識していませんでした。
    ただ、一般的な葬儀を考えるとそうお叱りを受けても仕方ないのですね。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/21 11:20

A 回答 (4件)

それは、義姉さんの方がおかしいですね、、。



普通なら、「そんな大事なお役、私でいいのでしょうか?」

と思うものですけどね。

なんてったって、貴女が仰るように「お金」を扱うのですから、

他人様には、なかなか、頼めませんものね。

これは、お兄さんから、妻に説明すべきことですね。

いつまでも、義姉の貴女への無視が続くようなら

兄から、何度も、妻の誤解を解いてもらいましょう。

兄と貴女が相談して決めたことなのですから、

ここは兄に、「自分が、お前(義姉)に、大事な役だから

やってもらうことにした」と言って貰えばいいのでは?

「お手伝いします」と言いながら、文句を言うのは

何故なんでしょう?

裏方で、お茶の接待とかの方がよかったのですかね?

兎に角、いつまでも、貴女のことを無視するようなら、兄に

言いましょう。

それとも、兄さんは、義姉に頭が上がらない、、、方なんですかね?

それにしても、大人気のない義姉ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kurikurichan様
ご回答いただきありがとうございます。
仰るとおり、兄は義姉に頭が上がらない人で… でも、本来は兄が間に入って解決すべきですよね。義姉は、もっと何か「長男の嫁らしい」仕事を期待していたのだと思います。義姉の常識と私達の考えに齟齬があること、そして義姉が期待していることを汲むことができず、情けないですが…
私の気持ちを理解して下さり、本当にありがとうございます。今後の様子を見て、兄に再度話をしてみます。

お礼日時:2015/08/21 09:25

>長男だから」と特別扱いする風習はありません…



それは分かりましたけど、あなたの立場は?

1. 次男で結婚して分家
2. 次男で未婚
3. 長女で他家へ嫁いだ
4. 長女で未婚
5. その他

いずれにしても、兄弟は子供のうちは確かに「家族」ですが、お互いが所帯を構えたら「近い親戚」に成り下がります。
葬儀や法事を取り仕切るのは、跡取り夫婦の役目であり、跡取りは一般に長男がなる物です。

特に 1.番や 3.番であれば、跡取りは香典をもらう側、あなたは「近い親戚」として多めの香典や供物などをもってお参りする側です。

>兄が喪主、私が施主となり葬儀…

一般には、喪主イコール施主ですけど、あえて分けた理由は何でしょうか。
そこにボタンの掛け違いを生じたようです。

【喪主】葬儀を取り仕切る者
【施主】お寺などに供養を依頼し金銭を施す者。

>「長男の嫁にやらせる仕事か!」とご本人に激怒されてしまいました…

もっともなことです。
喪主夫人として、葬儀全般を見渡し、特に弔問客には丁重に礼を述べる役目があります。
のんびり帳場 (受付) でそろばんをはじいている場合ではありません。

確かに金銭管理は大事なことで、しかも喪主の管理下で行うことは当然です。
だからといって喪主あるいは喪主夫人が前面に出て行えるほど暇ではなく、喪主の責任において第三者に依頼するのが普通です。
第三者とは、親戚のこともあれば、友人知人あるいはご近所の親しい人などから選ばれます。
ご質問のケースでは、あなたがその役目を担うのも選択肢の一つだったでしょう。

>私(と兄)は、そんなに非常識な判断をしたの…

兄嫁を差し置いてあなたが前面に出たことが間違い。
兄嫁から弟妹が指図されることはあっても、弟妹が兄嫁に指図するものではありません。

辛口を失礼しました。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

オジサンです。


質問を読む限りでは義姉の言動に疑問を感じました。
ただ喪主の妻というのは本来こういう場では全体を取り仕切る「影のプロデューサー」的位置づけとされています。ここからは想像ですが、そんな主役級の自分に対して受付をさせようとしたことに立腹したとも考えられます。

しかし一方で、喪主の妻は自らの役割は判っているはずだから、「何かできることがあれば」などと聞くこと自体おかしな話でもあります。むしろ「あなたは○○、あなたは○○をお願い」と、人に指図すべき立場にあるのにこういう質問することが不思議です。

結論としては、喪主であり夫でもあるあなたの兄がもっとしっかりと妻をコントロールすべきだったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gouzing様
ご回答いただき、ありがとうございます。
結論について、仰る通りだと思います。
義姉は、今回の告別式が従来の形式にとらわれないものであること、生前の母と気まずい関係であったこと等から、はじめは少し遠慮していたのだと思います。ただそれが、「会計係の依頼」を受けた時点で爆発してしまったのだと思います。
兄がコントロールしてくれたら… 本当にそう思います。でも、ご教授いただいた内容から、一般的な葬儀では義姉は「影のプロデューサー」になるべきだということを勉強いたしました。恥ずかしながら、当方若輩者でそのような常識がありませんでした。お教えいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/21 09:36

貴方のご家族を知っている人がいらっしゃったときに


やはり長男の嫁が受付は不自然ではないでしょうか?
喪主の妻として 来てくれた方にご挨拶にまわってもらうべきだったのではないでしょうか。
私なら「なんで長男の嫁が受付してるの?」と影で誰かに聞いちゃいます。

義姉さんの態度は 大人気ないですが
アットホームといえども体裁は必要ですし(旧家でもなく 長男に重きを置かないのは
あなた方の家族の問題で それだから公の場でもそのような対応で言い訳ではないのです)

通常 受付 僧侶へのお茶だしや 通夜ぶるまいなどの準備は
他人の方 もしくは葬儀会社にお願いするものです。
それを義姉に頼んだのは 「貴方は他人」と言っているようなものですね。
お母さんとうまくいってたいってなかった関係なく
葬儀の役割を知っていると「は?」となることですから。

今回は貴方とお兄さんの勉強不足ですので 改めて義姉さんには
お兄さんと一緒に誤ったらいいのではないでしょうか。
それでも シカトする分にはほっておけばいいでしょう
その先は義姉さんの 人間性の問題ですので。

ちょっと代償が面倒なことになりましたが よいお勉強されたと思い
今後何かの際にお役立てください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!