

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
海外サイトをみているとトラブルの原因・評判が悪い
"高速スタートアップ"を一度無効化してみてはどうでしょうか?
SSDに換装した事でOSの起動が高速スタートアップと絡んで早くなりすぎてるのかもしれません。
かなりハード・ソフトとの相性を選ぶ機能だそうで
何やってもダメだったのが
"高速スタートアップ"を無効化したらトラブルが解決したという例も海外サイトであがってます。
高速スタートアップを無効にする手順は?を参考にして下さい。
http://www.ligamap.com/w10fastboot/
以上、参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
OSが立ち上がってから無線チェックしますので、しょうがないです
無線チェックを同時に行えば、起動は遅くなるので本末転倒でしょ?
無線チェックをOSが立ち上がる前にすることはできません
No.2
- 回答日時:
最近のパソコンは起動が早いですからね、 起動が早すぎでネットの認証が追い付かないのでしょう。
少しだけ待ってあげてください。 あとドライバーは最新だと思うけど?
(タスクバーに接続アイコンが出ていますよね? 接続が完了したらマークも変わるはず)
No.1
- 回答日時:
>「まだネットに繋がってないよ」という内容のエラー
その文面やエラーコードは?(海外に対処法があるかも)
回線スピードをチェック
http://www.speedtest.net/
1回だけではなく3~5回ほど計測(無線LANのアクセススピードが、有線LANを超えることはない)
接続機器は一台ですか?
回線が1本のところに無線LANのアクセスポイント設置し、3台のパソコンで同時にインターネットにアクセスすると、スピードは約1/3に落ちます。
ルーターの速度が遅い場合(1)設置場所を変える。(2)チャンネルの混雑状況をチェック(隣接したチャンネルの電波が干渉してしまうとパフォーマンスが低下する)(3)アクセスポイントの「チャンネル設定」を「自動」にする。(4)PCが「IEEE802.11a」に対応している場合、チャンネルの重複による不具合が発生しているときは、5GHzの周波数帯域を使用する「IEEE802.11a」を用いる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- ドライブ・ストレージ 7年前に買ったノートパソコンが最近動作が遅いため、HDDからSSDへ換装しようと思います。 現在のH 6 2022/12/29 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
本体を起動してから約30秒間マ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
起動するとiTunesが立ち上がる
-
グーグルトークのアイコン
-
システムエラーが起きます。
-
起動時のエラー・・・
-
parallelsのWindowsが起動できない
-
Win95の起動時に
-
いまさら聞けないウィンドウズ...
-
起動時に「Caprpcs」のコメント...
-
OS9.04にしたらMOが読み込めな...
-
ダウンロードしたファイルのア...
-
パーテーションをわけたHDを不...
-
通常使うブラウザーの設定
-
最近いろいろなものが文字化け...
-
OSの削除方法
-
モリサワNEWCIDフォント...
-
windows98のクリーンインストー...
-
WIN98セットアップ後にメモリ不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
スマートカードサービス アク...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
IP messengerをインストールし...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
アップデートナビの起動に失敗
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
Win98SE起動時にエラー?メッセ...
-
LILIOを間違って・・・
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
起動ディスクについて
-
open linuxについて教えてくだ...
おすすめ情報