![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足
チェーンの汚れは、2種類
走行による 砂ぼこりや泥汚れが 附着と チェンオイルが回転運動の動きによって チェーンプレート部の摩擦摩耗による 削れ粉による汚れ。
・砂ぼこりや泥汚れが附着
これは、どらタイプの方が 付着しし辛いと言えますが 塗り過ぎ
表面に分厚く乾燥固まっていれば 砂ぼこりは付きやすくなります
表面は、最低限 塗って乾燥していれば良いと言えます。
マウンテンバイクやシクロクロスなど 泥汚れが付きやすい走行に
向いてます。
・チェーンプレート部の摩擦摩耗による微妙な削れ粉による汚れ
こちらは、ドライウエットに限らず オイル成分自体とチェーンの金 属との相性というか 組み合わせ?
ウエットオイルの方がオイル流動性が有るので 汚れがプレート隙間 から流れ出るので解りやすいです。
イノテック105より タクリーノの方が この摩耗汚れは、出てき ます。
チェーンオイルに求めるのは、適度な流動性(浸透力)と適度な密着性(粘性)です。
ワコーズというメーカーが 自転車用に薦めている ケミカル油脂に疑問が有ります。
チェーンルブルスプレーは、バイク用では?粘性が高すぎ浸透性悪く
粘性抵抗が強いと思います。
ラスペネ 超浸透性オイルで リンクピン奥まで浸透するでしょうけど
回転部に使うオイルではない ネジやボルトを外す時に 浸透させ固着を取るときに使う超さらさらオイルです。
メンテルーブル、こちらは、低粘度オイルで浸透性は良いですが 反面粘性低く 回転による遠心力で オイルは、飛び散りホイールやタイヤは汚れ 長持ちしない 都度注油しないとダメでしょう。
ビッタース このオイルは、水あめみたいに粘る(納豆の様に糸引きます) 野外潤滑油で 門扉などの蝶番には使えますが チェーンには、浸透性が悪く 粘性抵抗で
フリクションロスを多く作ります。 これだけは絶対に向きません。
AZの ロードレースSPや 競輪用バンクも 試しましたが 可もなく不可もなく 価格が安いので マメに注油すれば 良いオイルでしょう。
モーガンブルー ロードレースと似てます。
総評として
ドライぽく表面乾燥してくれる イノテック105が 良いかと思います。
ウエットぽさが出ても良いなら タクリーノ
液体ディグリーザーは、AZが安いです。ディグリーザーに潤滑性能を求めても意味がりません 洗浄力が強いタイプがお薦め
チェーンクリーナー(ブラシの付いたプラスティック製)もAZが安いです。
後は、パーツクリーナー MoNoTAROで売ってる 大阪魂 速乾性の緑色缶が 噴射力強く速乾で 液体ディグリーザー飛ばしに良いですよ。
No.3
- 回答日時:
>ドライタイプのチェーンオイルは、例えば3日間放置しておくと乾いてしまうものですか?
読んで字のごとく ドライ 乾燥しますよ 乾燥しなければ ドライタイプでないでしょう!
>走行前に必ず注油するものですか?
十分に注油されていて ★内部まで十分に浸透★ させていれば 表面が乾燥していても問題なく走れ 注油も不要です。
>どの位の距離を注油無しで走れるのでしょうか?
注油の仕方 オイルの性能で 耐久距離は変わります。一概に言えません
キュルキュルチェーンの音が出だしたら 注油時期
フィニッシュラインは、有名なチャリンコ油脂メーカーですが 潤滑油成分が少ないオイルと言われてます。 自分もはじめ購入しましたが 色々さまざまな油脂を試して もうフィニッシュラインは、使ってません。
まずどんな油脂も 汚れと 現在ついているチェーオイルを 洗い落とさないと
これから付ける チェーンオイルの性能を確認できかねます。
ディグリーザーと チェーン洗浄機(ブラシの付いたプラケース)で 3回位洗います。
ウエスでディグリーザー成分拭き取り
乾燥後に チェーンオイル注油 プレートとプレートの間にオイルを浸透させる様に一滴一滴差していき 全周塗ったら クランク逆回転で しばらく回し リンクピンまで オイルが浸透するように回します。これを十分に行わないと チェーン内部に
オイルが浸透せず早期に油切れで キュルキュル鳴きだします。
ドライタイプでも 注油(塗る際)は液体です。液体のうちに 内部へ浸透させれば 時間経過で乾燥しても グリス化し乾燥するだけで 回転運動開始で溶け潤滑機能が働きます。
ドライオイル チェーン表面がグリス化し乾燥するので 砂ぼこりが付きにくく汚れにくいと言った点が特徴です 雨などに弱く ウエットタイプなら 外部に残った
オイル分が 飛び散りもしますが 内部浸透もするので長持ちで 雨にも強いものです。
イノテック105 ドライタイプでもないのですが 注油して しばらくすると
乾燥するので こちらが 汚れにくく お奨めです。
チェーンオイル あれこれ試し イノテック105か タクリーノのウエットタイプが 良いと思ってます。 騙されたと思って 試してみて下さい。
こんばんは。ご回答ありがとうございます
注油(液体)→乾燥(グリス化)→回転で潤滑機能が働く、メカラウロコです。
ということは、2度3度と重ね塗りすることが効果を持続させる、と考えてよろしい、又、必要という事でしょうか
であれば、もう少し使用方法を教えていきたいと思いました
(せっかくお金を出して購入したので)
おすすめオイル、騙せれてみたいと思います(笑)
ちなみに使用のオイルはAZのドライタイプです
ありがとうございました
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?a65a0e2)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
毎回注油するのがめんどくさいとは思いませんが、特別ねメリットがないのでしたら普通のに戻そうかと思います
No.1
- 回答日時:
>3日間放置しておくと乾いてしまうものですか?
そうなりますねー。
>走行前に必ず注油するものですか?
そうです。普通のやつよりこまめに注油してください。
あと、注油前にチェーンを完全に洗浄して、前の油や汚れが残らないように注意です。
>どの位の距離を注油無しで走れるのでしょうか?
200キロ前後と考えておけばいいです。
ちなみにぼくは試しに使ってみたあと、すぐに使用をやめて残りは捨てました。
使用するなら車体やホイールに付着するとめんどいので、チェーンを外してから洗浄して、ドライチェーンルブを塗布するのがいいかもです。
ドライチェーンルブで検索すると、使用した人のレポートが色々出てきますよ。
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
チェーンが汚れるのが嫌でドライタイプを使用してみました。
初めて注油後、3日間あけて走行した時にチェーンの音が「うるさいなー」と思いました。
なので、このような質問をいたしました。
メンテナンスがめんどくさいという訳ではありませんが、普通のにもどそうかなーと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 モノタロウ製ガラスカッターのオイル 1 2022/09/01 15:19
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチェーンを滑り安くする際に注ぐ油サラダ油で代用してもいいでしょうか 5 2023/07/04 21:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 純正チェーンは錆びやすいと聞きます。 2019年式Z900に乗ってます。 チェーンは錆びては磨きを繰 3 2023/07/07 14:54
- 車検・修理・メンテナンス オイルパンの底に溜まったガム質のスラッジを除去するには 8 2022/11/26 16:09
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の油の代用はなんでもいい? 8 2023/08/22 23:09
- 自転車修理・メンテナンス ロードバイクをいつもジム行く時に使っているのですが乗ったら足に黒い自転車の油がつきます それが気にな 4 2022/12/03 20:53
- 国産車 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯 3 2022/05/04 21:02
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- 国産車 【歯車の工学】ギアの油の話です。 下記のようなことを言われましたが、工学的に正しいの 4 2023/05/14 22:27
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のチェーンに油はさすべ...
-
自転車のメンテナンス方法
-
BB交換
-
自転車ロードバイクの黒い汚れ...
-
ロードバイクの最小限のメンテ...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
チェーンをカッターなしで詰めたい
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
自転車用グリスの代用について...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
シマノの10速用チェーンリング...
-
ロボットゲートについてです。 ...
-
車のチェーンの販売店とはどこ...
-
引き出せないビクトリノックス...
-
ロードバイクのフレームサイズ
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
イヤホンジャック接続端子の磨...
-
自転車の異音について
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
買い替えか整備か…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の注油してはいけない場...
-
自転車のチェーンに油はさすべ...
-
19ヴァンキッシュ の日頃のメン...
-
ピロアッパーの手入れ
-
ミシンが動かない 油?
-
ロードバイク複数台所有の方へ...
-
自転車は水で洗車していいんで...
-
自転車のキャリパーブレーキっ...
-
ロードバイクの最小限のメンテ...
-
・切り替えディレイラーへの注...
-
自転車のメンテナンス方法
-
ロックミシン(3本)の調整の...
-
ドライタイプのチェーンオイル...
-
注油後、ギアチェンジが悪くな...
-
ローラーブレーキと内装変速機...
-
壊れる前兆でしょうか?
-
BB交換
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
チェーンをカッターなしで詰めたい
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
おすすめ情報
お礼の文中で、「使用方法を教えていきたい」とありますが、正しくは「考えていきたい」でした