dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳垢が結構多いように思い時々自分で取っ手いますが、本当は耳鼻科に行って取って貰うのが良いと聞きますが、耳垢だけで耳鼻科に行くのもどうかと思っています。自分で取る場合で行ってはだめなことは何ですか。

A 回答 (7件)

まず耳鼻科の世話なったことはありません。


先の回答者の通り、放っておいても害はありません。
逆に掃除したつもりが奥の方に押し固めてしまって、難聴まがいに・・・・、テレビでやっていました。
力を入れずに、外から容易に見える耳垢だけを取り除くつもりで、きれい、きれいにしようと思わないこと。
    • good
    • 0

耳垢は耳道の奥から押し出されてくるので自然排出され本来は取る必要がないとお医者が言っていました。

垢が外から見えると不潔に見えるのでその部分(外耳道)だけ綿棒でとる。決して奥まで綿棒を入れてはいけません。
高校の頃健康診断で耳垢だらけだぞと言われ先生がピンセットで摘み出してくれました。なお、難聴だと思っていたら耳垢が原因だったということもあるそうです。一度耳鼻科に行くのもありでしょう。
    • good
    • 0

>耳垢だけで耳鼻科に行くのもどうかと思っています。



耳垢取りも立派な治療内容なので、何ら問題はありません

自分でやる場合は、耳の奥まで突っ込まない事、耳かきはあまりお勧めしません
綿棒を使いましょう
    • good
    • 0

耳穴を見られるライト付き耳かきが売られています。

    • good
    • 0

医者に行っても相手は決して迷惑がらないと思いますよ。


たまには健康診断的な検査も受けておいて損はないと思います。
(しかし、こちらは時間とお金がいるでけ。)

最近、TVの音量を上げる機会が増えたとか、もしも、耳の聞こえが悪いんではない?と指摘されたら早めに行くこと。
    • good
    • 1

出口付近にあるモノをコソコソっととる程度ならよい


※それだって毎日とか何度もは必要なし

全て奇麗に取り切ろうと思ってはだめ
そうしちゃうとどうしても外耳道を傷つけてしまう
    • good
    • 0

綿棒ならある程度安心です。

私はつい奥まで掻きたくなるので綿棒で風呂上がりに掃除するとあまり溜まりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!