

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
最初に見出しだけ見た時に本文を開かずに自力で読もうと思いました。
「みす…?みず…みじゅ…? みひさ…それとも今風にビジューみたいにきらきらのびじゅちゃん?」
みことちゃん、はちょっと意外でした。
「みこと」ちゃん、いることはいますが
「美琴」ちゃんとかぐらいじゃないかなぁ。
きらきらネームは人によって定義もばらつきはありますが
文字の一部だけを読ませる読み方は「豚切り」と呼ばれ
勝手にぶったぎっているという意味になります。
皆が読めるかどうかはすでに名前としての実績があって認知されるか、に寄ると思います。
そういう意味ではコトブキ=コト、はメジャーではないので読みにくい名前となると思います。
たとえば 優を「ゆ」 と呼ばせるのは昔からあり
部分読みさせる名乗りとしてすでに定着するので批判されないと思います
(優美子)
彩を「さ」も優よりは新しいでしょうが美彩などはもう定着していると思われますが
ごくごく一部の人は違和感を感じるぐらいでしょう
愛を「あ」心を「ここ」かなり定着はしてきましたが歴史は浅く
イマドキ、きらきら、いう印象を感じます。(ただ数が増え、慣れてきたので予測して読めます)
今の親世代より上には読みづらいかもしれません。
希空 「のあ」 有名人のお子さんで一気に知名度は上がり読める人は増えましたが批判的な人は多い。
年配の方は読めないでしょう。きらきらの類に入るのでは。
ただこの辺も付ける本人の都合ですよね。
「読めなくてもいい」
「きらきらでもいい」
「豚切りでも読もうと思えば読めれば構わない」
と思っているかどうか、です。
気にするならやめたほうが良い。
寿をこと読みは気にする人もいるだろうし初見では難しいけど
極端にひどい当て字でもないという印象です。
私は「名づけの本を読んでいたら…」という人には
名付けの本はカタログみたいなものですよ、と言います。
お店に売ってるから、カタログに載ってるからみんながそれを受け入れたり
良いと思うわけではないでしょう?
たとえば私は赤ちゃんにスカルマークの服は着せたいと思いませんが
それを好む親もいるし、お店にも売っているし、カタログにも載っています。
それなりに人気のあるラインナップかと思います
UVカットではなくおしゃれ目的に幼児用のサングラスもありますが
私は必要だとは思いません、不要なもので事故や視力のリスクは負いたくない。が売っていますし買う人もいます。
幼児に肩がずり落ちたセクシーな服を着せてネイルシールを貼る親もいます
それをDQNだと思う人もいますが
一方でトラッドなタータンチェックやブラックウォッチは人によっては「古い。ださい」でしょうし
ナチュラルカラーでそろえた服は「地味で子供らしくない、かわいそう」っていう人もいるでしょう。
店頭に並んでいるっていうことと、どの層にも受け入れられるかっていうことは別です。
名付けの本もそうだと思います。
カタログにはいろんな好みの人、いろんな嗜好の人たちの「いいね」を網羅して載っています。
どこまで選ぶかは親の判断でしょう。
お堅いのをつまらないと思う人もいれば
今風に寄りすぎるとDQNと言われる。
ご夫婦の価値観、お子さんが将来どういう場に身を置く可能性があるか
いろいろじっくり話し合われてはいかがでしょう
ご回答ありがとうございます!
とっても詳しく丁寧に書いて下さり、分かりやすく納得するご意見でとても参考になりました。
娘への最初のプレゼントになる名前なので、今後とも夫婦でじっくり考えていきたいと思います^^
色々考えすぎて寝ても覚めても名前の事ばかりですが、ここで質問する事で客観的なご意見をたくさん聞けて本当に助かりました。
一番詳しくご回答くださったhanhangege様のご意見をベストアンサーにさせていただきたいと思います。
ベストアンサー以外のご回答を下さった方へも、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
お嬢さまのお誕生楽しみですね。
美しい字を選ばれていらっしゃいますが「みこと」とは読めませんでした。字数がやや多い印象があります。他に候補があるのですよね。一番最初に考えた名前に落ち着く人が多いですが良いお名前に決まりますよう願っています。No.6
- 回答日時:
キラキラネームの社会解釈自体バラつきがあります。
酷い当て字やひねり過ぎた名前、極端な名前じゃない限り許容範囲、
単に読み間違いをする、読み間違いし易い名前をキラキラネームではないという認識から。
良い名前だと感じました。音も漢字も素敵です。
確かに読み間違いはあるとは思いますが『大』を『た』『だい』『と』と読ませるのと変わらず
『す』ではなく『こと』と読ませることには全く問題ありません。
字を見て親の願いが伝わってくる名前だと感じました。
ご回答ありがとうございます!
よろしくないというご意見が多かった中で、素敵な名前と仰って下さる方がいてとても嬉しかったです^^;
今の時代本当にキラキラネームが多いのでどこまでがキラキラネームとするかは難しいですよね。
まだ出産まで時間がありますので、今後もじっくり娘の名前を考えていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
率直な感想を…とのことなので。
横棒が多すぎてパッと見ただけでもごちゃごちゃして、美しい名前とは到底思えない。
せっかく“美”という文字が入ってるのにね。
読み方ですが、頑張って読んで「みじゅ」
みす? みず? まーそんな名前付けるわけないからみじゅ? え?! みこと!?www ないわーw
な脳内になりますね。
ちなみに、日本神話の「〇〇ノミコト」の尊は男の神様に使われるものですよ。
ご回答ありがとうございます!
私も書いていて横棒が多いかなと思っていました^^;
それぞれは美しい漢字でも使い方によってはその良さが失われてしまうのは勿体無いですね。
とても参考になるご意見ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私は、がんばって(?)「みすず」と読みました。
みこと、って神様につける名前の一部ですよね。
~の尊(みこと)、です。例えば、すなのうの尊、です。
私は少し抵抗感があります・・・
名づけは悩みますが、楽しい時間ですよね。
元気な赤ちゃんが産まれますように^^
ご回答ありがとうございます!
確かに神様にお付けする「みこと」という名前は少し畏れ多いかもしれないですね^^;
名づけは楽しい幸せな時間ですね^^
元気な赤ちゃんが生まれてくるまでお名前考えようと思います!
参考になるご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「みじゅ」かと思いました。
子供の名づけ関連の本を読んでいる最近の人ならわかるかもしれませんが、それで「みこと」と読ませるのは無理ではないでしょうか。
少なくとも毎回「みじゅさんでよろしいですか?」と聞かれる可能性は高いと思います。
毎回訂正する事が許容できるならこれもいいんじゃないですか?子供も同じ事しなければいけませんが。
「美寿」という漢字から受ける印象は
「美」はうつくしい
「寿」は米寿や喜寿といった老人の祝い事に使われる。
キラキラネームか否かと言われるとキラキラネームど真ん中だと思います。
早々のご回答ありがとうございます!
最近の名付けの本を読んでると難なく「みこと」と読めてしまうんですが、普通は読まないですよね(^^;
最近の名付けがあまりにも当て字が多かったりで少し感覚が麻痺してきてしまってるのかもしれません。
やはりキラキラネームですか(^^;
正直なご意見ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
「美寿」(みこと)について
読み方の制限はないのですが、「ミス」とも読めます。
ミスばっかりとか、イジメの対象になるのが心配です。
「寿」という文字から、お年寄りっぽく感ずる方もおられる
と思います。
将来は、長生きし「美しいお年寄り」になる、こんなイメージです。
早々のご回答ありがとうございます。
確かにミスって読めますね(^^;今気付きました。
寿という漢字が長生きしてくれそうで、おめでたくて好きんですが、なかなか人が感じる印象って様々なんですね(^^;
とっても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- ファミレス・ファーストフード 飲食店の評判について 1 2022/07/24 14:39
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 男の子の名前について 7 2023/02/21 23:06
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- 歯の病気 銀歯の女性の印象について 22歳の大学生です。右下6番(口を開けると見える位置)にメタルインレー(銀 1 2022/12/27 22:25
- 知人・隣人 皆さんならどう対応しますか? 4 2022/04/02 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
愛(めぐみ)と読むのは常識?...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
4月に出産した娘の名付けについ...
-
名づけと当て字について質問
-
キラキラネームではないが、知...
-
女の子の名付け 「そら」
-
さんずいの男の子の名前
-
子供に いろは と名付けた方い...
-
女の子の名前なんで、はなという...
-
女の子の名前に使う字について...
-
右京・左京という名前は男だけ?
-
名付け。「睦」という漢字、性...
-
名付けについて質問です。 人の...
-
女の子の名前で「古風」で「健...
-
「ありさ」という名前は令和5年...
-
なぜ「はると」という名前が多...
-
「笑」の読みは「しょう」「え...
-
女の子の名付け みおりorるりだ...
-
名づけ・愛を「え」「な」と読む?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
4月に出産した娘の名付けについ...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
子供に いろは と名付けた方い...
-
名づけ・愛を「え」「な」と読む?
-
愛(めぐみ)と読むのは常識?...
-
男の子の名前 ”るか” の漢字...
-
「ありさ」という名前は令和5年...
-
「さあや」という女の子の名前...
-
「るい」という名前について
-
キラキラネームではないが、知...
-
女の子の名前なんで、はなという...
-
女の子の名前に使う字について...
-
名付けについて。
-
「乃」の字を口頭で説明する時 ...
-
さんずいの男の子の名前
-
今の時代ひらがなで「りえ」っ...
-
名付けで桜を使いたい。
-
子供の名前について 男の子の名...
-
百人一首を参考に女の子の名前...
おすすめ情報