dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段の買い物でよくつかうのは現金?それともクレジットカード?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (15件中1~10件)

クレジットカードです。


現金を持たなくて良いし、身軽です。紙幣 小銭をいちいち出さなくて良いから
便利です。
    • good
    • 0

現金が多いですね、クレジットは使いますがちょっとまだ怖いですね。

    • good
    • 0

クレジットカードで支払う。

    • good
    • 0

その場で払えない物は買わない主義。

カードは何かあった時の飽くまで予備。予備暦、20年余。
    • good
    • 1

いつもニコニコ「現金払い」です。

    • good
    • 1

カードが使える店ではカード払いしています。


ポイントが貯まりますし、利用額が増えれば特典も増えます。

コンビニでお菓子一つでもカード払い。
最初は抵抗ありましたが、もう慣れました。

念のため引き落とし口座の残高は常にカードの限度額以上にするよう心がけています。
万一使いすぎたり、急に働けなくなった場合に備えるためです。
    • good
    • 0

Suica(間接クレジットカード払い)を含めると、かなりの割合がカードです。

    • good
    • 0

セルフレジ及び通販ではクレジットカードが多いですが、通常のレジでは殆ど現金です。

    • good
    • 0

    • good
    • 0

原則、現金、またはWAON、Suica ICOCAなどの電子マネーです。


クレジットカードは、それしか支払手段の無い場合(例:新幹線のネット予約)に限って、利用します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!