
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「就職活動」でしたら影響はありません。
ただし、「就職活動」ではなく「就職」でしたら、どうなるかは誰にもわかりません。
ましてや、就職先がそのクレジットカードの発行・管理をしている会社であれば…。
本来であれば、金融機関への「就職」であっても、「原則」問題ない「はず」なんですけれどね。
今は、大学生でもクレジットカードを貸与してもらえる時代ですから、ご質問者さまと同じような不安を抱かれている方もいらっしゃるかと思います。(クレジットカードは、契約上は「貸与」になるのですよ。これも覚えておいてくださいね。)
せっかくの機会ですから、理由をお教えしておきましょう。
クレジットカードの契約情報や契約に伴い発生する情報(請求、支払い、延滞、解約etc.)を保有しているのは、
(1)そのクレジットカードの発行・管理をしている会社
(2)(1)が加盟している『個人信用情報機関』
になります。
就職希望先、就職先が(1)の場合、「自社情報」で、ご質問者さまがクレジットカード契約を強制解約となったということを把握することもできます。
「自社情報」ですから、「自社」内で使う分には自由なはず…と思われるかもしれませんがそうでもないんですよ。
ご質問者さまのクレジットカードの契約情報等も、立派な「個人情報」であり、金融機関等においても「個人情報」の「目的外利用」は禁止されています。
ご質問者さまの「就職」は、企業にとっては「採用・雇用」。
「クレジットカード契約」という「業務」によって把握した「個人信用情報」を、「採用・雇用」に利用することは「目的外利用」になります。
「クレジットカード契約」に、この契約により収集した「個人情報」を、「採用・雇用」にも利用すると書いてあれば別ですが、そのような記載はおそらくないと思います。
「原則」影響することはない「はず」なんですが、実際にどうしているかは外部には見えません。
また、就職試験の結果「不採用」となっても、「不採用」の理由は明かされませんでしょう?
ですから、「どうなるかは誰にもわかりません。」なんです。
(2)の場合、現在、日本には3つの『個人信用情報機関』があり、クレジットカード会社が加盟しているのは、主に「シー・アイ・シー(CIC)」と「日本信用情報機構(JICC)」というところです。
『個人信用情報機関』は、加盟会員制度を採っていますので、加盟会員以外からは、『個人信用情報機関』に登録されている「個人信用情報」(「個人情報」と混同しないでくださいね)を照会することはできません。
加盟会員になるには「資格」がありまして、一般的な事業会社では加盟会員になれません。
ですから、一般的な事業会社では、ご質問者さまがクレジットカードを強制解約された…という情報は把握できません。
加盟会員からは照会できますが、「採用・雇用」での使用は、こちらも「目的外利用」になり、『個人信用情報機関』と加盟会員との契約により禁止事項となっています。
また、クレジットカードが「強制解約」となっても、『個人信用情報機関』に、その旨の情報が登録されていないこともあります。
クレジットカード会社が「自社内」の処理として、強制解約を行っただけ…ということもあるんです。
ですから、「どうなるかは誰にもわかりません。」なんです。
確かに、現在は、「資金決済」の関係で、社員に提携・関連クレジットカードの契約を義務付けている企業も増えていますから、その際にバレる可能性はあります(本当は「目的外利用」)。
そう考えれば、「就職活動」に影響ではなく、「採用後」に影響が出るかもしれません。
> 今は自分の怠慢を反省しています。
「個人信用情報」というとおり、お金に関する契約=その人の「信用」問題に直結しているんですよ。
「信用」がならない人をご質問者さまは信じることができますか?
ご質問者さまが人を雇う立場だとして、「信用」がならない人に仕事を任せることはできますか?
ご質問者さまの「財産」を預けることはできますか?
そういったところから、「採用後」に影響する可能性は否定できません。
クレジットカードは便利なものです。
ですが、性質等を理解しないまま使っていると、とんでもない「勘違い」を引き起こすことにもなります。
「今はお金がないけれど、ちょっと先にお金が入る。だから、今はクレジットカード払いにしておこう。」という使い方をされなければ、便利なものだと思います。

No.2
- 回答日時:
就職活動には影響は無いかと思われます。
ですがこのサイトにも多く寄せられる質問に、
「入社後、勧誘されたカードに申し込むように言われた」と言うものがあります。
審査に落ちる事で過去が知られたら雇用に影響が出ないかと心配されておられるようです。
就職活動への悪影響があるとすれば、
今回の事を心に病む事によるマイナスな感情、と言ったところでしょうか。
延滞か、未払いかは存じませんが、
一度信用情報管理会社で確認をしておくと安心かもしれませんね。
幸あれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クレジットカードの暗証番号を...
-
5
vipライナーの振込手数料と東京...
-
6
クレジットカード返品と取消に...
-
7
家計簿アプリでクレジット支払...
-
8
Tカードなんですが...除光液が...
-
9
クレジットカードの使える金券...
-
10
会社の備品を買う際に、自分の...
-
11
ユニバーサルスタジオ チケット...
-
12
パートでクレジットカードを作...
-
13
生活保護はクレジットカードを...
-
14
ホームセンターダイキでvisa商...
-
15
「カード利用明細書」を英語で?
-
16
IDとEdyの使いがっての違い
-
17
急いでます!!!!助けてくだ...
-
18
自己破産とクレジットカード
-
19
金消契約後,実行が否認されるケ...
-
20
意味を教えて下さい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter