重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の勤める会社は、今、パートを募集しています。
パート(10年勤務、事務と現場の仕事を担当)の私に、面接に立ち会うようにと、社長から言われました。私が現場の仕事を一通り経験済みというのもあると思います。
社長は立ち会わない、私と社員さん(A、社長の甥)で面接してくれ、私は社員さん(A)のそばに居るだけで良いと言われてしまい、何度も面接は無理と断ってもダメで面接に立ち会いました。
今日は、1人面接しました。
社長から、私に判断してくれと言われて、不安でなりません。
断る判断が正しかったのか、教えてください。
今日面接した人は、
・50歳の男性
・太っていた。もう明日産まれそうというおなかの出方で指も太かった。
・私が現場を案内した時、とてもせっかちに私の話を聞きいた。せっかちに話を聞くということは思い込みをしやすい人なのではと思った。
・動作はとろかった。
・こちらの地域では3流で有名な大学を出ている。
・新卒で働いた会社を4カ月で辞めてしまったことが気になる。たった4カ月で辞めたなんて何か悪い点がありそう。
・私の勤める会社では、現場では手先をよく使い、重いものを何度も何度も持って動き回る仕事です。太っているとすぐに疲れて仕事に支障をきたすかもと思った。
・清潔感がまったくなかった。
・私が一緒に働くとなるといやだなと思った。
これらを社長と社員さん(A)に話し、断った方が良いかもしれないと言いました。
社員さん(A)もイマイチな気がしたが、うちのような零細はどんな人でもOKするべきかもと社長に話していました。
今居るパートさんはしょっちゅう大声で大ゲンカしているし、たまに女性同士で殴り合いのけんかになるときもあります。社員さんの言われることもありかもとも思いますが、分かりません。
私たちの話を聞いて社長は断れと言いましたが、不安です。
私の判断はどうなのでしょうか?私のような判断をしても良いのでしょうか?
社員さん(A)は社会人になって3年目で、私の判断で決めようとするので不安でなりません。

A 回答 (4件)

こういうとき、直感というものは意外と的中するものです。


私も面接をして、何か引っかかるものを感じながら人手不足のあまり採用した人材が、結局職場に合わずに短期間で退職してしまったということもあります。
反対に、勤務条件ではより良い人がいても、ぜひこの人と感じて採用した場合はとても職場にマッチしていたということもあります。

要するに、一緒に働きたくないと感じるということは、その人は質問者さんの会社には合わないんです。そんな人を無理に採ってもお互いに嫌な思いをするだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、今までも、別のことですが、人に対しての直感って的中しました。
断りました。
ありがとうございました。参考にさせていただきました。

お礼日時:2015/09/08 22:28

>もう明日産まれそうというおなかの出方


ちょ(笑)すげー腹(笑) 殴られてもバイーンと跳ね返すから安心ってなんじゃそりゃ(笑)

>・清潔感がまったくなかった。
論外です。汚いのを入れたらそこら中が汚くなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社員さんは清潔感は関係ないだろと言ったのですが、私は関係あると断言していたのです。
論外だとは、私の考えは正しかったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/08 22:27

そんなに恐縮しなくても良いです。


現場のことを良く知っていると、社長から信頼されているから選ばれたわけです。
そんな3年めの小僧の意見よりも、ご自分が今までやってきたことから判断することのほうが正しいという確信を持ってください。


そして、その面談した男性に対する判断も適確に思いますよ。
そりゃあ普通は採用したいと思える人材ではないですね。
どこも良いところが書かれてませんが、それとの天秤です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は800円の時給なのです。そんな私が面接官だなんておかしいと思ったもので。
適確と言っていただけて安心しました。断りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/08 22:29

おじさんです。


「パートの私が面接官、判断しろと言われた。困っています。判断のコツは」
→あなたが信頼されているということです。
判断のコツは、あなたが仕事の説明をしてスムーズに仕事をやっていけるかをみましょう。
あなたが気にいれば、それは一つのはんだんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これからの判断材料にします。

お礼日時:2015/09/08 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!