dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は発達障害(アスペルガー症候群、ADD,ADHD)の可能性があると判断され、先日、ウィスク4を受けました。結果は総合IQ134-138(言語理解)154-156、(ワーキングメモリー)(知覚推理) 共に 118-123、処理速度(110-117)という風に、言語理解だけが異常に高く、他の三項目は、それほど高くありませんでした。年は15歳で中学三年生です。学校で、話が合う人がおらず、僕が話すと、「意味不明!」「自慢か?」などと言われます。周囲に合わせようとすると、逆に浮いてしまい、又それが演じている自分なので、辛いです。なので、メンサに入れば、気の合う人もいるかも!などとおもったのですが、別に英語が特別得意ではないし、難しいでしょうか?

A 回答 (4件)

メンサ会員です。


メンサの試験は動作性行列推理が主ですので、あなたの低い方(知覚推理)の能力が問われます(それでも十分に高いですが)。

言語理解の数値は明らかに天才ですね。存分に伸ばしましょう。

WISK-IVの検査証明書で入会審査が無料で受けられますので、送ってみてはいかがでしょう。
下記に詳細があります。
https://mensa.jp/certification.html

試験を受けるにしても、英語の問題は出ませんから、ジャパン・メンサに入る上では英語力は全く気にする必要はありません。
    • good
    • 2

支援学校教員です。



メンサについては、他の方が書いてらっしゃるので、少し蛇足を。

http://uramonken.at.webry.info/200503/article_1. …
http://maisou178.at.webry.info/

など、読まれてはいかがでしょう? ネットの世界には、様々な人がいます。あなたと気が合う人も、きっといると思いますよ。
    • good
    • 1

IQの出し方は検査によって非常に違うものです。


メンサはメンサの求めるモデルがあってテストで数値化しています。
発達検査は凹凸傾向を明確にするためのモデルを使って数値化しています。
したがって、回答を求めても発達検査の数値では参考になりません。
入れるかどうかは、テストを受けなければわかりません。
友だちが見つかるかもしれないと思うのでしたら、受けたらよいと思います。別に遠慮することないでしょう。

英語は、収入を得るうえでも情報を得るうえでも交流するうえでも命を守るうえでも役に立ちますので、真剣に勉強するべきです。
高機能の発達障害は、自分に向いていること、好きなことを早く見つけ、仕事に繋げていくのが良い生き方になると思います。好きな分野の先輩を見つけ、助言をもらって、すばらしいと思える仕事を目指して生きてください。
優秀というのは千差万別で、高校在学中に起業したりIT企業に雇ってもらって勉強させてもらったり、早く打って出るタイプもいれば、大学院に長居して鈍いような慎重なような大器晩成タイプもいます。しかし、アスペルガーでは若いうちに荒波に出たほうがいいという印象です。
    • good
    • 3

ADD,ADHDはともかくアスペルガー症候群は絶対に治りません、器質的異常だからです。

私が幼い頃はそんな言葉は無かったので、私はアスペルガー症候群のまま生きています。高校では変人、デタラメ、キチガイ、バケモノと呼ばれていましたが、高校が學藝大学附属だったのでイジメも無く、逆にクラスの常勤講師をしていました。学外の全国一斉模試なんか無かったので、校内の実力試験で激闘、インフルエンザで理Ⅲを逃したキチガイにいつも苦汁を飲まされていました。私も理Ⅲを目指して居ましたが、二年から胃けいれんを起こし、一学期中間考査中に莫大な出血を起こし試験終了とともに伯父貴の病院に入院、特別な血を貰って危うく生還。理Ⅲなんか目指したら死ぬので理Ⅱに変更、暇ばかりなので常勤講師に注力、冗談で生徒会副会長、会長はアホ、などやって遊んでしました。受験なんか冗談、私の年初めて3人が理Ⅱを振って私学の医学部へ行きました、慶應義塾大学医学部は受かったけど入学金が無い、面接で伯父貴(東大医学部に泌尿器科を起てた人、ブラックジャック以上のキチガイ外科医、授業なんか出来るか、と言って国立の新設病院へ行っちゃった)のことを知っておられる先生がおいででやたらに期待されましたが無理。身内を褒めて、いやちっとも褒めてない、キチガイばっかり。別に数字に振り回される事はありません、模試をちゃんと受け、学校の先生や、予備校の講師と良く相談して下さい。まともな人生を送れます。可哀相なのは奥様、お子様達も多分キチガイになるから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!