
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
カバーでしたか、失礼しました。
ディーラーで151251-0451が、そもそもどの車種、年式用か
まず確認したほうがよくないですか?
前述した通り受信機と送信機はセットで、適合しない車種なら
何をやっても適合しませんから、先に進めないし。
SRはガソリン標準ルーフって意味らしいけど
その後にアルベット4~5文字の型式が存在するようで
ヤフオクで見ると40系は極端に少なく、これくらいしかありません。
当方なら質問して印字してある番号を聞いてみますが・・・。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20 …
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1986 …
横1ボタンのはbBやファンカーゴ、ヴィッツ等に使われていますが
紛らわしいことに実は横2ボタンも存在します。
恐らくこの種のタイプも送受信セットで対応が細かい型式と
車体番号で分けてあるはず。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x4 …
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1 …
対応するのはxxyyzz23gさんのURLなら下記のキーレスリモコンです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20 …
私も入札しようかとも思ったのですが・・・支払いがジャパンネット銀行なのとキーレス設定手順が分からないといずれにしても登録できないです。
トヨタの平成10年当時のキーレス設定方法はだいたい2方式という情報もあるのですが、車種によって微妙に違うという話しもあるので・・・
No.5
- 回答日時:
No.3です。
>所持しているキーレスも17年も使用しているので先日約900円でトヨタ部品共販で購入
現状の確認です。
送信機を購入?それとも車内の受信機でしょうか?
送信機なら登録しないと使えないはずですが追加登録できて
以前のも使える?使えないのでしょうか?削除はできる?できない?
使えないなら他の方が仰るように1つしか登録できない
可能性が高いですが、ディーラーに確認し、そもそも追加登録
可能かどうか、まず聞いてみては?
追加できるなら方法も聞けば教えてくれるはずで、それが
ネット上のどの方法に該当するか分かると思います。
キーレス送信機購入時の納品書は残っていないですか?
そこに純正部品番号が書いてあるはず。
少し調べてみると
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51 …
http://oemparter.com/japan_toyota_lite_townace_n …
なので、頭2桁が89で始まるなら純正番号で15なら
デンソーの部品番号ということです。
ただ、送信機89742-33120がオリジナル:151251-0730と
合致するのは確認できたけどオク購入品:151251-0451に
適合するかまでは確認できませんでした。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1 …
http://toyotapartscatalog.com/toyota/camry-graci …
当方ならまずディーラーでいろいろ確認しますね。
ここまでする人もいるようですが、趣味、道楽、コレクション
DIY願望としては少し理解でき嫌いではないですが・・・・。
http://es10ka1.web.fc2.com/Remocon.html
トヨタ部品共販で購入したのはバキバキに割れてしまったキーレスリモコンの裏蓋です。
現在も17年もののキーレスリモコンを使用中です。オクで購入したキーレスリモコンは最悪ケースの補修部品としては使えます。
最上級モデルのロイヤルラウンジやタウンエースリモと私が所有しているライトエースGエクサーブといった特別仕様車に標準装備のキーホルダタイプ(2ボタン)のもので4つまで追加登録できるはずです。
ディーラーオプション品のキータイプ(1ボタン)とキーホルダタイプ(2ボタン)は3つまで追加登録できるそうです。
標準装備品のキーホルダタイプ(2ボタン)の登録方法をご存知の方からの情報をお待ちしています。
2種類の設定方法を試してみましたが、キーレス受信機側の登録モードにする時点でLOCK-UNLOCKが2回作動して失敗になります。
オクで購入したキーレスリモコンのボタンを押す前なので・・・
No.4
- 回答日時:
NO1さんのアドバイスで思い出しました。
マーク2(90系)の前期型だと、一個しか出来なかったです。
後期型より、数個設定に変わりました。
なので一個しか出来ないのかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
>オクで2ボタンのベーシックタイプ(キーホルダー型)のキーレス送信機を購入
キーレスは、対応車種が明確に分かれています。
未対応のキーレスは何をしても無理。対応機種なら
設定方法が適切でないので何度もやり直すだけです。
購入した商品がノア(E-SR40)2型に対応していれば
最大4個追加できるはずです。それ以上の場合は1つ
削除設定すれば新しいものが1つ増えるという具合です。
私も検索して所有しているノアには最大4台まで追加登録できるようだと踏んでいます。
ただ、購入したキーレス送信機は外見はまったく同じですがノア用だったかは不明ですので登録できない可能性があることは了解済みです。
所持しているキーレスも17年も使用しているので先日約900円でトヨタ部品共販で購入して交換しているので、最悪交換部品にはなるので・・・
ただ、ネットではノア2型そのものの登録方法が見つからなかったので、知っている方がいればと思いまして。
現在は追加モードに入ったことを示すLOCK-UNLOCKが勝ってに作動するところに行きません。
その後にキーを抜くとLOCK-UNLOCKが2回勝って動作して失敗したことがわかる状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー上がりについて。
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
マジェスティcのシートが開かな...
-
ジェットスキーの鍵について
-
車のキーが抜けない
-
車のキーが壊れてしまいました...
-
センタースタンドロックが解除...
-
ビーノのメットインの開け方
-
鍵がなくて開かないパチスロ実...
-
レッツ2のセンタースタンドが降...
-
ホンダ ストリーム 中古のキ...
-
ガソリンを盗難されないための...
-
中古車を購入したら納車時に突...
-
CB400SF revoのHISSのトラブル
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
オートライトではなく ライトの...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
エンジンをかけるとリセット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
車のバッテリー上がりについて。
-
ヤマハJOGのメットインの開け方?
-
センタースタンドロックが解除...
-
キーの抜き忘れ防止(いい案は...
-
マジェスティcのシートが開かな...
-
ドゥカティのメーター表示について
-
中古車を購入したら納車時に突...
-
鍵 紛失
-
CB400SF revoのHISSのトラブル
-
Forza MF08バッテリーあがり
-
ビーノのメットインの開け方
-
鍵がなくて開かないパチスロ実...
-
ジェットスキーの鍵について
-
レッツ2のセンタースタンドが降...
-
インテリジェントキーを洗濯機...
-
リアボックス 購入したのですが...
-
ホンダ ライフのキーレスエン...
-
原付ジョグのキーシャッターが...
-
カブの鍵が壊されました。
おすすめ情報