
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リム打ちパンクを気にするのは、理解しますが 入れ過ぎはダメです。
バーストします。
指で押して凹まないとうのも 人によって力が違うので一概に言えません。
タイヤサイドに 適正空気圧が表記されてるので それに合わせて 空気圧を調整すればOK
空気圧計付きの空気入れか 単体の空気圧計を用意してください。
適正空気圧+10%程度なら 夏の暑さでもバーストは、大丈夫ですが
それ以上多く入れれば リスクは、高まります。
空気の入れ過ぎは、乗り心地も悪化します 良いことが有りません。
歩道の段差など極力乗り上げ無い様に気お付けたり スピード落とし
そっとのる様にすることで リム打ちパンクを回避できます。
タイヤによって 耐パンク性を高めたタイヤも有るので 摩耗し交換の際は、そういった タイヤに交換すると 安心感が高まるでしょう。
自転車のタイヤも 中華製 ホークセンターで売ってるようなものは、ダメです。摩耗が早いのと タイヤ自体延びてしまい変形など良いことが有りません。
インドネシア製は、安くて品質良く 自転車屋さんでも採用してます
デミングというメーカーが有名です。
ブリジストンの自転車タイヤは、自社では作っておらす 以前 中国工場で作らせ 粗悪タイヤ(タイヤ内部が消しゴムのカスの様に摩耗しパンクを誘発)を流通させてしまい lクレーク交換も何も対応しなかった
lことが有り ブリジストン自転車販売店でも タイヤはブリジストンを扱わない店が多いです。お奨めしません。
No.7
- 回答日時:
>リム打ちパンクを気にするのは
若いころなりまわしていましたが、そんな言葉すら知りませんでした。
その程度の状況判断もできない状態で、車運転?、やめて正解でしょう。
細いタイヤのスポーツ車はかなりパンパンです、ママチャリなんかは、指で押してへこまない程度で十分です。
釘を踏めばパンクするのは当たり前です、リムうちだって同じです、釘が確認できれば避けるはず、リムうちの状況が予想できないから、起こります。
ノーパンクタイヤ以外の選択はないでしょう。
No.5
- 回答日時:
入れすぎてタイヤ(チューブじゃなくて)が裂けたことあります。
(汗)16インチの折り畳み自転車で交換したタイヤがどうも幼児車などに使われているタイプだったらしく耐荷重があまりなかったようで・・・・・
それでもと空気圧を目いっぱい上げて乗っていたところ、ある日タイヤが変形しました(涙)
内部のカーカスが破断してタイヤの一部が異様に膨れていました
現在では同じ16インチでもスポーツタイプ?という分類でいいのでしょうか、高圧対応のものを使っています。(金額が以前のものの倍以上しましたが)
通常の英式バルブ(洗濯ばさみみたいなアダプターで入れるタイプ)ですと空気入れのメーターはあてにならないのですが、バルブの中身を虫ゴム式からスーパーバルブに変更するとちゃんと表示されます。
http://www.amazon.co.jp/SAGISAKA-%E3%82%B5%E3%82 …
メーター付きのちょっといい空気入れ+スーパーバルブで空気圧を管理するのが基本かと思われます。
あと心配でしたら携帯用の空気入れ(ホース付推奨)とイージーパッチを念のために持っていけば自走で帰ってこれる確率が上がります。
http://www.topeak.jp/pump/ppm04900.html
http://www.amazon.co.jp/Panaracer-%E3%83%91%E3%8 …
おまけ 携帯用だと米式⇒英式のアダプターは洗濯ばさみタイプよりも幼児車用アダプターを使うのがコンパクトです。
http://www.amazon.co.jp/SAGISAKA-%E3%82%B5%E3%82 …

No.3
- 回答日時:
>パンクが心配です。
そんなに心配なら、スライムなどのパンク防止剤もありますよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%8 …
パンク修理剤と間違えないよう注意です。
>どのくらいまで入れていいのでしょうか。
タイヤの側面に書いてあります。
浮き彫りみたいな感じで、分かりくいこともあります。
>破裂することはありますか。
ありますよー。
僕も一度やっちゃいました。ものすごく恥ずかしかったです。
>熱で空気が膨張して破裂するなどの心配もしています。
タイヤに書いてある圧の範囲なら問題ないです。
実際ぼくはに気圧程度なら高く入れたりしてますしね。
>指で押してへこまないくらいなら十分なのでしょうか。
気圧ゲージ付きの空気入れ買ってください。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A9%BA%E6%B …
車やオートバイよりはるか高い気圧まで入れますですよ。
僕の使っている自転車だと10気圧前後まで入れてますねー。
教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤがパンクすると白い煙は...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
パンクしない自転車のメーカー...
-
チューブ吐き
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
点滴チューブでの犬の作り方を...
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
ロードバイクのリアタイヤがチ...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
バーストしてしまいました。。。
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
・治らない過食嘔吐 ・吐ききれ...
-
24インチフレームの小径ロード...
-
自転車のタイヤサイズがETRTO表...
-
自転車をカスタマイズしたい
-
この部分の外し方を教えてください
-
自転車のインチ数の調べ方
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
2週間前に車とタイヤの側面を縁...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
自転車の適応身長(24インチ、26...
-
タイヤがパンクすると白い煙は...
-
車のタイヤにヒビ入ったらどう...
-
パナレーサー パセラジャケット...
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
タイヤ幅で迷って」います
-
ロードバイクのパンクが怖いです。
-
自転車ってこんなにパンクする...
-
タイヤがツルツル 交換時期? ...
-
ロードバイクのタイヤ選び
-
集合住宅の駐輪場に自転車を置...
-
ブルーノミニベロ 16ロード...
-
車のタイヤがバーストしました...
-
自転車のひびが入ったタイヤの...
-
MTBのお勧めタイヤメーカーをラ...
-
後輪がパンク?
-
大型トラックで積載時にフロン...
おすすめ情報