dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のタイヤにヒビ入ったらどうなりますか?
破裂とかしますか?

A 回答 (8件)

高速道路を、走らなければ、全然大丈夫です。

    • good
    • 0

いきなり破裂はしません。


普段の症状としてはエアの抜けが早くなります。

ひび割れが発生したまま放置、更に無数のひび割れが進行していた。
エア抜けを予見してエア圧を高めに入れてある。
真夏、炎天下の高速道路を100キロで長時間走行した。
これらの条件が重なれば破裂するかもしれません。
    • good
    • 0

はい、します。

    • good
    • 0

すぐに破裂とかしませんw



タイヤも接地面は耐久性も考慮して固めにつくられています。なのでヒビも入りやすいです。ヒビも深くなれば穴があいてパンクになるでしょうが、ヒビでパンクになったタイヤというのを見たことがないので、本当にパンクになるかどうか分かりませんw
それよりもタイヤゴムが硬化して危険な状態ですから交換がすすめられます。タイヤは消耗品ですから、交換を躊躇するくらいならそのクルマに乗っている価値のない人ということです。もっと安いクルマに乗り換えましょう。

ちなみにパンクしてもすぐに事故になるようなことはありません。しかし速度を出して、オーバーステアになって事故るとか、バーストしてしまい事故るとか、そういう危険は出てきます。
私は年1くらいの頻度で10回くらいはパンクしていますが、パンク自体はそれほど怖いことではないんですよw
    • good
    • 0

タイヤのヒビがタイヤのバースト(破裂)につながることは、まずありません。

ヒビが内部まで入って来ると、空気が少しずつ漏れて、パンクしたようなり、タイヤが凹んでくるので見て分かりますし、走行中なら気がつきます。経験があります。
タイヤがバーストする原因は別にあります。
    • good
    • 0

ヒビの状態によりますタイヤがたわむ方向と同じ方向、横方向?の細かいヒビ、あれは空気中の硫化水素が原因らしいです、表面部分だけなのでほとんど影響なし。


でも徐々に深くなってゆけば、やがてラジアルタイヤの芯線でもある鋼鉄線にまで達すると、水もしみこみますね、鉄は水があると錆びが発生し、徐々の腐食が進み、やがて切断します。
そうなると、破裂する可能性が否定できなくなります。
ガソリンスタンドで、タイヤにヒビがあるだけでバーストの心配云々で客に交換を進めたら、クレームがついた。
当然ですね、オカルト商法と全く同じです。
当人は「事実を言っただけ」らしいです。
ヒビがあるだけで「バーストする」は事実ではありません。
    • good
    • 0

ひびが深いものは要交換、浅いひび割れは要経過観察、細かいひび割れなら継続使用可能だそうです。



深ければそこから水が浸入しバースト(破裂)の原因にもなるそうですよ。

気になるタイヤのひび割れ。どこまでなら大丈夫?
https://kurukura.jp/car/20210319-80.html
    • good
    • 0

タイヤは時間が経過するとともに劣化してきます。

そして、年数が経過するとひび割れが発生する場合があります。
放っておくとパンクやバーストなどで大きな事故に繋がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!